塩分が気になる方のための「減塩梅干し」の作り方

梅干しは食べたいけど、塩分が気になるって方にお勧めなのが「減塩梅干し」です。この梅干しは、普通の梅干しの塩分10%で作りますから安心です。氷砂糖も入れますので、甘くて食べやすいです。
とっても健康的な「減塩梅干し」の作り方ご存じのとおり、減塩梅干しの最大の問題は、カビが発生する可能性が高いことです。それで、レシピには、カビを生えさせないための対策と、生えてしまった時の対処法をしっかり記しています。どうぞお役立てください。今年はおいしい甘梅干しを!
塩分10%の「甘梅干し」の漬け方
とっても簡単な「瓶干し梅干し」の作り方
昔ながらの「梅干し」の作り方

すっかり一般的になった「瓶干し梅干し」(漬け方・干し方)

そろそろ梅干しを漬けるシーズンですね。固い食感が好きな人なら、青梅で作ってもいいですが、やわらかい食感を楽しむ為には、黄色く完熟した梅のほうがいいです。熟した方が香りもよくなりますよ。
とっても簡単でおいしい「瓶干し梅干し」瓶干し梅干し」もすっかり一般的になりましたね。土用干しするためのお庭がないマンションなどでも手軽に漬けられるということで、今はこの方法で漬けられる方がほんとうに増えました。この方法だと、皮も実も柔らかくなります。今年はぜひお試しを。
梅干しのレシピ集
ベランダで干せる「瓶干し梅干し」の漬け方(作り方)
昔ながらの梅干しの漬け方(作り方)
健康的な「減塩梅干し」の漬け方(作り方)

牛筋の五香粉煮込みなんて普通の人には稚内(笑)

「牛筋のウーシャンコ煮込み・・ヨコハマ南京街の許さんに秘伝を教わりました。 今は圧力鍋が有るので時短です。 八角だけでもOK。 入れすぎちゃ阿寒湖よ。」牛筋煮込みの動画レシピにいただいた楽しいコメントです^^
牛筋煮込みの作り方(レシピ)勉強不足でウーシャンコのことを知らなかったので、ググってみたら「五香粉」とあって、「桂皮、丁香、花椒、小茴、大茴(八角)、陳皮などの粉末をまぜて作られる。」とのこと。へ~おいしそう!それにしても博学ですね!普通の人には稚内(笑)
牛スジ煮込み(こんにゃく・煮卵入り)の作り方
こんにゃくの下ごしらえ(切り方、切れ目や隠し包丁の入れ方、アク抜き、手綱こんにゃく)

夏バテ対策にらっきょうを漬けましょう!

今、らっきょうへのアクセスが爆発的に上がっています。まさに旬ですね。らっきょうは梅雨の今の時期にしか出回りませんので、ぜひ早めに漬けましょう。真夏の食卓にらっきょうは欠かせませんよね。
らっきょうを漬けましょう!下漬け(塩漬け)をしない簡単な方法でも、できるまでに2、3週間はかかります。土付きらっきょうを本格的に漬けるとなると、塩漬けに10日間、塩抜きに数時間、熟成に3週間はかかります。夏バテ対策にばっちりのらっきょう。間に合うように、早めに漬けましょうね!
「らっきょう」のいろいろな漬け方や栄養情報はこちらを

先日完成した奈良漬の漬け替えをしました

先日完成した「奈良漬」の漬け替えをしました。ちょっと塩辛く感じる奈良漬も、こうすることで、塩分が酒粕の方に移って、まろやかなおいしい味わいに変化してゆきます。漬物はほんとうに不思議です。
奈良漬の漬け替えをしました半年後に食べてみて、まだ塩辛いようなら、また新しい酒粕で漬け直します。調度よい塩加減になるまで何度か繰り返すわけです。お金も手間もかかりますが、こうして、深~い飴色のおいしい奈良漬が出来上がるのです。まさにスローフードですね。
「奈良漬け」 – 塩漬け・下漬け・漬け替えの方法