シュー生地が膨らまない原因と理由は?

昨日は友人が手作りシュークリームを振舞ってくれました。これがなんと最高の出来。ふっくら上手に膨らんでいて、柔らかい生地と生クリームたっぷりのカスタードクリームに幸せいっぱいになりました。
シュークリームの作り方マロンもシュークリームにはこだわりがあります。苦労したから(^_^;)。レシピでは、生地を上手に膨らませるための5つのコツをご紹介しています。詳しくは、「シュー生地が膨らまない原因と理由は?」の部分にまとめていますので、どうぞご覧ください。
「シュークリーム」の詳しいレシピはこちらのページをご覧ください

ためしてガッテン流の「おいしい紅茶の入れ方」

今日は最近の寒さから一転して、ポカポカの小春日和です。お昼は温かいおそばを食べて、パパとおこたでお昼寝して、この日記を書いています。三時になったら、おいしいお紅茶でも入れようかな。
おいしい紅茶の入れ方おいしい紅茶を入れるコツは、茶葉をきれいにジャンピング(茶葉が浮いたり沈んだりすること)させることです。そのためには、対流しやすい丸型ポットを使い、95℃前後のお湯を少し高めの位置から一気に注ぎます。詳しくはこちらのレシピをご覧ください。
ためしてガッテン流の「おいしい紅茶の入れ方」
ポカポカ温かくなる「ショウガ紅茶」の入れ方

今年は金柑のジャムもいいかな

庭の金柑の実が熟しています。そろそろ穫り入れて甘露煮にしないと。今年はヒヨドリちゃんには申し訳ないのですが、木全体に防護網をかぶせましたので、まったくつつかれることなく、無事の状態です。
「金柑の甘露煮」を作りましょう!金柑はジャムにしてもおいしいですね。作り方はこの甘露煮のレシピと一緒です。砂糖の量をお好みで金柑の重さの30~70%くらいにして下さい。夏ミカンのマーマレードに比べて、比較的簡単にできます。栄養たっぷりの金柑をしっかり食べましょう。
金柑の甘露煮の作り方(動画レシピ付き)
金柑の甘露煮の動画レシピ(YouTube)

大寒にあったかお善哉はいかが?

先日、近くに住む友人がお善哉をふるまってくれました。とってもおいしかったです。久しぶりに気の置けない仲間と楽しいひとときを過ごすことができました。あたたかいお善哉に身も心も癒されました。
大寒にあったかお善哉はいかが?ちょっと気になるカロリーですが、マロンのレシピは甘さを控えめにして、カロリーを1人分335kcalに抑えています。とろみ付けの葛粉を控えるなら、322kcalにダウンできます。お餅もできれば白玉豆腐団子にしましょう。大寒にあったかお善哉をどうぞ~^^
あったか「ぜんざい(お汁粉)」の作り方(レシピ)はこちらを
「抹茶ぜんざい」もこの時期いいですね。レシピはこちら

難しいレモンピールに挑戦!

いつも「夏みかんピール」に楽しいお便りをくださるおかよちゃんからメールが届きました。レモンピールに挑戦したんですって!すっご~い!(◎_◎;) レモンピールはマロンも挑戦したけどダメでした(泣)
とっても難しい「レモンピール」「いろいろ参考にして作ってみましたが、硬くて後味の悪い出来上がりにがっかりしてしまいました。見た目はとてもきれいで美味しそうに出来たのに~(涙)」とあります。いえいえ、マロンはおかよちゃんのそのチャレンジ精神を称えます!敢闘賞贈呈~
お好みの柑橘類(夏みかん・文旦・甘夏…)でピールを作りましょう!

すごい寒波でした‥(◎_◎;)

いやはや、今回の寒波はすごかったです。久々の大雪で、なんとマロンの所も25cmは積もりました。まだまだ屋根の上には溶けない雪がいっぱいあって、ときどきドサドサッて轟音と共に落ちてきます。
大雪家の前も雪がいっぱいで、雪かきが大変ですが、雪国の人たちはこの何倍もの雪が毎日降ってくるんですよね。ほんとうに想像を絶する状況です。こうして少しでも体験するとその厳しさがよく分かります。今日も雪下ろしなど、どうぞお気をつけください。

この時期に「イチゴ大福」を食べたくなるのはなぜ?

イチゴ大福へのアクセスが上がっています。そうですよね~^^ 新しい年を迎えるとなんだか無性に食べたくなるのがイチゴ大福。なぜでしょう。なんだか春を呼んでくれそうで、わくわくするんですよね。
イチゴ大福が食べたいな~「かわいいね。春風呼んでね。いちご大福」-漫浪。先日は、センター試験がありましたが、こんな句もあります。「サクラサク、待ちわび作る、いちご大福」-漫浪。春は恋の季節でもありますね。「初恋に、頬を染めしや、いちご大福」-漫浪。おそまつ(^_^;)
とっても簡単な「いちご大福」のレシピ

風邪やインフルエンザ対策に最適な「ぶり大根」

ブリがおいしい季節ですね。この時期のブリは「寒ブリ」と言って、産卵期前で脂が乗っています。カンパチやヒラマサよりも脂肪が多く、独特の風味があります。冬大根と一緒に「ぶり大根」を作りましょう。
風邪やインフルエンザ対策に最適な「ぶり大根」ブリは、エネルギー代謝を高めて免疫力を活性化してくれるビタミンB群がたっぷりです。また、粘膜を強化してくれるビタミンAもたくさん含まれていますので、風邪やインフルエンザ対策に最適です。旬のブリをしっかり食べて、大寒を乗り切りましょう!
インフルエンザ対策にビタミンB群がたっぷりの「ブリ大根」(レシピ)

「飲む点滴」-甘酒で、新年のスタートダッシュを!

三連休も終わり、今日から今年の本格始動って方も多いかもしれません。起動エネルギーがほしいですね(笑)。お勧めなのが「甘酒」です。本来、甘酒って、夏バテ防止で飲んでたっててご存じでした?
「飲む点滴」と言われる甘酒で、新年のスタートダッシュを!それくらい元気が出るんです。麹から作る甘酒には、疲労回復効果のあるビタミンB群が豊富に含まれています。ブドウ糖やアミノ酸もたっぷりで、その内容は病院の点滴、栄養剤とほぼ同じ内容なのだそうです。「甘酒」で新年のスタートダッシュを!
甘酒の作り方とそのすばらしい健康効果

牡蠣のグリコーゲンで年始始動!

長い年末年始のお休みも終わったと思ったら、なんと今日から3連休なんですね。やっと重い腰を上げて、おこたから出て仕事を始めたものの、あまりの寒さにおこたに舞い戻ったような気持ちです(笑)
牡蠣はまさに栄養の塊なんとか元気を出してそろそろ始動しないといけません。元気が出るカキフライでもしようかな。牡蠣に含まれるグリコーゲンは即効性のスタミナ源として有名ですね。旬の牡蠣を食べて、なまった体に活をいれましょう!…って、まずはわたしか(^_^;)
「海のミルク」と言われる牡蠣の驚くべき栄養効果
カキフライ(レシピ) | 衣はサクサク、中はジューシーな揚げ方