先日完成した奈良漬の漬け替えをしました

先日完成した「奈良漬」の漬け替えをしました。ちょっと塩辛く感じる奈良漬も、こうすることで、塩分が酒粕の方に移って、まろやかなおいしい味わいに変化してゆきます。漬物はほんとうに不思議です。
奈良漬の漬け替えをしました半年後に食べてみて、まだ塩辛いようなら、また新しい酒粕で漬け直します。調度よい塩加減になるまで何度か繰り返すわけです。お金も手間もかかりますが、こうして、深~い飴色のおいしい奈良漬が出来上がるのです。まさにスローフードですね。
「奈良漬け」 – 塩漬け・下漬け・漬け替えの方法

札幌大通り公園の屋台の「焼きとうきび」の味

とうもろこしがおいしい季節になってきました。焼いて茹でてもおいしいですね。みなさんはどちらがお好みですか?マロンはやっぱり札幌の大通り公園で食べたあの焼きとうきびが忘れられません。
札幌大通り公園のとうきび屋台そうそう、あの時は地元のテレビ局の取材も受けたんですよ!その日から冷凍だったのが生のとうもろこしに変わったそうで、「お味はどうですか」って突然聞かれました。「おいしいです!」って答えたけど、もっと何か粋なこと言えばよかったなぁ(笑)
北海道食べ歩き:札幌の大通り公園で食べた「焼きとうきび」
ためしてガッテン流「とうもろこし」の茹で方はこちら!
ためしてガッテン流「とうもろこし」の焼き方はこちら!

炊飯器を使う「速成梅シロップ」の作り方(即席レシピ)

昨日お話しした「梅シロップ」ですが、通常は10日ほどかかりますが、炊飯器を使うと1日で作ることができます。抽出されるシロップの量は通常の方法より少ないですが、すぐに飲めるのは魅力です。
炊飯器を使う「速成梅シロップ」レシピ簡単なので忙しい人におすすめです。このジュースを友達に飲ませたところ、感動的においしいので作ってみたいとのこと。梅ジュース初挑戦の彼女は大胆にも夜に仕込んだそうです。夜中トイレに起きた時に、かき混ぜるのだとか。怪しいですね^^:
炊飯器を使う「速成梅シロップ」の作り方はこちらを
通常の「梅ジュース(シロップ)」の作り方はこちらを
「はちみつ梅ジュース(シロップ)」の作り方はこちら!
梅シロップの残りの梅で作る「梅ジャム」のレシピ

梅ジュースのクエン酸で梅雨バテ撃退!(レシピ)

すっかり梅雨に入ったかのような蒸し暑い毎日です。今日は朝から庭木のお手入れで、滝のような汗をかいて、くたくたになりました。こんなときは冷たい「梅ジュース」でもグビーッと行きたいですね~
梅ジュースのクエン酸で梅雨バテ撃退!梅ジュース」や「はちみつ梅ジュース」へのアクセスが上がっています。スーパーにも青梅が出ていますね。梅のクエン酸は糖質や脂肪酸、疲労の元となる乳酸を効率よく燃焼させてエネルギーに変えてくれます。梅ジュースで梅雨バテを撃退しましょ~!
「梅ジュース(シロップ)」の作り方はこちらを
「はちみつ梅ジュース(シロップ)」の作り方はこちら!
梅シロップの残りの梅で作る「梅ジャム」のレシピ

栄養たっぷりの「ぬか漬け」で梅雨バテ対策

6月には「ぬか漬け」の動画も公開します!冷蔵庫で漬ける簡単な方法です。どうぞお楽しみに♪わが家ではぬか漬けは欠かせません。毎日食べます。ぬか漬けにすると野菜の栄養が倍増します。
冷蔵庫で作るぬか漬け生大根とぬか漬け大根を比較すると、ビタミンB1は16倍、B2は4倍、B6は6倍、カルシウムは2倍になります。しかもビタミンCだってしっかり1.2倍含んでいます。これから梅雨時期で、体調を崩しやすいですね。ぬか漬けを食べて乗り切りましょ~!
簡単な「冷蔵庫で漬けるぬか漬け」の作り方はこちらを
こちらは本格的な「ぬか漬け」のレシピです
ぬか漬けのナスの変色を防ぐ方法はこちらを

