「生姜湯」の目的に応じた効果的な飲み方

今日はお友達の家で葛粉入りの「生姜湯」を飲ませていただきました。飲むとすぐに体がポカポカしてきて冷たかった指先まで温かくなりました。やっぱりいいですね生姜。温かいおもてなしに感謝です。
生姜湯の目的に応じた効果的な飲み方ところで、生姜湯は目的に応じて作り方を変えましょう。風邪のひき初めは「ぬるめ」に、体を温めるためなら「熱め」に作るといいようです。その理由は生姜の辛味成分であるジンゲロールの変化にあります。どうぞ詳しくはこちらをご覧ください。
風邪のひき初めや冷え症対策に「生姜湯」(作り方・レシピ)
生姜湯を簡単に作れる「乾燥生姜パウダー」(作り方・レシピ)

「春は苦いものを摂れ」ふきのとう味噌は最適(レシピ)

今日はまるで春のようなポカポカ天気です。天気予報によると3月下旬の陽気だとか。寒かったり暖かかったりで体も大変。春先は体調を崩す方が多いようですので、どうぞくれぐれもお気をつけください。
春は体調の変化にご注意を昔から「春は苦いものを摂れ」と言われますね。春の苦味野菜は冬の間にたまった脂肪や老廃物を排出してくれます。例えば、ふきのとうの苦味成分のアルカロイドには細胞の新陳代謝を活発にする働きがあります。ぜひ「ふきのとう味噌」を。
おいしい「ふきのとう味噌」の作り方と食べ方

待ち遠しい筍!茹で方のおさらいはこちら

「今世紀最強クラス」の寒波ってすごいですね~(>_<) 青森市の酸ケ湯という所では、昨日積雪がついに561センチになって、国内史上最高記録を更新したそうです。まさに想像を絶する世界ですね。
待ち遠しい筍!でも、この寒さもあと少しの辛抱です。「たけのこのゆで方」のページにもちらほらアクセスが見られていますので、暖かい場所ではそろそろ顔を出しているのかもしれませんね。竹冠に旬と書いて筍。旬の食べ物の代表格の筍。待ち遠しいです。
待ち遠しい筍!茹で方のおさらいはこちら

筍のゆで方・あく抜き・切り方・保存方法

ウフフ♪もう少ししたら「たけのこ」が出回りますね。ほんと楽しみ♪ それで、「たけのこのゆで方」のページをリニューアルして情報を書き加えました。役立つ情報がいっぱいです!どうぞご覧くださいね。
筍のゆで方・あく抜き・切り方・保存方法例えば、たけのこは米ぬかでゆでてあく抜きをしますが、米ぬかなしでもできるんですよ。糠の代わりに米のとぎ汁を使ったり、生米でも下処理ができます。いろいろな切り方や保存方法なども詳しく解説しています。筍シーズンはすぐそこですよ~!
筍のゆで方・あく抜き・切り方・保存方法
旬の筍で香り立つ「たけのこご飯」(レシピ)
筍は「木の芽和え」にしても最高ですね!(レシピ)

旬の「茎わかめ」で目指せ!“春やせ美人”

昨日、梅の花のお話をしたら、今日はほんとうにポカポカお天気♪まるで春のような陽気です。昨日は春が旬の茎わかめをいただきました。実はワカメは、このコリコリとした茎の部分が一番おいしいです。
旬の「茎わかめ」で目指せ春やせ美人!ぜひ酢の物にしてみてください。コリコリとした食感は、よく噛むことになって満腹感があり、食べ過ぎを防止してくれます。また食物繊維もたっぷりですし、豊富なヨウ素は基礎代謝を高めてくれます。茎わかめで春やせ美人を目指しましょ~♪

旬の「茎わかめ」で酢の物を作りましょう(レシピ)

「サンドイッチ」のレシピ集(8種類)はどうぞこちらを!

まだまだ寒い日が続きますが、梅の花も咲き始めて、しっかり春の足音を伝えてくれています。今日は穏やかないいお天気です。もう少し暖かくなったら、お弁当を作ってハイキングに出かけたいなぁ。
春はサンドイッチを作ってハイキング♪最近、「サンドイッチの作り方」のページのアクセスが上がっていますが、やっぱりみんな春が待ちきれないのかなぁ。このレシピは以前サンドイッチ専門店でバイトしてた友達に教えてもらって作ったものです。マル秘業がいっぱいですよv(^^)

「サンドイッチ」のレシピ集(8種類)はどうぞこちらを!

朝甘酒で一日を元気に!米麹甘酒の作り方(レシピ)

米麹から作る甘酒」のページに先日撮影したレシピの手順写真を追加しました。ほんとうに簡単ですのでぜひ作ってみてください。炊飯器を使う方法とヨーグルトメーカ-を使う方法を紹介しています。
朝甘酒で一日を元気に!朝は脳がブドウ糖不足になっているので、朝に甘酒をコップ1杯飲むと、身体が温まり、脳のエネルギー源であるブドウ糖の働きで、ボーッとしている脳がシャキッとし、頭の回転が良くなるそうです。我が家は毎朝必ず飲んでるんだけどな~(^_^;)
朝甘酒で一日を元気に!米麹甘酒の作り方(レシピ)

「ゆず大根(大根の甘酢漬け)」には人参も一緒に漬けましょう

ゆず大根の動画にnonamenanoneさんが追加でコメントをくださいました。「書くのを忘れていたことがあります。趣味の家庭菜園でとれたニンジンの細いものを一緒に漬けましたが、これまた絶品です。」
「ゆず大根」にはニンジンも一緒に漬けましょう♪「冬はやはり根菜ですねー! 」とあります。なるほど!ニンジンの甘酢漬けですか!ほんとグッドアイデア!根菜は体温を上げてくれるのでこの時期最高です。それにニンジンの色合いで気持ちも温かくなりますね。さっそくやってみましょ~♪

「ゆず大根(大根の甘酢漬け)」のレシピはこちらを

「ロコモ」に有効なレバニラ炒め!レシピはこちらを

今朝のNHKの7時台のニュースで、「ロコモ」について報道されていました。ロコモとは「ロコモティブシンドローム」の略で、加齢や生活習慣が原因で足腰の機能が衰えて介護が必要な状態のことです。
「ロコモ」に有効なレバニラ炒め推計患者は4700万人(男性2100万人・女性2600万人)ということですから、まさに国民病といえるようです。特に女性は、骨粗鬆症や筋力低下が恐いですね。昨年放送された「あさイチ」によるとレバーがいいようです。今日は「レバニラ炒め」を。
ためしてガッテン流の「レバニラ炒め」の作り方はこちらを
カロリーを抑えた揚げない「レバニラ炒め」のレシピはこちら

「ゆず大根」のシーズンもあと少し。レシピはこちらを

昨日YouTubeに、「ようやくゆず大根を先日の日曜日につくりました。我慢できずに食べましたが、最高でーす!我が家では、甘くてもご飯の時に、お茶の時に食べますよ」というコメントをいただきました。
「ゆず大根」のシーズンもあと少しです「ゆず大根」の動画です。ありがとうございます!ほんとうにおいしいですよね~♪我が家も今年もたくさん作りました。おっしゃるとおり、ご飯でもいけて、お茶請けでも最高です。作っても作ってもすぐになくなっちゃいます。簡単なのがうれしい♪

とっても簡単!「ゆず大根」の作り方はこちらを