深まる秋を味わいましょう。「栗の渋皮煮」のレシピ

昨日は最高の秋日和で、まさに日本晴れの秋空でした。一昨日から準備して完成した「栗の渋皮煮」の動画と写真の撮影を行ないました。とってもおいしそうに撮れました。新しい写真をご覧くださいね。
「栗の渋皮煮」の新しい写真動画もシーズンに間に合うように、すぐに編集にかかって10月には公開したいと思います。どうぞお楽しみに!栗の渋皮煮は、煮汁ごと容器に詰めて冷蔵庫に置けば一週間位もちます。瓶詰めすれば冷蔵庫で1ヶ月位保存できます。秋のおもてなしにぜひどうぞ♪
深まる秋を味わいましょう。「栗の渋皮煮」のレシピはこちらを

秋を告げるかわいい「むかご」を使ったお料理レシピ

今朝は台風一過のすばらしい秋晴れです。空気が澄みきっていて、ほんとうに爽やか。半袖シャツでは肌寒いくらいで、長袖のフリースを引っ張り出して着ています。いよいよ本格的な秋の到来ですね。
秋を告げるかわいい「むかご」昨日のアクセスログを見ていたら「炒りむかご」に訪問者がありました。むかごってご存知ですか?自然薯の葉の付け根にできる小さな実です。ホクホクとした素朴な味わいは、秋の訪れを感じさせてくれます。「むかごご飯」や「煮物」もいいですよ。
むかごを使ったお料理レシピ
ホカホカの秋の味「むかごご飯」の作り方
ビールのおつまみにも最適な「炒りむかご」
懐かしい里山の味わい「むかごの煮物」レシピ

「栗の渋皮煮」の動画レシピ、お楽しみに!

すごい台風ですね。先程、愛知県豊橋市付近に上陸したそうです。どうぞ皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい。また、すでに被災された方々に心からお見舞い申し上げます。わが家付近もすごい風です。
「栗の渋皮煮」の動画レシピ、お楽しみに!あ~これで栗や柿が落ちてしまわないといいな~。農家の方々が精魂込めて育て上げた実です。どうぞ被害が最小限でありますように‥。昨日は作った「栗の渋皮煮」を友達と一緒に食べました。抜群のできでしたよ。動画をどうぞお楽しみに!
「栗の渋皮煮」の詳しいレシピはどうぞこちらを

もち米100%で作る簡単「栗おこわ」の作り方(レシピ)

グランマさんがブログにコメントをくださいました。栗おこわを作ってみたということです。リンクしてくださっていたグランマさんのブログにお訪ねすると、ほんとうにおいしそうな栗おこわの写真!やった~♪
もち米100%で作る簡単「栗おこわ」「普通に炊くだけなのにしっかりおこわ。もち米を水に浸さないことと、少な目の水加減がコツなのでしょうか。塩加減もよく、ほのかに昆布の香りのする美味しい栗おこわが炊き上がりました。」と書いてくださっています。グランマさん、ありがとうございました~!o(*^▽^*)o~♪
もち米100%で作る簡単「栗おこわ」のレシピ

コンビニおでんはカロリーの低いものを選んで食べましょう!

秋を感じるとがぜん食べたくなるコンビニおでんですが、結構カロリーが高いものがありますので注意が必要ですね。例えば、餅入り巾着は115kcal、絹ごし厚揚げは102kcal、ちくわぶ106kcalなどです。
コンビニおでんのおいしさをご家庭で♪あらびきソーセージなどは157kcalと、ほぼ避けたほうが安全かも。低いほうを見ると、大根13kcal、こんにゃく12kcal、昆布巻き9kcal、味付け結び白滝6kcalなどなど。こうしたものを選んで食べれば大丈夫ですね。でも、手作りもおいしいよ~♪(*^^*)
コンビニおでんのカロリーについて詳しくはこちらを

もち米を入れなくてもホクホクの「栗ご飯」の作り方

昨日は、NHKの「ゆうどきネットワーク」で放送されたお米の上手なとぎ方をご紹介しましたが、新米を上手にといで作る「栗ご飯」はほんとうに格別ですね!もち米がなくても、ふっくら栗ご飯ができます。
新米を上手にといで、ホクホク「栗ご飯」をお米をといだら、必ず30分間水に浸け、ザルにあげて水気を切るようにしてください。米粒の芯まで水に浸しておかないと、芯の固いご飯になります。また炊く際、新米の場合は幾分水を減らすこともホクホク栗ご飯を炊くコツです。ぜひお試しを~(^^)♪
もち米を入れなくてもホクホクの「栗ご飯」レシピ

NHKの“ゆうどきネットワーク”で放送された「上手なお米のとぎ方」

いよいよおいしい新米が出回る季節ですね。昨日のNHKの「ゆうどきネットワーク」で、お米の上手なとぎ方を放送していました。興味津々で見てたら、「へ~そうなのか」って、とても勉強になりました。
新米を上手にといで、おいしい「炊き込みご飯」をまず、勢いよく水を注いで、手早くすすぎますが、まだ米はとがないこと。つぎに、水を入れない状態で米をとぐこと。水がうっすら濁る状態で終わらせること。時間は3分以内で終わらせることなどです。これで、おいしい炊き込みご飯ができそうですね!
新米を上手にといで、おいしい「炊き込みご飯」を作りましょう!

今年も栗8㎏で「マロングラッセ」作りに挑戦!(≧▽≦)

ユーザーのマルさんからお便りをいただきました。今年もマロングラッセを栗8㎏で作られるそうですよ~!(≧▽≦) 去年は10㎏で挑戦されて大成功!ほんとうにわくわくどきどきでしたよね~(*^^*)
マルさんの手作り燻製ベーコンお便りには、なんと手作りベーコンの画像も添えてくださいました!左の写真がそれです。すごいですよね~!3キロの豚バラブロックは電子レンジトレイからはみ出るくらいの大きさだそうです。秋田のマタギのマルさん。ほんとスーパーマンです!
「マロングラッセ」の作り方やマルさんのユーザーレポートはこちらを

フライパン・グリル・オーブンで作る「焼き栗」(レシピ)

昨日は「焼き栗」のレシピを更新しました。メインは石焼き芋鍋の「いも太郎」を使ったレシピですが、加えてフライパンオーブントースターなどでの作り方も説明しています。旬の栗は焼き栗が最高です!
旬の栗を味わうなら「焼き栗」!フライパンを使う方法は簡単でお手軽ですが、魚焼きグリルで栗を焼くと、火力が強いので早く焼けます。これは、手軽なうえ、ガスで焼いた方が美味しく焼けるという理由で、一番人気の焼き方です。いろいろ試して、秋を満喫しましょ~ね~♪)^o^(
フライパン・グリル・オーブンで作る「焼き栗」(レシピ)

おいしい「栗赤飯」 – 炊飯器・蒸し器・圧力鍋(レシピ)

今回「栗赤飯」も情報を追加して更新しています。このレシピもこれまでの炊飯器で作る方法に加えて、「蒸し器で蒸す方法」、「圧力鍋で作る方法」などの情報を追加しています。ぜひお役立てください。
秋が香り立つ「栗赤飯」昨日もお話ししましたが、蒸し器で蒸す場合に難しいのは打ち水の量やタイミングですね。目安として50%ぐらい蒸し上がったところで、打ち水を始めるといいでしょう。詳しくはどうぞこちらを。秋が香り立つ「栗赤飯」。夏の疲れが癒される味わいです。
炊飯器で作る「栗赤飯」のレシピ
蒸し器で蒸す「栗赤飯」のレシピ
圧力鍋で作る「栗赤飯」のレシピ