節電の夏に備えて、「梅酒」で夏バテ対策を!

青梅で作った「梅酒」は、透明感があって酸味が強く、ほんとうに爽やかな味わいです♪これを真夏にオンザロックやソーダ割りでいった日にゃ~~(=^‥^A 一日の疲れなんか吹き飛んじゃいますよ~♪
旬の青梅で「梅酒」を作りましょう!ぜひ、電力不足の過酷な夏(予想(^_^;))に備えて梅酒を作りましょう!昨日もお話ししましたが、梅のクエン酸には夏バテ防止効果があります。それに梅酒にすると、唾液や胃液の分泌を盛んにして食欲を増進させてくれます。ぜひ、どうぞ~♪
さわやか「梅酒」の作り方
マイルドな「ハチミツ梅酒」の作り方
梅酒のおいしい飲み方(ソーダ割り、ヨーグルト割り、オレンジジュース+牛乳割りなど)
「梅シロップ」の作り方はこちらを
「ハチミツ梅シロップ」の作り方はこちらを

青梅が旬です!梅ジュース、梅酒の作り方はこちらを

そろそろ青梅が出回り始める頃ですね。梅ジュース梅酒を作りましょう♪(*^^*) 梅ジュースや梅酒には青くて固い梅が適しています。酸味が強いのでパンチがきいていて、爽やかな味になりますよ~♪
旬の青梅で「梅ジュース」を作りましょう!梅のクエン酸は疲労回復、夏バテ防止、便秘に効果的です。リラックス効果や血流改善効果もあります。今年はどうも電力不足で大変な夏になりそうです。ぜひ、今から健康的な夏バテ対策を講じておきましょう。梅はまさに最適ですね♪

梅ジュース(シロップ)の作り方
ハチミツ梅ジュース(蜂蜜梅シロップ)の作り方
梅酒の作り方
はちみつ梅酒の作り方(レシピ)
梅酒の飲み方(ソーダ割り、ヨーグルト割り(ラッシー)、オレンジジュース+牛乳割り…)

ふわふわオムレツ – 成功のポイントは?

先日、撮影し直した「ふわふわオムレツ」ですが、今度はばっちりうまくいきました!形もわりと綺麗な舟形になってくれましたし、中身はほんとうにふわふわトロトロの理想的な半熟状態で、大満足です♪
6月公開予定の「ふわふわオムレツ」お楽しみに!成功のポイントは、フライパンの温度調節が感覚的に身に着いてきたことです。また、寸刻で変わる卵の状態を識別できるようになってきたことや、ふわふわの卵の扱いに慣れてきたこともあると思います。いや~何個も作ったもんな~(^_^;)
中身が半熟とろとろの「オムレツ」の作り方

土付きらっきょうの本漬けの作り方(漬け方)

さぁ~らっきょうが旬ですよ~♪漬けましょ♪漬けましょ(*^▽^*) これまで洗いらっきょうの簡単漬けをしてこられた方は、今年は土付きらっきょうの本漬けに挑戦してみられませんか?おいしいですよ!
今年はぜひ土付きらっきょうの本漬けを本漬けは、10日間塩漬け、塩抜きしてから漬けます。かなり手間はかかりますが、やっぱりお味は一味もふた味も違います。深みのあるシャキシャキ感はたまりません。手作りの醍醐味を味わえるラッキョウの本漬け。今年はぜひ挑戦を!

土付きらっきょうの本漬けの作り方(レシピ)

マーマレードのレシピ(作り方) – とろとろ夏みかんジャム

昨日は「夏みかんのマーマレード」のレシピに、ウジやま猫さんから「初めてジャムを作ったのですが、写真付きレシピのおかげでめちゃくちゃうまく出来ました。」とのうれしいレポートをいただきました~♪
夏みかんでおいしいジャムを作りましょう♪ありがとうございます♪(*^▽^*) 長くレシピサイトを運営していても、やっぱり一番うれしいのはみなさんからお便りをいただくことです。このサイトもこの5月で6年になりました。これもひとえに皆さんの応援のおかげです。もっと頑張らなくっちゃ!
夏みかんマーマレードのレシピ(作り方)
マーマレードを使ったカナッペで楽しいひとときを
夏みかんピールの作り方はこちらを
夏みかんピールを使ったオランジェットの作り方はこちらを

