ビタミンB1たっぷりの鰻は夏バテ解消の切り札!

先日は、夏のこの時期にうなぎを食べるようになったいきさつをお話ししましたが、今日は、栄養面からこの時期にうなぎを食べるとよい理由をお話しします。なんと言っても一番はビタミンの豊富さです。
やっぱり鰻は夏バテ解消にぴったり!中でもビタミンAとB1、Dは特に多く含まれています。ビタミンB1は、うなぎ100gで1日に必要な量のほとんどが摂れるほどです。ご存じのとおり、ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えてくれます。まさに鰻は、夏バテを吹き飛ばす元気を与えてくれるのです!
市販の蒲焼きをおいしく調理する方法(関東風&関西風レシピ)
名古屋名物「ひつまぶし」の作り方はこちらを

今年はうなぎ、少しはお安くなるのかな?

この時期になるとやっぱり食べたくなるうなぎですが、今年のうなぎはどうなのでしょう。先月、今年は稚魚のシラスウナギが豊漁で「安くなるのでは」という報道がありました。そうなるとうれしいですね。
名古屋名物ひつまぶしをご家庭で夏の時期にうなぎを食べるようになった理由は諸説あるようですが、一番有名なのが、あの平賀源内が、夏場の売り上げ不振に悩む知人の鰻屋のために発案したという説ですね。どちらにしても、その栄養素のことを考えると、夏にうなぎは正解ですね。
市販の蒲焼きをおいしく調理する方法(関東風&関西風レシピ)
名古屋名物「ひつまぶし」の作り方はこちらを

枝豆をふっくら茹でるコツは、高温で茹でること

枝豆をふっくらジューシーに茹でるもう一つのコツは、高温で茹でることです。そのためにも、4%の塩分濃度を保つことが大切です。なぜなら、水は塩分濃度が高くなるほど沸点が高くなるからです。
枝豆をふっくらジューシーに茹でるコツは?4%の塩水では沸点は101℃になります。そのような高温でゆでることにより、弾力性のある枝豆になるのです。だからといって塩分濃度が高すぎてもダメですよ。浸透圧で豆の水分が外にしみ出てしまうからです。とにかく4%が絶妙な塩分濃度なのです。
「おいしい枝豆のゆで方」ためしてガッテン流はこちらを
「缶ビールをおうちでおいしく飲む方法」はこちら

枝豆は塩分濃度4%が一番美味しく感じます!

昨日は「枝豆の茹で方」へのアクセスがグッと上がりました。枝豆と冷たいビールがおいしい季節になってきましたね。枝豆をおいしく茹でるこつは、塩加減です。塩分4%が一番美味しく感じる濃度です。
枝豆とビールがおいしい季節になりました!塩分濃度を4%にするためには、枝豆を水1リットルでゆでる場合、40gの塩を使います。この塩分が枝豆が本来持っている甘さ(麦芽糖「マルトース」)を引き立たせてくれます。つまり、「スイカの塩」と同じ「対比効果」ですね。今夜は枝豆とビールですね!
「おいしい枝豆のゆで方」ためしてガッテン流はこちらを
「缶ビールをおうちでおいしく飲む方法」はこちら

マンションでも気軽に作れる「梅干し」のレシピ

昨日、YouTubeの「瓶干し梅干しの作り方」の動画にコメントをいただきました。「そうかぁ、わざわざカラカラに干さなくても少量ならすぐ食べきっちゃうし、こういう方が楽でいいかも~(^o^) 」とありました。
簡単!瓶干し梅干しの作り方そうなんですよ~。この作り方なら、左の写真のように、瓶のまま土用干しをしますから、とっても簡単です。マンションのベランダで十分なので気軽に作ることができます。ざるや重石もいりません。とろ~っとしたやわらかい梅干しができあがりますよ!
梅干しのレシピ集
ベランダで干せる「瓶干し梅干し」の漬け方(作り方)
昔ながらの梅干しの漬け方(作り方)
健康的な「減塩梅干し」の漬け方(作り方)

早く夏がこないかな~

今日も朝から恐いほどの雨降り。連日、大雨洪水警報発令で、梅雨ど真ん中って感じです。ちょっと辛気臭いので、画像だけでも夏ど真ん中にしてみました(^^;) あ~早く大大大好きな夏がこないかな~
早く夏がこないかな~気象庁の長期予報によると、今年の夏は「太平洋高気圧の張り出しが強く、全国的に暖かい空気に覆われやすいでしょう。このため、向こう3か月の気温は全国的に高い見込みです。」とのことです。今年も猛暑みたいですね。でも、やっぱり夏が好きだな~

最近、頻繁にいただく励ましのコメント

最近、YouTubeに「もっと動画をアップしてください!」という主旨のコメントを頻繁にいただきます。確かに、最後の動画「奈良漬けの作り方」を公開してから10か月になります。ほんとうに申し訳ないです。
動画:奈良漬けの作り方実は、ある事情があって、新しい動画を公開できない状況です。どうぞ、もうしばらくお待ちください。でも、こうしてみなさんが期待してくださっていることを知ると、ほんとうに励まされます。ありがとうございます!ご期待にそえるよう頑張ります!

ブルーベリー(アントシアニン)が目に及ぼす際立った効能!

やっと梅雨らしいお天気になりましたと昨日の日記で書いたら、昨夜はものすごい雷雨で、一晩中、雷の音と光で眠れませんでした。恐ろしや恐ろしや…ちょっと極端すぎるお天気の変化にびっくりです。
ブルーベリーが目に及ぼす際立った効能昨日は今が旬のブルーベリーに豊富に含まれる食物繊維のお話をしましたが、ブルーベリーには他にも、アントシアニンやビタミンCやE、ミネラル(亜鉛、銅、マンガン、カリウム、鉄分)などが含まれています。目に及ぼす効能は際立っていますよね!

食物繊維たっぷりのブルーベリーで毎朝快腸快腸!^^

やっと梅雨らしいお天気になって、今日も雨降りです。農家の方もほっとしておられることでしょうね。庭のブルーベリーが旬で、毎日たくさんの実をつけてくれます。先日、これでジャムを作りました。
庭のブルーベリーまた、毎朝、ヨーグルトに入れていただきます。ほんとうにみずみずしくて大好きです。ブルーベリーには食物繊維がたっぷり含まれています。なんと、果物では、もっとも多いとされるキウイの約1.5倍!おかげさまで、毎日快腸快腸(笑)ありがたいです^^

びわの実の袋掛け。大変でしたけど報われました!

今年もおいしいびわの実がたくさん生りました。先日収穫して、日ごろお世話になっているたくさんの方々におすそ分けできました。「おいしかった!」と、とても喜んでくださって、ほんとうに大満足です。
庭のびわの実今年も袋を一生懸命かけたかいがありました。びわの実の袋掛けは4月頃に行ないます。こうすることで、実を病害虫や鳥から、また、悪天候によって傷つくことからも守れるので、きれいな実を収穫できます。ほんとうに、喜んでいただけてよかった~