梅雨なのに灼熱のお天気!梅ジュースで夏バテ防止を

暑い、暑い、暑~い!(≧へ≦;) まだ梅雨だというのに、毎日毎日灼熱の太陽が照りつける真夏のお天気です。皆さ~ん、バテておられませんか~?マロンはすっかり夏バテ状態でございますよ~(^_^;)
夏バテ防止に「梅シロップ」!でも、この間作った梅シロップが完成して、ほんとうに助かっています。やっぱり梅ジュースは疲労回復、活力増進にばっちりですね!今年もハチミツ梅シロップを作りました。ほんとうにおいしいです。まだ間に合いますよ~!ぜひ作りましょう!
疲労回復、夏バテ防止に最適な「梅シロップ」の作り方
ハチミツと梅エキスで健康増進!「ハチミツ梅シロップ」
梅シロップの残った梅で作る「梅ジャム」の作り方

オムレツをふわふわに仕上げるコツ!レシピはこちらを

昨日は「ふわふわオムレツ」のレシピにとってもうれしいレポートをいただきました。「メッチャおいしくできました♡作り方の説明がわかりやすくて、すごくよかったです(*^▽^*)」。AYANANさんからです。
オムレツをふわふわに焼くコツは?ありがとうございま~す!超超うれぴー♪)^o^( 何度も練習して臨んだ渾身のレシピだけに、そう言っていただけるとほんとうにうれしいです!中をふわふわの半熟にするコツは、フライパンの温度を80度に保つことです。ぜひお試しを~♪(^^)
オムレツをふわふわに仕上げるコツ!レシピはこちらを
ふわふわ「オムライス」の作り方はこちらをどうぞ

広島湾で小イワシ(カタクチイワシ)漁が解禁!おいしいお刺身の作り方

昨日の朝日新聞のニュースで、広島湾で小イワシ(カタクチイワシ)の漁が10日、解禁されたとありました。この日水揚げされた小イワシは約7・6トンで、昨年の解禁日に比べ約0・5トン多かったそうです。
「七回洗えば鯛の味」おいしいですよね~♪小いわし!天ぷらもいいですが、何と言っても新鮮な小イワシはお刺身!広島では古くから「七回洗えば鯛の味」と言い伝えられているほど美味です。荷造りに使われるPPバンドを使えば簡単におろせます。ぜひどうぞ~♪
小いわしのお刺身の作り方(動画説明つき)
「小いわしの天ぷら」の上手な揚げ方はこちらを
新鮮な小いわしはアンチョビにしてもおいしいです!

皮も蜜も無駄にしない夏みかんのお菓子 – 「ピール」の作り方

夏みかんピール」にattakaさんからとってもうれしいレポートが届きました。『早速作ってみました!完璧です、説明が上手でした~。「蜜を落とす」というところ、私は水を足してサツマイモを煮ました。』
皮も蜜も使える「夏みかんピール」『だって、もったいないですから…美味しいですよ、これも。』にゃ~るほど~♪(*^▽^*) ナイスアイデア!最後に落とす蜜でサツマイモのオレンジ煮を作るのですね~!これぞ“もったいない”の精神を完璧に反映した究極のお菓子ですね~!
皮も蜜も無駄にしない夏みかんのお菓子 – 「ピール」の作り方

食欲増進、疲労回復、夏バテ防止に「冷や汁」(レシピ)

蒸し暑いですね~!そのわりにはぜんぜん雨が降らなくて、梅雨に入ったとは思えない毎日です。また、梅雨末期の大雨にならないといいですけど‥やっぱり降るときに降らないとほんとうに不安です。
食欲減退に「冷や汁」をどうぞ♪皆さんも暑くて食欲が落ちておられるかもしれませんね。こんなときにおすすめなのが宮崎名物の「冷や汁」です。胡麻やピーナッツの入った冷たい味噌汁を、麦ご飯にかけていただきます。食欲増進、疲労回復、夏バテ防止にぜひどうぞ~♪

鯵の干物の「冷や汁」の作り方(レシピ)
いりこ(煮干)の「冷や汁」の作り方はこちらを

メキシコのソチミルコの「焼きとうもろこし」の映像

Youtubeのお友達でメキシコ在住のカアトさんがメキシコの焼きとうもろこしの映像を送ってくださいました。場所はメキシコのソチミルコという所で、ユネスコの世界遺産にも登録されているのだそうです。
メキシコの焼きとうもろこし色鮮やかなボートはトラヒネラと呼ばれていて、かつてメキシコ盆地内の重要な交通手段だったそうですが、現在では多くの観光客を乗せているそうです。おいしそうなメキシコの焼きとうもろこし。いつか美しいソチミルコに行って食べたいものです。
日本風・醤油たれの「焼きとうもろこし」の作り方

「奈良漬け」の漬け方(瓜や酒粕の選び方・漬けかえ・保存)

白瓜が旬です。奈良漬を漬けましょう!日本の誇るスローフードの代表ですね。今漬けると食べられるのは早くても半年後の冬。でも、2月頃が美味しいです。さらに半年漬けるともっとおいしくなります。
奈良漬を漬ける時期ですよ~♪漬けてから1年後の梅雨時期に粕を落とし、新しい粕で漬け替えをすると飴色でお店で売っているような風味豊かな奈良漬になります。でも、これは経験上かなり難しいです。最初は一度漬けが無難かもです。それでも最高においしいですよ~!(^^)
「奈良漬け」の漬け方(瓜や酒粕の選び方・漬ける時期・期間・保存)

「炊飯ジャーで作る梅シロップ」青梅1kgで910gのシロップ

今年の炊飯器で作る梅ジュースは青梅1kgで910gのシロップができました。通常の作り方より出来る量はかなり少なくなりますが、簡単で早く飲めるのはやっぱり魅力です。残った梅はぜひ梅ジャムに。
「炊飯器で作る梅ジュース」梅1kgでこれだけできました通常の作り方のものも作っていますので、飲み比べてみたいと思います。今年はハチミツ梅ジュースも仕込みました。こちらも動画にしますね。どうぞお楽しみに♪ハチミツ梅ジューズは、とってもまろやかな味わいです。こちらも楽しみです。

「炊飯ジャーで作る梅シロップ」のレシピはこちら
残った梅は「梅ジャム」に!レシピはこちら

大成功!超簡単「炊飯器で作る梅ジュース」レシピはこちら!

炊飯器で作った梅ジュースを飲んでみました。おいぴ~♪(^^)去年より断然おいしいかも。炊飯器の場合は事前に梅を冷凍しない方がいいのかもですね。竹串でたくさんの穴を開けるだけで十分みたい。
大成功!「炊飯器で作る梅ジュース」梅の鮮度がよかったのかもしれませんが、キリッとしたフレッシュ感があって大満足でした。今の時期の青梅なら冷凍しなくても大丈夫です。ぜひ、お試しを。先日遊びに来た友達にもふるまいましたが大好評。みんなさっそく作ってみるそうです。
超簡単「炊飯器で作る梅ジュース」!レシピはこちら
梅シロップ作りで残った梅はぜひ梅ジャムにしましょう!