梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)で体ポカポカ風邪対策♪

昨日「インフルエンザ対策レシピ集」を公開して、Twitterでつぶやいたら、delphineさんがさっそく梅醤番茶を作って、効果を教えてくださいました。「梅醤番茶がすご過ぎます!」と、うれしいお言葉です♪
梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)の作り方「飲み始めるとすぐに体がぽかぽかして来て、首から背中にかけてじんわりと熱くなりびっくりしました。その後30分程その温熱感は続いたでしょうか。ちょっと汗ばむ程。」と、ブログにも書いてくださいました。梅醤番茶、ほんとおすすめですよ。

新型インフルエンザ対策-免疫力強化レシピ集公開!

10月公開予定の「新型インフルエンザ対策レシピ集」、2日早く緊急レシピアップです!免疫力強化のための約30のレシピを厳選!同時公開は、体質改善や冷え性に抜群の効能の「高麗人参酒」です。
高麗人参酒(朝鮮人参酒)の作り方インフルエンザ対策には、免疫力を高めることが有効です。特にたんぱく質、ビタミンA、ビタミンCは免疫力を強化します。そのようなレシピを集めました。その他にも外出や帰宅時の予防の仕方など情報たっぷり!元気に冬を過ごしましょう!

高麗人参酒のサポニン配糖体ジンセノサイドの働きはすごい!

10月公開の新型インフルエンザ対策レシピのメインは、高麗人参酒です。とにかく体を温めて、免疫力を強化する点では、突出した効能です。特に、サポニン配糖体のジンセノサイドの働きはすごいです!
高麗人参酒(朝鮮人参酒)高麗人参酒の効能は、滋養強壮作用、抗ストレスや疲労回復、健胃効果、ホルモン活性化、免疫強化、認知症予防‥などなど。例によってハマってしまって、分類や歴史まで調べまくりました。そろそろ仕上げないと‥(^_^;) お楽しみに!
新型インフルエンザ対策レシピ集
高麗人参酒(朝鮮人参酒)の作り方

栗の簡単なむき方・包丁でむく方法-動画公開!

今日は栗拾いに行っておられる方が多いと思いますので、昨日アップした「栗の皮のむき方-包丁を使う方法」をご紹介します。まず、栗を軽く洗って熱湯に30分つけましょう。皮がむきやすくなります。
そして、左の動画のように、座(ザラザラした部分)に、よく切れる包丁を入れ、下から上にむかって鬼皮をむいてゆきます。その後、渋皮をむきます。圧力鍋を使うのが一番楽ですが、少ない数ならこれで十分です。旬を味わいましょ~♪

「栗くり坊主」の使い方

マロンの「栗の皮のむき方」はためしてガッテン流で、圧力鍋を使う方法ですが、圧力鍋をお持ちでない方も多いので「栗くり坊主」を使う方法を加えようと思って、購入しました。これがなかなかすごい!
ぶきっちょなマロンのこと、最初はぎこちなかったですが、慣れてくるとスイスイ!これはほんとうに便利です。包丁でむくよりも、はるかに時間も体力も節約できます。包丁でのむき方と共に、動画を含めてアップしますね。お楽しみに!

栗の渋皮煮の作り方の動画をアップしました!

昨日、「栗の渋皮煮」のレシピに動画を追加しました。わかりやすくなったと思いますので、ぜひ作ってみてください。今日は出来上がったものを入れてベーグルを焼いてみました。家族にも好評でしたよ。
栗の渋皮煮の作り方ちょっと意外ですが、栗にはビタミンCが多く含まれていますので、風邪予防に効果的です。栗のビタミンCはでんぷん質に包まれているので、熱による損失はそれほどなく、渋皮煮にしても大丈夫です。今が旬の栗で、元気に過ごしましょう。

インフルエンザ予防に高麗人参酒-体ポカポカ免疫力アップ!

今急いで準備している「新型インフルエンザ対策レシピ」ですが、「高麗人参酒」も免疫力アップのための強力なアイテムです。滋養強壮作用があり、抗ストレスや疲労回復、ホルモン活性化を促進します。
高麗人参酒(朝鮮人参酒)また、血液の循環を促進して新陳代謝を高める働きもしてくれます。末梢血管を拡張して血行をよくしてくれるので、体がぽかぽかと温まるんですよ。(ただし、高血圧の方は控えた方がいいみたいです)詳しくはこちら。レシピお楽しみにね!
新型インフルエンザ対策レシピ集
高麗人参酒(朝鮮人参酒)の作り方

「生姜湯(しょうが湯)」の作り方(レシピ)

今日はお約束の「生姜湯」の作り方です。最近ちょっと寒くなってきましたので、とっても重宝しています。まず、材料は、生姜のおろし汁…小さじ1~2杯。ハチミツ…小さじ1。熱湯…200ccを準備します。
しょうが湯の作り方そして、(1)しょうが汁とハチミツをカップに入れて、(2)熱湯を注ぎ、よく混ぜます。好みでレモン汁少々を加えてもおいしいです。ね♪簡単でしょ♪とにかく、風邪予防の基本は、体を温めること。生姜湯でポカポカの冬を過ごしましょう。
生姜湯(しょうが湯)
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)

秋の味わい-いちじくコンポートを作りましょう♪

昨日お約束した「生姜湯」の作り方は明日にして、今日は「いちじくコンポート」の話題です。先日、Twitterでつぶやいたら、藤沢みらさんがさっそく作ってくださり、Twitpicに画像をアップしてくださいました。
藤沢みらさんのいちじくコンポートね~♪おいしそうでしょ~♪いちじくコンポートはアイスクリームととってもよく合うんですよ。また、ヨーグルトやクリームを添えたり、タルトやパイなどのお菓子作りに利用してもおいしいです。今が旬のいちじくで、秋の香りを楽しみましょう♪
生姜湯(しょうが湯)

風邪のひき始めには「生姜湯」-冷え性対策にも♪

風邪をひいたら昔から「生姜湯」がいいと言いますね。近日公開の「新型インフルエンザ対策レシピ集」でもご紹介しています。これがおいしいのです!冷え性の私にはこの冬最高の友になりそうです。
生姜湯生姜湯は、血管を拡張して体を温め、寒けや熱、吐き気を鎮めてくれます。ただし、悪寒など風邪のひき始めには効果がありますが、症状が進んで熱が出ると、温めることが逆効果になることもあるので控えましょう。作り方は簡単。明日ね♪
新型インフルエンザ対策レシピ集
生姜湯(しょうが湯)
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)