奈良漬を作るための白瓜は今が旬です

日本のスローフード代表格の奈良漬。長い時を経て、粕から見事に出来上がった奈良漬を引き出す時の喜びは格別です。奈良漬を作るための白瓜は今が旬です。ぜひ今年は挑戦してみてください。
おいしい奈良漬!白瓜の選び方:1、表面の皮がなめらかでしわがないもの。2、みずみずしくハリとツヤがあるもの。3、見た目より重いもの。4、太さが均一で、まっすぐなもの。(極端なしもぶくれでない)5、表面にこすれ傷がないもの。何より鮮度が大事ですよ。
「奈良漬け」 – 塩漬け・下漬け・漬け替えの方法

「奈良漬」完成!動画レシピ公開お楽しみに~^^

昨年の6月29日に塩漬けして、7月9日に粕漬けが終わった「奈良漬」が完成しました!ほぼ10か月ぶりに粕から取り出した瓜は、ご覧のとおり(下の写真)。その美しさに我ながらほれぼれでした(笑)
完成した奈良漬!歯応えも十分のおいしい奈良漬ができました。これで、最初の塩漬けから完成までの全行程を動画化できます。マロンの長年の夢がついに実現できます。お師匠さんに手取り足取り教えていただきながらの苦節ん年‥(笑)感無量の一日でした!動画公開、どうぞお楽しみに~!
「奈良漬け」 – 塩漬け・下漬け・漬け替えの方法

「ぬか漬け」レシピの全行程を動画化します!

夏野菜が出回り始めると「ぬか漬け」を漬けたくなります。ということで、6月の動画レシピは「ぬか漬け」です。昨日はぬか床を作る部分の撮影をしました。全行程を動画化しますのでどうぞお楽しみに!
ぬか床の作り方今回は、冷蔵庫で漬けるぬか漬けってことで、3.2リットルのホーローの「冷蔵庫用ぬか床容器」を使いました。ぬか1kg用で、きゅうりなら3~4本ぬか床に漬けられます。10日ほど捨て漬けしたら、いよいよ本漬けです。動画レシピ、どうぞお楽しみに~!
簡単な「冷蔵庫で漬けるぬか漬け」の作り方はこちらを
こちらは本格的な「ぬか漬け」のレシピです
ぬか漬けのナスの変色を防ぐ方法はこちらを

らっきょうの三種類の漬け方を徹底解説(動画付きレシピ)

今日は朝から梅雨に入ったような雨降りです。5月も後半に入ると梅雨の気配がしますね。そろそろらっきょうを漬ける時期ですよ。スーパーに出回る前に、漬ける方法をしっかり予習しておきましょう。
らっきょうの三種類の漬け方を徹底解説まず、洗いらっきょうを買って簡単に漬けるか土付きらっきょうを使った簡単漬けにするか、それとも塩漬けしてから本漬けにする本格的な漬け方にするかを決めましょう。今年初めてらっきょうを漬けるって方は洗いらっきょうから始めるといいですよ。
らっきょうの三種類の漬け方を徹底解説(動画付きレシピ)

「おにぎらず」のよくある失敗とその対策

おいしい「おにぎらず」の動画レシピを見てくださいましたか?風薫る5月。ぜひ、おにぎらずを作って野に山にでかけましょう!今回リニューアルしたレシピにはたくさんのおにぎらずの情報もあります。
おにぎらずのよくある失敗と防ぐコツ例えば、「きれいに切れない」、「切ったらご飯が崩れる」、「海苔がやぶける」、「ぐちゃぐちゃになる」、「断面が汚い」、「海苔が噛み切れない」などなどの失敗とその対策について詳しく記しています。作り方のコツと共に、ぜひ、お役立てくださいね!
「おにぎらず(握らないおにぎり)」の動画レシピ
「おにぎらず(握らないおにぎり)」の詳しいレシピや役立つ情報