マロングラッセのレシピ再挑戦!理想を求めて!

11月第二弾公開予定の「マロングラッセ」ですが、また悪い癖が出て、レシピを作りなおしています(^_^;)。どうしても納得できない部分があって、最後の栗をネットで注文して、昨日から頑張っています。
マロングラッセの作り方あ~‥今度こそうまくいくといいんだけどなぁ‥。この実験の結果はレシピに反映させますので、どうぞお楽しみに。「大丈夫だよ‥味はマロングラッセだよ‥」と慰めてくれた友達に、「お~!これぞマロングラッセ!」と言わせた~い!(≧▽≦)
マロングラッセの作り方(レシピ)
紅茶のおいしい入れ方(ためしてガッテン流)

白菜漬け – 白菜の上手な選び方

昨日は白菜を天日干しして、午後から漬け込みました。食べごろになるまでに約一週間です。楽しみ~♪今回は、お漬物プロのおばあちゃんに秘伝を教えていただきましたから、レシピお楽しみに~♪
本格白菜漬けの作り方白菜の選び方ですが、外葉の緑が濃く、葉先まで固く巻いているものがいいです。カット白菜なら切り口が白く、みずみずしいもの。断面が水平で盛り上がっておらず、外葉が緑で中の葉が黄色いものを選びましょう。さぁ~バリバリ食べるぞ~
白菜の本格漬け(二度漬け)
本格白菜漬け(一度漬け)
白菜の浅漬け

本格的な白菜漬けのレシピ、お楽しみにね♪

今日は朝から最高のお天気。風はちょっと冷たいですけど、爽やかな秋晴れです。ずっと気になっていたお庭のお掃除や障子の張替えを済ませました。久しぶりに「家事したぞ~!」って感じです。(^_^;)
本格白菜漬けのための天日干し今年はレシピにしたいと思っている「本格白菜漬け」のための天日干しもしました。柔らかい秋の日だまりに白菜が干してある姿は、なんだかやさしくてほっとします。去年は白菜の浅漬けを公開しましたが、本格白菜漬けレシピもお楽しみに♪
白菜の本格漬け(二度漬け)
本格白菜漬け(一度漬け)

昔の保存食「柚餅子(ゆべし)」の作り方(レシピ)

今、柚子が旬ですね。おいしい柚餅子(ゆべし)を作りませんか?昔は、武士の携帯食だった柚餅子は、お茶請けや酒の肴にぴったりです。ゆずが旬の今の時期に作りおきしておくとしばらく楽しめます。
おいしい柚餅子(ゆべし)の作り方干すのに一ヶ月程かかりますが、軒下にぶら下がる柚餅子も風情があっていいものです。昔の保存食ですから、ラップに1個ずつ包みなおして冷蔵庫で保存すると、1年くらい食べられます。チーズと一緒にカナッペにしてもおいしいですよ♪

ボジョレーヌーボーにぴったりのお料理:ハモン・イベリコのブルスケッタ

今年もボジョレーヌーボーの解禁が近づきましたね。11月19日だそうです。ニュースによると「今年は天候に恵まれ、この50年で最も素晴らしい出来。非常に力強く、厚みのある味が楽しめる」そうですよ。
ボジョレーヌーボーにぴったりのハモン・イベリコのブルスケッタ楽しみだなぁ‥。毎年、プレゼントしてくれる友人がいるんですけど、この時期になるとそわそわしちゃったりして‥(^_^;) で、毎年おつまみはマロンの役割です。一昨年はハモン・イベリコのブルスケッタでした。さぁ‥今年は何で驚かそうかな♪

ふぐちり(てっちり)にひれ酒‥寒い日には最高です♪

うひゃ~寒いですね~(≧m≦) まるで冬のような寒さです。ついにマロンちもストーブを出しましたよ~。こんな日はぜったいお鍋に限ります。ちょっとお高いですけど、今年もふぐちりを食べたいなぁ~♪
おいしいふぐのひれ酒の作り方去年はかなり奮発して、老舗のふぐ料理店に研究に行って、レシピにしました。で‥ハマってしまったのが、ふぐのひれ酒です‥(^_^;) このおいしいことといったら‥。ふぐの旨みとお酒の甘みが溶け合って‥あ~~飲みた~い!(≧▽≦)

食べ歩き旅行を計画中です♪(*^^*)

明日は休日だというのに、この秋一番の寒気が流れ込んで、大荒れの天気みたいです。どうぞ、旅行など計画しておられる方はお気をつけください。マロンは近々久しぶりの食べ歩きを計画しています。
2008年4月:湯布院うれし~♪(≧▽≦) ほんとうに久しぶり!去年の春に湯布院に行って以来です。楽しかったなぁ‥湯布院ももう朝夕は寒いかなぁ‥。今回どこに行くかはまだヒ・ミ・ツ‥(*^.^*) でも、楽しい食べ歩きページを作りますので、ぜひお楽しみに~♪

レバニラ炒め・レバーの臭みを抜く方法

ためしてガッテン流のレバニラ炒めは、ほんとうにおいしいです!レバニラ炒めは栄養ありそうだけど、あの臭いがね~とおっしゃる方はぜひためしてみてください。レバー独特のあの臭みがとれるんです。
ためしてガッテン流「レバニラ炒め」の作り方(レシピ)ポイントは、加熱時間を短くすることです。レバーは加熱すると、細胞膜のアラキドン酸と鉄が反応し、独特のにおいを発生させます。そこで、油でサッと中まで火を通すのがベターです。これで、におい物質を3分の1に!ぜひ、お試しを!