今日は秋晴れのほんとうにいいお天気でした。山に行ってアケビを取りたいな~。若い頃はよく友だちと近くの山に登って、一緒に食べたものです。あの白くてねばねばした種を口に含んで食べます。
と言っても、そのまま飲み込むんじゃないですよ。口に含んで甘味だけを吸い取って、後はプップッと吐き出します。それが楽し~いの!(^^) 残った皮は持って帰って「アケビの皮の味噌炒め」にします。ちょっとほろ苦い里山の秋の味わいです。
→秋の風物詩「アケビ」の栄養素と健康効果
→栄養たっぷりの「あけびの味噌炒め」の作り方
投稿者「marron」のアーカイブ
銀杏の硬い殻の簡単なむき方をご存じですか?
今年は本当に季節が進むのが早いですね。すでに、銀杏の殻のむき方のページにたくさんのアクセスがあります。皆さんはどんな方法であの硬い殻をむいておられますか?電子レンジは便利ですよ。
茶封筒に殻つきの銀杏10個を入れて、電子レンジ500Wで40~50秒加熱するだけです。お塩をかけていただくと最高ですよね!ビールがうまい!(^^) でも、お料理によっては、ペンチなどを使うしかない場合もあります。詳しくはどうぞこちらをご覧ください!
銀杏(ぎんなん)関連のレシピ集
→銀杏の殻や薄皮のむき方
→「茶碗蒸し」の作り方
→おいしい「焼き銀杏」
→「スモーク銀杏」も最高です!
→「松茸の土瓶蒸し」の作り方
→「かぶら蒸し」の作り方
「マロングラッセ」のレシピにいただいたコメント
今日は「マロングラッセ」の動画にうれしいコメントをいただきました。「素晴らしいですね・・・私も来年作ってみます♪ 勿体無くて食べられませんね(笑) とても良い動画でした」。桜花子さんからです。
ありがとうございます!昨年は必死の思いでこの動画を作成しました。すでに114個もの高評価をいただいています。今年はどなたかコメントくださるかな~って期待していたので、ほんとうにうれしいです。来年、ぜひ結果を教えてくださいね~(^^)/
→絶品マロングラッセの作り方(動画付きレシピ)
おもてなしにぴったり!料亭料理の「そば寿司」(レシピ)
みなさ~ん、「そば寿司」って知ってますか?実はそば寿司はマロンの得意技なのです。昨日は久しぶりに旧友たちと女子会をしたので、朝からせっせと作って持っていきました。大評判でしたよ~(^^)/
そば寿司は茹でたおそばを寿司飯のかわりに使って、お海苔で巻き寿司のように巻いて作ります。え?どうやって作ったの?って、みんな驚きます。そば寿司は料亭料理ですから、おもてなしにぴったりです。お友達を呼んで、ぜひどうぞ~♪(^^)/
→おもてなしにぴったり!料亭料理の「そば寿司」(レシピ)
今年のマロングラッセは過去最高の出来!
先日作ったマロングラッセが大評判!(^^)/ あげたお友達から「おいし~!」「ゴージャスね~!」「最高!」などと、たくさんのこの上ないお褒めの言葉をいただいて、ちょっと舞い上がっちゃってます(^^)
うんうん。我ながら過去最高の出来栄えかも‥なんて悦に入ってます。今年は季節が早くて、もう秋が行ってしまいそうですので、栗が出回っているうちに、ぜひ作ってみてください。やっぱりマロングラッセは、わたし的には手作り満足度ナンバーワンです!
→絶品マロングラッセの作り方(動画付きレシピ)
おいし~い「栗ご飯」のマル秘技レシピ!
今日は栗ご飯を作ってご近所の方やお友達におすそ分けしました。先日ネットで購入した銀寄がほんとうにいい栗だったので、ぜひ味わっていただきたいと思ったんです。喜んでいただけたかなぁ~(^^)
秘伝を一つご紹介。皮をむいた栗をジップロックに入れて、栗の重さの2割の砂糖をもみ込み、半日以上冷凍庫で凍らせます。 炊く時は、砂糖をサッと水洗いして、解凍せずそのまま炊きます。ほんとうにおいしい栗ご飯になります。ぜひお試しを~!
→おいし~い「栗ご飯」のマル秘技レシピ!
「医者知らず」と言われるほどすごいサンマの栄養価
今日は一日透き通るような秋の空でした。「天高く馬肥ゆる秋」秋たけなわですね~♪(^^)/ 食欲ももりもりで、今日はまた七輪でさんまの塩焼きをしました。やめられないとまらな~い(笑)激旨です!
先日、「グリルで作るサンマの塩焼き」の動画も撮影しました。これも大特急で公開しますね。どうぞお楽しみに~!最近撮影もあってサンマ続きで体も元気です。サンマは昔から「医者知らず」と言われるほど栄養価の優れた魚ですものね~(^^)
→「医者知らず」と言われるほどすごいサンマの栄養価
→ためしてガッテン流!さんまのおいしい焼き方(網焼き)
→はなまるマーケット流!魚焼きグリルでのおいしいサンマの焼き方
→七輪(炭)でサンマをおいしく焼く方法はこちらを
今年も作っています!「マロングラッセ」
今、一生懸命「マロングラッセ」を作っています。今年はネットでいい栗を買いました。銀寄(ぎんよせ)という品種で、和菓子店でも使われているという優れもの。甘味が多く、風味も豊かということです。
なんと3キロ買いました!でも「栗ご飯」も作りたいので、マロングラッセにするのは半分程度。わたしにはそれが限界です。マルさんみたいにいっぺんに8キロなんて、考えただけで卒倒しそうです(^^;) さーっ頑張るぞ~!完成、お楽しみに~!(^^)/
→絶品マロングラッセの作り方(動画付きレシピ)
干し柿は食物繊維たっぷり!便秘に極めて有効(^^)/
今日から10月。おすすめレシピは「干し柿」です。干し柿は生柿よりビタミンCは少ないですが、糖分が約4倍、カロテンは3倍にもなります。また、食物繊維がたっぷりで、便秘にも極めて有効です(^^)/
また、生柿は体を冷やしますが、干し柿は胃腸を丈夫にして内臓を温めてくれますので、冷え性の方は寒い冬に備えてしっかり食べましょう。作り方はとっても簡単です。今年は全行程の動画レシピも掲載しましたので、ぜひお役立てくださいね!
→「干し柿」の詳しい作り方(皮のむき方・消毒の方法・干し方・保存)
生栗から作るモンブランはやさしい秋色(レシピ)
栗が旬です。生栗でモンブランケーキを作ってみませんか?生栗で作るモンブランは、とっても自然な栗のおいしさを味わえます。クリームの色は渋皮が含まれるので、秋らしいブラウンになります。
甘露煮で作るモンブランよりも甘さを控えることができるのでヘルシーです。生栗のモンブランはちょっと手間がかかりますので、栗を皮つきのまま冷凍しておいて、好きな時に作ることもできますよ。お友達を招いて、手作りの秋を満喫していただきましょう。
→生栗からおいしい「モンブラン」を作りましょう♪