さぁ~5月ですね~!第一弾レシピ公開ですよ~♪(*^▽^*) もうすぐ梅の季節ですので「甘梅干し」と梅ジュースの残りの梅で作る「梅ジャム」です。ちょっと気が早いですけど、ぜひ作ってくださいね~♪
減塩の甘い梅干しには、黄熟した梅を使います。全体が黄色く熟した香りのよい状態です。一方、梅ジュースや梅酒には青くて固い梅が適しています。梅の季節になると毎年沢山作るので、家中が梅の香りで一杯になります。楽しみです♪
→ハチミツ梅ジュース(蜂蜜梅シロップ)の作り方(レシピ)
→はちみつ梅酒の作り方(レシピ)
→ハチミツ梅酒の飲み方(ソーダ割り、ヨーグルト割り(ラッシー)、オレンジジュース+牛乳割り…)
月別アーカイブ: 2010年4月
GW:京都での宿泊はぜひ祇園で町家ステイを!
今テレビで流れている役所広司さんのヱビスビールのCM、いいですね~♪祇園の町家旅館の二階からビール片手に下の石畳を眺める役所さん。すると二人の舞妓さんがぽくぽくと歩いてゆきます。
なんとも風情あふれるCMですが、マロンたちが京都で泊まったのはまさにそんなお宿でした。なんと築200年!元お茶屋の伝統ある町家旅館「紫(むらさき)」です。時間をタイムスリップしたような心安らぐ空間です。ぜひ、一度お泊りください。
GW:行列覚悟で京都「都路里(つじり)」の抹茶パフェ!
ゴールデンウィーク、いよいよ明日からスタートですね。京都に行かれる方にぜひ食べていただきたいのが茶寮「都路里(つじり)」の抹茶パフェです。マロンも京都食べ歩きで一番行きたいお店でした。
さすが、京都の老舗のお茶屋さんがこしらえたパフェ。抹茶のまろやかで上品な香りと小豆のほどよい甘みがお口の中に広がって、それはそれは幸せな瞬間でした。きっとゴールデンウィークは大変な行列だと思いますが、後悔しませんよ。
GW:京都食べ歩きなら老舗料亭「木及婦(きのぶ)」
京都の食べ歩きですが、行ったお店はぜ~んぶめっちゃおいしかったですけど、とりわけ感動だったのが老舗料亭「木及婦(きのぶ)」です。ゴールデンウィークに京都に行かれるなら断然おすすめです。
マロンたちが注文したのは「お昼のミニ会席」6300円です。とにかく、伝統が息づく深い味わいと新たな発想に富むオリジナリティあふれるお料理の数々に感動の連続。とりわけ、最後の6種類のデザートには感極まって至福状態でしたね(^_^;)
ゴールデンウィーク:京都で見逃せない場所は?
さぁ~!ゴールデンウィークも間近ですので、今日から一週間「食べ歩る記」のピックアップをします。皆さんの楽しい旅行の参考になれば大変うれしいです。まずは京都。昨年11月に行ってきました。
やっぱり京都と言えば、「舞妓さん」にお会いしたいですよね~!マロンは行った初日にいきなり「石塀小路 (イシベコウジ) 」で会えました。でも「舞妓変身ツアー」も盛んですので、本物さんかどうかは‥(^_^;)。「石塀小路」はおすすめですよ。
梅の実の旬が始まったら「梅ジャム」を作りましょう!
今日は少し肌寒いですけど、朝から抜けるような青空のいいお天気です。来週のゴールデンウィークもこんな天気だといいなぁ。皆さんは何連休ですか?11連休って方もおられるでしょうね。いいな~(^^)
マロンは家族と過ごします。近くの山にハイキングにでも行こうかな。左の写真は去年作って撮影した「梅ジャム」です。梅の季節が始まったら梅シロップを作って、ぜひ梅ジャムも作ってみてくださいね。レシピは5月に公開です。お楽しみに♪
→梅ジャム(梅ジュースの残りの梅で作るレシピ)の作り方
→ハチミツ梅ジュース(蜂蜜梅シロップ)の作り方(レシピ)
→はちみつ梅酒の作り方(レシピ)
→ハチミツ梅酒の飲み方(ソーダ割り、ヨーグルト割り(ラッシー)、オレンジジュース+牛乳割り…)
梅シロップの残りの梅で梅ジャムを作りましょう♪
5月の第一弾レシピ「減塩梅干し」と同時公開するのは、「梅ジュースの残りの梅で作る梅ジャム」です。梅ジュースを飲んだ後のあの梅を捨てるのはもったいないです。ぜひ、梅ジャムにしてみてください。
今回はハチミツで作った梅シロップ(このレシピも近く公開します)の残り梅で作りました。ヨーグルトにかけると、甘酸っぱさがヨーグルトの酸とよく合ってさわやかです。クラッカーにのせてカナッペにしてもいけますよ。レシピお楽しみに~♪
→梅ジャム(梅シロップの残りの梅で作るレシピ)の作り方
→ハチミツ梅ジュース(蜂蜜梅シロップ)の作り方(レシピ)
→はちみつ梅酒の作り方(レシピ)
→ハチミツ梅酒の飲み方(ソーダ割り、ヨーグルト割り(ラッシー)、オレンジジュース+牛乳割り…)
今年は「甘梅干し」を漬けてみられませんか
梅干しにする梅の実が出回るのはもう少し先ですが、今年は皆さんにぜひ「甘梅干し」を漬けていただきたいと思い、5月の第一弾レシピでご紹介したいと考えています。塩分10%の「減塩の梅干し」です。
黄熟した梅を選ぶことが、果肉のやわらかいおいしい甘梅干しを作る最大のポイントです。全体が黄色く熟した香りのよい状態です。時期を逸しないよう、マロンは毎年お店に予約しています。ぜひ、おいしい甘梅干しを漬けてみてくださいね。
→甘梅干し(塩分10%の減塩レシピ)の作り方
黒豆ダイエット – 黒豆は煮るより蒸す方が効果的?
YouTubeの「黒豆ダイエット – 韓国式・蒸し黒豆の作り方(レシピ)」に、「煮るよりも、蒸す方が良いのでしょうか?」というコメントをいただきました。調べてみると、やはり黒豆は蒸す方が効果的なようです。
栄養成分、機能性成分の残存量が違うようです。蒸し豆は、水煮と違い水の中で加熱せず蒸しているので、溶出し易い豆の栄養素や機能性成分が多く残っています。アントシアニンは水煮の1.8倍というデータがあります。詳しくはこちらを。
切り口が美しい「コンビニ風サンドイッチ」の作り方
今日はやっと春の光がキラキラ輝く明るい一日になりました。なんだかうきうきします♪5月の連休も近づいていますし、皆さんも色々と計画しておられることでしょう。マロンもピクニックにでも行こうかな♪
ピクニックやハイキングに欠かせないのが「サンドイッチ」♪去年のちょうど今頃、一生懸命レシピを作って近くの丘で写真撮りをしました。切り口が美しく見えるように工夫した、コンビニ風のサンドイッチ。プロ直伝の技がいっぱいですよ~♪