とってもお手軽で簡単な「瓶で干す梅干し」の漬け方(作り方)

さ~明日から6月ですね~!6月のお勧めレシピは「瓶干し梅干し」です。かなり有名になってきましたので、ご存じかもしれませんね。重石も、干すためのざるや広いお庭もいらない簡単な梅干しです。
今年は「瓶で干す梅干し」を作りましょう!瓶で干す梅干しは、2007年5月21日のNHKの「生活ほっとモニーング」で紹介されて知られるようになりました。瓶干しは、皮も実もとろ~っとして、南高梅のように柔らかくなってとってもおいしいです。固い梅干しの方がお好きな方は、青梅で作るといいですよ。
梅干しのレシピ集
とってもお手軽で簡単な「瓶干し梅干し」の漬け方(作り方)
昔ながらの伝統的な「梅干し」の漬け方(作り方)はこちらを
塩分を気にしておられる方は「減塩梅干し」の漬け方をどうぞ

「夏みかんピール」初めてでも出来ました!(動画付きレシピ)

昨日は、夏みかんピールのレシピにユーザーのやっちさんからうれしいレポートをいただきました。「夏みかんをいただき、始めてのチャレンジでしたがこの動画つきのレシピのおかげで完成出来ました。」
おいしいピールを作りましょう!「一日で出来るものと思ってやりだしたのが、皮を一晩つけて置いたりと二日間かかりましたが楽しく出来ました。沢山ピールも出来ましたしお友達におすそ分けします。本当に丁寧なレシピで助かりました。」とあります。わ~い♪わ~い♪うれぴ~♪(^^)
「夏みかんピール」の動画付きの詳しいレシピはこちらを

とっても簡単!梅シロップの残った梅で作る「梅ジャム」(レシピ)

梅雨入りしましたね~。去年より10日も早いそうです。皆さんの所はいかがですか?今年はその分夏が長くなるのですかね。夏は大好きなのでそうならうれしいですけど、梅雨が長くなるのはいやです。
梅シロップの残った梅で作るおいしい「梅ジャム」昨日は炊飯器で作った梅ジュースの残った梅をジャムにしました。炊飯器で作った梅シロップの残った梅はとってもやわらかくて、手で簡単に果肉を種からはずせるので、とっても楽でした。まだまだ梅エキスがたっぷりで、最高においしいですよ。
とっても簡単!梅シロップの残った梅で作る「梅ジャム」(レシピ)
「梅シロップ」の作り方はこちらをどうぞ
「梅シロップ(はちみつ)」の作り方はこちらをどうぞ

NHKの朝のニュース「おはよう日本」で紹介されたラッキョウのダイエット効果

今朝のNHKの朝のニュース「おはよう日本」の、「けんコン!」というコーナーでらっきょうが紹介されていました。らっきょうのすばらしい栄養や健康・ダイエット効果などが興味深く放送されていましたよ。
らっきょうにはダイエットに効果的な食物繊維がたっぷり!なかでも、らっきょうの食物繊維の多さには驚きました。あのゴボウよりもはるかに多くの量を含んでいるそうです。ラッキョウフルクタンと呼ばれる食物繊維は、血糖値の上昇を抑えるダイエット効果もあるそうです。さっそく旬のらっきょうで甘酢漬けを作りましょう!
らっきょうにはダイエットに効果的な食物繊維がたっぷり!

夏バテ防止にバッチリ!「ハチミツ梅酒」の作り方

うふふ‥真夏においし~い梅酒をお風呂上りに飲みたかったら、今漬けておかなければなりません(^^) 今はハチミツ梅酒が人気ですから、今年は蜂蜜で梅酒を作ってみられませんか?最高ですよ~
今年はハチミツ梅酒を作ってみられませんか?蜂蜜は甘みが強いので、氷砂糖の7~8割の分量にしましょう。甘さ控えめがいい方は蜂蜜を400ml、初めて漬ける方や一般的な甘みがいい方は500ml、甘めが好きな方は600ml位入れてみて下さい。梅と蜂蜜、夏バテ防止の最強コンビですね♪
夏バテ防止にバッチリ!「ハチミツ梅酒」の作り方
こちらは氷砂糖を使った普通の「梅酒」の作り方
梅酒のおいしい飲み方(ロック・お湯割り・カクテルなど)

