昨日「白菜の漬物(本格漬け)」の動画をYouTubeに公開しました!塩で一度漬けするレシピです。塩は白菜の重さの3%、おもしは白菜の重さの2倍で漬けます。一週間ほどかかりますがおいしいです。
漬ける前に半日ほど天日干しします。干す事によって余計な水分が除かれ、甘味が増すのです。今、大根も日干ししていますが、太陽の恵みってすごいですよね。日干しすることでほんとうにおいしくなります。たくあんの動画もどうぞお楽しみに!
→「白菜の漬物(本格塩漬け)」の動画レシピ
→「白菜の漬物(本格塩漬け)」の詳しい作り方はこちら
→簡単にできる「白菜の浅漬け」のレシピはこちらをどうぞ
→「白菜の本格二度漬け(下漬けと本漬け)」の仕方はこちら
月別アーカイブ: 2014年11月
「白菜の浅漬け」の動画レシピ公開!
昨日は「白菜の浅漬け」の動画をYouTubeにアップしました!簡単ですので、ぜひ作ってくださいね。公開は夜遅くなったのに、もう35個も高評価をいただけて、ほんとうに幸せです。ありがとうございます。
本格的な一度漬けや二度漬けも順次上げて行きますので、どうぞお楽しみに!白菜は96%が水分ですが、ビタミンC、カリウム、食物繊維、カルシウム、ビタミンK、葉酸など、多くの栄養素を含む今が旬のお野菜です。しっかり食べましょうね~♪
→「白菜の浅漬け」の動画レシピ
→「白菜の浅漬け」の詳しいレシピはこちらをどうぞ
→「本格白菜漬け」の作り方はこちらをどうぞ
→「白菜の二度漬け(下漬けと本漬け)」の仕方はこちら
「たくあん」と「干し柿」。すばらしい日本のスローフード
今日は朝から冷たい雨です。大根、昨日干しておいてよかった~。今、わが家の軒下は先日吊るした干し柿と、大根が仲良く並んでいて、とってもにぎやかです。昔の人はこうして冬に備えたんですね。
干し柿にしてもたくあんにしても、このような保存食には昔の人の知恵が溢れていますね。ゆっくりこしらえてゆっくり楽しむ。まさに日本のスローフードの醍醐味です。両方とも出来上がったら冬の色になります。その変化を見るのも楽しいですね。
→「たくあん」のおいしい漬け方
→「干し柿」の上手な作り方
「たくあん漬け」の全行程を動画レシピにします
昨夜、ネットで依頼していた大根が届いたので、今日はお昼からさっそくお庭に天日干ししました。これから1週間~10日間くらい干します。大根は干すことによって、でん粉が糖化して甘味が増します。
今年は「たくあん漬け」の全行程を動画にしたいと思います。干すための吊るし方(紐の括り方)も今日ばっちり動画に収めました。大根が晩秋の柔らかい日差しを浴びて、ゆったり揺れている姿に心が癒されます。「もっとゆっくり生きましょうよ」って語りかけてくれているみたいです。
→「たくあん」のおいしい漬け方はこちらを!
→柚子風味の「大根の甘酢漬け」なら簡単です!
水炊きの〆はぜひラーメンに!(レシピ)
昨日お話した「博多の水炊き」ですが、食べた後のスープの残りはぜひ「ラーメン」にしましょう!鶏肉やお野菜の旨味たっぷりの醤油ラーメンは、まさに感動のおいしさです。ほんとうに最高の〆です。
ポイントはガーリック油を作ることです。ニンニクのスライスとごま油をフライパンに入れ、火にかけ、弱火でじっくり炒め、ニンニクの香りを油に移して作ります。1~2度揚げ物に使った油を少し入れたらもっと美味しくなります。ほんと病みつきです。
→水炊きの残りで作る「醤油ラーメン」のレシピ
「初めて美味しい水炊きが作れるようになりました」
「本当に勉強になりました。私はなんと、水炊きの作り方がわからなくて5年間も作り方を聞いて作ってみたのですが、一度も成功しませんでした。」これは、先日「水炊き」の動画にいただいたコメントです。
「今回、このビデオを見て初めて美味しい水炊きが作れるようになりました。ありがとうございました。ちなみにキャベツの代わりに私は白菜をいただきました。」翔白石さん、ほんとうにありがとうございます!白菜の水炊きもおいしいでしょうね~!
→本場博多の「水炊き」の作り方と食べ方
白菜のお漬物のおすそ分け
下の写真は、今回おいしく漬けあがった「一度漬け」です。昨日もお話したように、今回は「浅漬け」も「二度漬け」も動画化しましたので、白菜漬けが大量にできてしまい、皆さんにおすそ分けしました。
日ごろからお世話になっているご近所の方々や友人たちなどに配ることができ、とても喜んでいただけました。ご近所の一人暮らしのお年寄りは、「自分では漬けれないのでうれしい」と満面の笑顔で喜んでくださいました。なんだか心が暖かくなりました。
→一度漬けの白菜の漬物の作り方
→白菜の二度漬け(下漬けと本漬け)の作り方
→お忙しい方は「白菜の浅漬け」をどうぞ
白菜のお漬物はやっぱり本格二度漬けが最高!
先日から取り組んでいた白菜漬けがおいしく出来上がりました!今年は「浅漬け」、「一度漬け」、「二度漬け」の3種類すべての動画撮影を行ないました。編集ができしだい公開しますね。お楽しみに~♪
左の写真は一度漬けです。一度漬けは葉の色がまだ鮮やかでおいしそうですが、やはりさらにおいしいのは二度漬けです。塩で下漬けした後、水分を捨てて本漬けをします。手間はかかりますが、深みのある味わいになります。おすすめです!
→白菜の二度漬け(下漬けと本漬け)の仕方
→一度漬けの白菜の漬物の作り方はこちらを
→お忙しい方は「白菜の浅漬け」をどうぞ
申し訳な~い!(≧д≦)
マルさんがブログにコメントをくださいました。「こちらこそ、サイトを参考にさせてもらってありがたいです。来年挑戦するかどうかは、妻の機嫌にかかっています(笑 懲りすぎて叱られっぱなしなもので。」
うわ~ほんとうに申し訳ない!確かに、マロンも妻の立場から言えば、パパがこれほど凝っちゃうと困るかもです(笑)来年は、どうぞ夏の間に十分の奥様サービスを(笑)って違うか…(^^;) とにかく、どうぞ奥様にくれぐれもよろしくお伝えください!
→マロングラッセの詳しいレシピや役立つ情報
マルさんの「マロングラッセ」。すばらしい成功率!
今年も栗のシーズンはほぼ終了しましたけど、最後にマルさんのマロングラッセ大成功の報告をお聞きでき、すばらしいフィナーレになりました。ほんとうにありがとうございました!来年もよろしく~(笑)
左はマルさんが送ってくださった完成写真です。圧巻ですね。作られた180個のうち30個は縮まって崩れたり、割れたりと納得がいかなかったそうですが、ほんとうにすばらしい成功率ですね。おすそ分けされた方々の輝く笑顔が見えるようです。
→マロングラッセの詳しいレシピや役立つ情報