正月病なら「とろとろ温泉湯豆腐」でリラックス

今朝のYahoo!トピックスに「正月病」が取り上げられていました。イベント盛りだくさんの年末年始が過ぎて、「仕事へ行くのがつらい」「新年を迎えても気分が晴れない」といった症状が出ることだそうです。
「とろとろ温泉湯豆腐」でリラックスその原因と対策については、記事の方をご覧いただければと思いますが、「動物性たんぱく質と大豆食品を摂取する」も一つの対策法として紹介されていました。ゆっくりお湯につかってリラックスした後、温泉湯豆腐をいただくのも良いかもしれませんね。
家庭でできる「温泉湯豆腐」の詳しいレシピ
こちらは定番の「湯豆腐」の作り方です

ご馳走続きの後は胃腸にやさしい「温泉湯豆腐」を

長い年末年始のお休みも明日の成人の日でおしまい、という方も多いことでしょう。皆さんのお休みはいかがでしたか?毎日ご馳走ご馳走で、少し胃腸を休めたいという方もおられるかもしれません。
胃腸にやさしい「とろとろ温泉湯豆腐」そこで、ご提案したいのが「温泉湯豆腐」です。これはいいですよ。とろとろの湯豆腐です。九州の嬉野温泉の名物ですが、家庭でも簡単にできます。方法は、お湯に重曹を加えるだけ。この重曹がお豆腐をとろとろに溶かしてくれるのです。ぜひ、お試しを!
家庭でできる「温泉湯豆腐」の詳しいレシピ
こちらは定番の「湯豆腐」の作り方です

必見!太らないお餅の食べ方は?

さ~新しい年が始まりましたね!今年も頑張りましょう。ところで、お餅をたくさん食べられましたか?マロンは、1日からずっといただいています(笑) お餅はダイエットに大敵というイメージがありますね。
太らないお餅の食べ方は?でも、それは食べ方次第です。確かにお餅の糖質は高いですが、逆にそれが血糖値を安定させるため、満腹の状態が長持ちします。つまり腹もちがよいので、間食を抑えられるというメリットがあるのです。一食、2個程度に抑えるようにするといいですね。
餅は太りやすいの?
餅が太りやすい理由は?
お餅は何個までなら食べても太らない?
太りにくい餅の食べ方は?

ある意味、ちょっと寂しい年越し(笑)

昨夜は親族が集まってしゃぶしゃぶを堪能しました。久しぶりに全員集合で、わいわいがやがや楽しい年越しでした。それにしてもちょっと寂しかったのは、みんなの食べる量がかなり減ったことです。
しゃぶしゃぶの作り方みんな昔は競うようにお肉に手が伸びて、足りなくなる勢いでしたが、昨夜は一人箸を置き、また一人と、しだいにスピードが鈍り、結局かなりお肉が余ってしまいました。例年と同じ量買ったんですけどね。やっぱりみんな年ですね(笑)今年もどうぞよろしく~♪^^
とろける「しゃぶしゃぶ(牛肉)」の作り方(レシピ)
ゴマだれで食べる「豚しゃぶ」の作り方(レシピ)

開き直りのしゃぶしゃぶで年忘れ(笑)

もう帰省ラッシュが始まっているようですが、明日からがピークのようですね。帰省や旅行を計画しておられる方は、どうぞ気をつけてお出かけください。マロンは31日に親族と集まって食事する計画です。
開き直りのしゃぶしゃぶ(笑)今年はちょっと奮発して、しゃぶしゃぶにしようと思います。今年はいろいろあって、パパの収入が激減したのですが、ここはもう、開き直りですね(笑)おいしいお肉とビールをいただいて年忘れです。来年はどうなるのかなぁ…。なんとかなりますね(笑)
とろける「しゃぶしゃぶ(牛肉)」の作り方(レシピ)
ゴマだれで食べる「豚しゃぶ」の作り方(レシピ)

雑煮のおいしいだしの取り方(レシピ)

今年もあと一週間を切ったので、そろそろお雑煮のことも考えておられることでしょう。マロンは数年前から、分とく山料理長、野崎洋光さんの雑煮にはまっています。素材の旨みを引き出す作り方です。
分とく山料理長、野崎洋光シェフの雑煮レシピ野崎シェフのだしの取り方は、80度のお湯にかつお節と昆布を入れて1分置くだけです。一度も沸騰させることなくだしを取ります。こうして、だしや調味料をきかせ過ぎるのではなく、季節の食材自体が持つ旨みや香りを存分に引き出すのです。最高ですよ。
分とく山の野崎洋光先生の簡単「お雑煮」のレシピ
あっさりとしたおすましの「関東風雑煮」のレシピ

YouTubeの「ゆず大根」の動画の高評価が1,000を超えました!

YouTubeの「ゆず大根」の動画の高評価が1,000を超えました。公開から約2年での一千超えは、マロンの動画では最速だと思います。皆さんのご支援のおかげです。ほんとうにありがとうございます。
おいしい「ゆず大根」の作り方先日も、いつもマロンの動画に温かいコメントをくださるmarikotoyokoさんが「畜生~、美味そうだなあ~」と書いてくださいました(笑)「このような漬物と真っ白いご飯を食べさせる専門店が出来たら流行るんじゃないかなあ」とも。ナイスアイデアですね~^^
YouTubeの「ゆず大根」の動画レシピはこちらを
「ゆず大根」の詳しいレシピや関連情報はこちらを

アクアパッツァの動画にいただいた心温まるコメント

アクアパッツァの動画に温かいコメントをいただきました。「初めまして。 この度投稿なさった動画を拝見致しまして、とても勉強になりました。 そして、とても美味しいそうですね」。田中浩子さんからです。
タジン鍋で作るおいしい「アクアパッツァ」「拙宅にもタジン鍋がございますので、今度調理してみたいと思いました。 取り急ぎ乱文にて失礼致します。 」とあります。美しい日本語ですね。こんな文章が書ける人って、きっと素敵な方なんでしょうね。田中浩子さん、ほんとうにありがとうございました。
タジン鍋で作る「アクアパッツァ」の詳しいレシピはこちらを

ダイエットのために宴会ではコブクロの「桜」を歌いましょう(笑)

この時期、なにかとお酒を飲む機会が増えますね。アルコール類はカロリーも高いですから、ダイエッターには要注意です。そこで、今日は宴会での上手なお酒の飲み方や注意点などをご紹介します。
宴会での上手なお酒の飲み方夜は宴会だから昼食は抜いた方がいいというのは誤りです。また、宴会では黙々と食べるのではなく、よく会話し、よく笑って、カロリーを消費しましょう。カラオケではコブクロの「桜」を歌いましょう(笑)他にも有用な提案がいっぱいです。詳しくはこちらを!
太らない外食の食べ方とお酒の飲み方
宴会での上手なお酒の飲み方と注意点

この時期、酒宴が続いたらぜひシジミを!

暮れも押し詰まり、いよいよあと二週間を残すのみとなりましたね。なにやかやとお忙しい毎日をお過ごしのことと思います。この時期はなにかとお酒の席も増えますので、どうぞお気をつけくださいね。
酒宴が続いたらぜひしじみを!酒宴が続いたら、しじみがとてもいいですよ。壊れた肝臓は、良質のたんぱく質によって修復されますが、ビタミンB12がその修復や再生を助けてくれます。しじみは、その二つの栄養素をどちらも大量に含んでいるのです。詳しくはこちらをご覧ください。
しじみが肝臓にいい理由
しじみの中で最も強肝作用のあるメチオニンって?