水炊きの残りで作る「醤油ラーメン」!(レシピ・作り方)

新年1月のレシピは「水炊き」ですが、残りのスープで作るラーメンが、これまた最高です!ほんとうにおススメ。手羽先や鶏もも肉からじっくり出しただしスープがまさに絶品!おいしい醤油ラーメンです。
水炊きの残りで作る「醤油ラーメン」!水炊きは面倒なのでラーメンだけ食べたいという方は、短時間でいいですから、手羽先など鶏肉を、ねぎと生姜とだし昆布を入れて煮て下さい。それに鶏がら顆粒を少し入れてスープにしましょう。おじやもいいですが、やっぱりラーメンですよ!

博多の本格「水炊き」の作り方と食べ方(レシピ)

昨日もお話ししましたが、新年1月のレシピは「水炊き」です。昨日は一日がかりで動画や写真を撮影しました。博多の本格水炊きです。まず、手羽先と鶏もも肉だけで出したスープを茶飲でいただきます。
新年1月のレシピは「水炊き」です!塩とねぎだけを入れていただくこのスープが最高です。ほんとうに体の底から元気になる気がします。その後、柔らかくなったお肉を特製ポン酢でいただきます。これまた最高!その後、お野菜や鶏肉団子を入れていただきます。新年にぜひどうぞ♪
博多の本格「水炊き」の作り方と食べ方

来年もレシピのリニューアル頑張ります!

下の写真は「唐戸市場」から関門海峡にかかる関門橋を撮影したものです。あいにくの小雨模様でしたが、海峡を吹き抜ける強い風が心地よく、気分は晴れやかでした。ほんとうに楽しい忘年会でした。
関門海峡今年もいよいよ終わりです。今年は、これまでに公開していたレシピに動画や情報を追加したりして、より皆さんにとって分かりやすく、役立つものにすることに力を入れました。来年もレシピのリニューアル頑張ります!1月は「水炊き」ですよ~♪

下関の「唐戸市場」で買ったものは?(笑)

下の写真が「唐戸市場」の内部の様子です。「いらっしゃ~い!安いよ~!」と威勢のいい声がかかる中、市場大好きマロンはフグにタイにウニにと大好物がつぎつぎに目に入るので困っちゃいます(^_^;)
下関の唐戸市場のお店でも、さっきおいしいふぐ料理をいただいたばかりなので、ここはぐっと我慢の子です。食後の運動とばかりにパパとグルグル歩いた後、結局、入口でお店を開いておられたおばあちゃんから、干し柿を買って帰りました。なんじゃ、そりゃ(笑)

「関門の台所」 – 下関の唐戸市場に行って来ました!

先日、家族忘年会で下関にふくちりを食べに行ったときに、お店からすぐ近くにある「唐戸市場」も覗いて来ました。唐戸市場はふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名です。
「関門の台所」下関の唐戸市場ホームページには、「市場は、朝7時までは玄人さん、9時以降は素人さんで混み合いますので、狙い目はその間の7時~9時頃です。」とありました。マロンたちは平日のお昼過ぎに行きましたが、結構な人出でしたよ。何を買ったかは‥また明日ね。

ふぐの本場下関で「ふくちり(てっちり)」忘年会!v(^^)

「マロンは今年もおうちで質素な忘年会です」なんて言ってましたが、先日、下関まで「てっちり」を食べに行って来ました!エヘヘ(^^) パパが、サイト運営を一年頑張ったご褒美で連れて行ってくれました。
「ふく処 喜多川」のふくちり一人鍋色々と調べて選んだのは、テレビ番組などでも度々紹介されている、伝統のある有名なお店「ふく処 喜多川」。ふく刺しに唐揚、ふくちりとふぐ尽くしのお料理に舌鼓を打ちました。やっぱり本場は違います!明日は「唐戸市場」をご紹介しますね。

外はモチモチ、中はジュワ~ッの「水餃子」の作り方(レシピ)

先日、本場の水餃子をいただいて食べました。さすが、中国伝統の味わい!感動でした。中国で餃子といえば水餃子のことですよね。焼き餃子は、余った時に翌日に焼いて食べる料理なのだそうです。
本場中国の「水餃子」を手作り中国の水餃子は、日本の焼き餃子に比べると、お肉の量がとっても多いです。口に入れた時に、モチモチの厚い皮から肉汁がジュワ~ッと染み出てくる食感を楽しみます。それが美味しい水餃子の必要条件です。ほんとうに大満足の夕食でした。
外はモチモチ、中はジュワ~ッの「水餃子」の作り方(レシピ)
こちらはためしてガッテン流の「焼き餃子」の作り方(レシピ)
ヘルシーな「えび入りの焼き餃子」もどうぞ(作り方・レシピ)

おいしそうなマルさんのタルト・タタン♪(*^▽^*)

秋田のマタギ、ユーザーのマルさんが、「タルト・タタン」を試作したということで、画像を送ってくださいました!おいしそ~♪(*^▽^*) 東北の甘みたっぷりのリンゴで作るタルト・タタンは最高でしょうね~!
マルさんのタルト・タタンメールによると、12月の連休にお友達家族と一緒に安比高原スキー場に遊びに行って、きりたんぽ鍋をごちそうし、酒のつまみに牛タンとカルガモステーキ、デザートにタルトタタンを振る舞う計画だそうです!わ~!わたしも連れてって~(笑)

無形文化遺産登録!「和食」の基本:だしの正しい取り方

日本の「和食」が、ユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産に登録されましたね!和食のすばらしさを世界に発信してきたマロンとしてはうれしい限りです。な~んちゃって(バシッ!(x_x) ☆\)
和食の基本:だしの正しい取り方和食の特徴として、新鮮で多様な食材とその持ち味の尊重、栄養バランスに優れた健康的な食生活、自然の美しさや季節の移ろいの表現などをアピールしたそうです。まさにそうですね。「和食」の基本の一つ「だし」は、まさに究極のスープですね。
無形文化遺産登録!「和食」の基本:だしの正しい取り方

忘年会はおうちで「しゃぶしゃぶ」!おいしいレシピはこちら

いよいよ今年もあとひと月。もう忘年会の計画なども進めておられることでしょうね。今年は少し景気が良くなって、ボーナスも官民共にアップのようですから、少し豪勢な忘年会も増えるかもですね♪(^^)
おいしいお肉で年忘れマロンちは去年と変わらずですから、やっぱり「おうち忘年会」です。ウフフ♪(^^)でも少し豪勢に「しゃぶしゃぶ」にでもしようかな。おいしいしゃぶしゃぶのコツは、70~80度の温度のお湯にお肉をくぐらせることです。とろけるお肉で年忘れですね。
とろける「しゃぶしゃぶ(牛肉)」の作り方(レシピ)
ゴマだれで食べる「豚しゃぶ」の作り方(レシピ)