「湯豆腐」のおいしい三種類のタレの作り方(レシピ)

皆さん、「湯豆腐」のつけダレは何がお好きですか?醤油ダレ、味噌ダレ、納豆ダレなどいろいろありますが、マロンはやっぱり醤油ダレかな。でも、ためしてガッテンで紹介された「梅ダレ」もいいですよ。
「湯豆腐」のおいしいタレの作り方作り方はとっても簡単。梅肉にゆずこしょうと削りがつおを加えて、水を入れて混ぜるだけです。梅の香りがお豆腐とよくあって、すごくおいしいです。醤油ダレに少し飽きた方にはおススメです。今夜はおいしい湯豆腐にして、ゆく秋を楽しみましょう。
「湯豆腐」のおいしい三種類のタレの作り方(レシピ)

湯豆腐の一番おいしい温度をご存じですか?(レシピ)

今日は、11月のレシピ「湯豆腐」の動画を撮影しました。外は小雨模様のお天気ですが、その分しっとりとした映像が撮れたのではないかと思います。もうそろそろ晩秋ですものね。どうぞお楽しみに~♪
ためしてガッテン流「湯豆腐」レシピ、お楽しみに!今回のリニューアルは、ためしてガッテンのレシピを少しアレンジしました。ポイントはお豆腐をぐつぐつ煮立てないこと。だしを煮立てた後、火を落としてお豆腐を入れ、5分ほどしてから食べます。これがお豆腐が一番おいしくなる温度なのです!

「水炊き」の鶏肉をよりおいしく食べる方法(ガッテン流レシピ)

秋の三連休も終わりましたね。今日は行楽帰りのUターンラッシュで大変だったみたいですね。皆さんの連休はいかがでしたか?マロンはお友達のところに行って来ました。いいお天気で、最高でしたよ!
今日はおいしいガッテン流「水炊き」にしました!今日の夕食は久しぶりに「水炊き」にしました。鶏肉をおいしくいただくなら、やっぱり水炊きが一番ですね!博多一流店に学ぶ、ためしてガッテンの水炊きレシピなら、ホロホロのとろけるようなおいしい鶏の水炊きが味わえますよ。ぜひどうぞ~♪
水炊きの作り方-レシピ01
水炊きの作り方-レシピ02
水炊きの残りでつくるラーメンのレシピ

ダッチオーブンで石焼き芋を作りましょう!

今日はほんとうに爽やかな秋晴れ。三連休の初日ですから、きっと行楽って方も多いことでしょうね。紅葉もそろそろ見ごろって所もあるのかな。ハイキングやピクニックや山歩きもきっと楽しいでしょうね!
紅葉もそろそろ見ごろですねそうそう。「石焼き芋」のページをリニューアルしたんですよ。ダッチオーブンを使って、ぜひ石焼き芋をしましょう!(^^) とっても簡単。石がなければ、ダッチオーブンに付属している網を中に入れてその上にさつまいもを乗せて焼いてもいいです。秋のキャンプでぜひどうぞ~♪
石焼き芋の作り方(鍋・電子レンジ・炊飯器・ダッチオーブン)

栗赤飯レシピ – 炊飯器の水加減のコツは?

今日は朝から冷たい雨降り。秋がぐっと深まってゆく感じです。今日はお友達にいただいた栗で「栗赤飯」を作っています。大好きな秋が終わるのは寂しいので、栗の香りをじっくり楽しみたいと思います。
秋の味わい「栗赤飯」のおいしい作り方(レシピ)炊飯器で炊く赤飯は、白米より少し少ない水加減にします。おこわの目盛りが付いていれば、その水位に合わせますが、ない場合は、うるち米(白米)は米の1.2倍の水で、もち米は1倍の水で炊きます。ホクホクの炊きあがりが楽しみです♪