中身がとろとろのオムレツを作るコツは?ガッテン流レシピ

6月公開予定の「ふわふわオムレツ」は、奥が深いです。完成動画や写真撮影を終えたのに、いまだにいろいろと試行錯誤を繰り返しています。今日もパパに文句言われながら一部動画を撮り直し(^_^;)
中身がとろとろのオムレツを作るコツは?多くの場合、オムレツで失敗してしまうのは、最初に皮を作って「トロトロ」を包もうとしてしまうから。ためしてガッテンの方法は、皮で包むのではなく、全体をとろとろの半熟状態にしたあとで、まわりに膜を作ります。さぁ!完成動画お楽しみに!

中身がとろとろの「オムレツ」を作るコツ
中身がトロトロの「オムライス」の作り方

「枝豆のおいしいゆで方」のレシピはこちらを

今日は爽やかないいお天気です。最近はちょっと暑いくらいで、もうすっかり初夏の陽気ですね。お休みはいかがお過ごしでしょうか。そろそろ「おいしい枝豆の茹で方」へのアクセスが増えてきています。
ためしてガッテン流「おいしい枝豆のゆで方」枝豆をおつまみにビール飲みながらデーゲーム観戦というお父さん方も多いかもしれません。いいですね~♪マロンもそんな休日が大好き!(元祖おやじギャル(^_^;))これから枝豆の季節。ためしてガッテン流を復習しておかなくっちゃ♪

失敗しない「ふわふわオムレツ」の作り方(レシピ) – お楽しみに♪

昨日は6月公開予定の「ふんわりオムレツ」の完成写真の撮影を行いました。ばっちり半熟のとろとろオムレツができあがりましたよ~♪(*^^*) ためしてガッテン流なら失敗しないで作ることができます。
「ふわふわオムレツ」がある幸せな食卓♪形はなかなかプロのシェフのようなきれいな舟形には仕上がりません(^_^;) これは熟練ですね。でも、お味はほんとうに最高!と~ろとろですよ~♪ふわふわオムレツが食卓にあるとなんだか幸せな気持ちになります。ぜひ、お楽しみに~♪

失敗しない「ふわふわオムレツ」のレシピ(動画解説付き)
とろ~り「半熟オムライス」のレシピはこちらを

「しじみの味噌汁」で健康生活 – 作り方(レシピ)

昨日は「はてなブックマークニュース」の『おいしい「みそ汁」の作り方』という記事の中で、マロンの「しじみの味噌汁」のレシピを紹介していただきました!うれぴ~♪\(^▽^)/ありがとうございま~す♪
栄養たっぷり「しじみの味噌汁」で健康生活記事では、「しじみに含まれるタウリンやアミノ酸などの成分には、肝臓のはたらきを修復する効果があると言われています。二日酔いの朝にいかがですか?」と書いてくださっています。ほんとうに健康に良いしじみで爽やかな朝のスタートを♪

おいしい「しじみの味噌汁」の作り方(レシピ)

豆ご飯の作り方 – しわの寄らないお豆にする方法

えんどう豆が旬です。ぷりぷりのおいしい豆ご飯を作りましょう。風薫る5月の香りが食卓に広がります。しわの寄らないふっくら豆に仕上げるコツは、豆の下ごしらえで茹でた後、ゆっくり冷ますことです。
旬のえんどう豆で「豆ご飯」を作りましょ~♪ラップかアルミホイルで鍋ごと覆うといいですよ。すぐに水で洗うと急激な温度変化でしわが寄っちゃいます。えんどう豆はビタミンA、B群、C、鉄、カルシウム、タンパク質などの栄養がたっぷり。また、アミノ酸はやる気を起こさせてくれますよ♪

しわの寄らないふっくら「豆ご飯」の作り方