夏バテ防止にミックス野菜ピクルスを!(レシピ)

いや~暑いですね~(~_~;) 今日は30度越えの真夏日です。まだ5月でこれですから先が思いやられますね。昨日ご紹介した「ピクルス」は夏バテ防止にもいいですよ。お酢には疲労回復効果があります。
夏バテ防止にミックス野菜ピクルスを!酢に含まれるクエン酸は、疲れの元となる乳酸を分解してエネルギーに変換してくれるのです。また、老化の原因となる活性酸素の発生を抑える作用もあり、体液を弱アルカリ性にして病気に対する抵抗力を高めてくれます。夏はぜひピクルスを!
夏バテ防止にミックス野菜ピクルスを!レシピはこちら
こちらは「きゅうりのピクルス」の作り方です。

おやつ代わりにピクルス!ちょっと甘いレシピ

らっきょうに梅干しにぬか漬け‥なんだか旬の漬け物が忙しくなってきましたが、今日はピクルスのご紹介です。とっても簡単で、今最高においしいお野菜をバリバリ楽しめます。ほんとうにお勧めですよ♪
ピクルスにしてお野菜をたっぷり食べましょう!このレシピは、熱いピクルス液を、野菜を詰めたビンに注ぐ簡単なレシピです。味の染み込みが早いので早く漬かり、早く食べられます。西洋風のピクルスは酸味がきつくて食べにくいですが、このレシピは少し甘めにしています。ぜひどうぞ~♪

ピクルスにしてお野菜をたっぷり食べましょう!レシピはこちら
ピクルスと言えばやっぱりきゅうり。バリバリ食べましょう!

ぬか漬けで野菜がおいしくなるのはなぜ?

ぬか漬けがおいしい季節になってきましたね。「冷蔵庫で漬ける簡単ぬか漬け」のレシピに毎日たくさんの方がアクセスしてくださっています。ありがとうございます。もちろんマロンもバンバン漬けてますよ♪
ぬか漬けの乳酸菌は健康にも大変有効です!糠に漬けると、お野菜はなぜあんなにおいしくなるのでしょうか。それは、乳酸菌の働きによります。野菜に付いている微量の乳酸菌が、糠の糖類をエサにして大繁殖するのです。乳酸菌があのまろやかで、風味豊かな酸味を生み出すのです。
簡単な「冷蔵庫で漬けるぬか漬け」の作り方はこちらを
こちらは本格的な「ぬか漬け」のレシピです
ぬか漬けのナスの変色を防ぐ方法はこちらを

ダイエッターに最適の「ハチミツ梅ジュース」レシピ(作り方)

青梅が出回り始めましたが、早くも「はちみつ梅ジュース」のレシピにたくさんの方がアクセスしてくださっています。今年は砂糖を使わないでハチミツだけでシロップを作ってみませんか?最高ですよ。
ダイエッターに最適の「ハチミツ梅ジュース」ブドウ糖よりも果糖の多いハチミツの方が、血糖値を上げにくいので、アカシアのような果糖の多いハチミツを選びましょう。分量は、普通梅1kgに対しはちみつは同量の1kgですが、蜂蜜は甘みが強い分、砂糖の7~8割に抑えてもいいと思います。
ハチミツを使う「梅シロップ」の作り方
砂糖で作る「梅シロップ」の作り方

青梅ゲット!さぁ~「梅シロップ」を作るぞ~♪(*^^*)

近くのスーパーに青梅が出ていたのでさっそく買ってきました!さ~梅シロップ作るぞ~!今回はしっかり動画も撮って公開しますね。どうぞお楽しみに!簡単な炊飯器で作る動画もアップしますよ~♪
旬の青梅で梅シロップを作りましょう!炊飯器の保温機能を使えば、12時間で作ることができます。普通10日はかかりますから画期的ですよね。ただ、炊飯器で作る方法は、通常の作り方に比べて抽出されるジュースの量がかなり少ないです。つまり残った梅にはまだエキスがたっぷり含まれています。ぜひ、梅ジャムにしましょう。
青梅で作る「梅シロップ」の作り方はこちらを
「はちみつ梅シロップ」の作り方はこちらを
梅シロップの残った梅で作る「梅ジャム」のレシピ