「栗赤飯」の炊飯器の水加減-詳しくはこちらを
「栗おこわ」の作り方はこちらをご覧ください

3キロの栗で「渋皮煮」作り!大成功~♪(≧▽≦)

ユーザーのマルさんから「栗の渋皮煮」を作ったというコメントをいただきました!4キロで始められた栗の皮むきですが、割れや虫食いなどで結局3キロになったそうです。皮むきに要した時間は3時間!
「栗の渋皮煮」の作り方(レシピ)それから煮込みに6時間かかったそうです。ほんとうにお疲れ様でした!美味しくでき上がったそうですが、マルさんいわく「マロングラッセ作りを経験していると、喜びが半減してしまった感が…」。確かにそうですね。やっぱマロングラッセですよね~
「栗の渋皮煮」の作り方はこちらを
「マロングラッセ」の作り方はこちらを

おでんのだしを濁らせない秘訣は?(関西風おでんレシピ)

昨日の深夜は台風でビュービュー風が吹いて恐かったです。皆さんのところはいかがでしたか?大きな災害になっていないといいですけど‥。今朝は台風一過で、気持ちのよい秋空が広がっています。
コンビニ風のおいしい「おでん」の作り方昨日は掲示板によい質問をいただきました。「おでんのだし汁が濁らないようにするためにはどうしたらよいか」というものです。大切なのは、ぐつぐつと煮立てたり、沸騰させないことです。他にも幾つかのコツを紹介しています。こちらをご覧ください。
おでんのだしを濁らせない秘訣は?(関西風おでんレシピ)

「落下りんご」でおいしい焼きリンゴやアップルパイを

また台風が近づいていますね。午後にも九州に接近するようです。大きな災害にならないといいですね。果物農家の方々も心配しておられることでしょう。ぶどうや梨が旬ですし、りんごもこれからです。
栄養たっぷりの「焼きリンゴ」よく台風でりんごがすっかり落ちてしまった映像をニュースで見ます。丹精こめて育ててこられた農家の方のお気持ちを思うと心が痛みます。災害にあった「落下りんご」もとってもおいしいですよね。アップルパイ焼きリンゴにするといいですね。
栄養たっぷりの「焼きりんご」の作り方(レシピ)
超簡単な「りんご丸ごとアップルパイ」の作り方(レシピ)
シナモンがさわやかな 「りんごのコンポート」の作り方(レシピ)

食物繊維たっぷり!「干し柿ダイエット」

先日外を歩いていたら、もう干し柿をしているお宅がありました。干し柿の風景はなんだかもう晩秋を感じさせます。「つるし柿、子猫たわむる、揺れる影」(漫浪)秋の陽だまりの干し柿はほっとしますね。
心癒される干し柿の風景ところで、干し柿はダイエットにも効果的なのをご存知でしたか?柿は、食物繊維をきわめて多く含み、特に不溶性の食物繊維が豊富です。それで、排便を促し、有害物質を体外に排出してくれるのです。干し柿ダイエット!いいですね~♪(^^)
「干し柿」の作り方(柿の皮のむき方・干し方・カビ対策など)
干し柿の栄養素や健康効果について詳しくはこちらを

渋抜き柿「あわせ柿」の作り方(焼酎・ドライアイス)

今年は庭の柿の木の実が順調に大きくなっています。昨年は一つも実をつけませんでしたけど、今年は生り年なんですかね。楽しみです。食べごろになったら写真でお見せしますね。ウフ、柿大好き(^^)
渋柿は焼酎であわせて甘くしましょう!左の写真は焼酎で合わせた柿です。渋柿もこうすればとっても甘くて、おいしいです。合わせ柿はドライアイスでも作ることができます。ところで、種を切らない上手な柿の切り方をご存じですか?ちょっと知っておくとお客様に出すとき便利ですよ。
渋抜き柿「あわせ柿」の作り方(焼酎・ドライアイス)
昔ながらの「干し柿・つるし柿」の作り方はこちらを