今年もいよいよ最後の日になりましたね。一年間、ほんとうにお世話になりました。皆さんのおかげで今年も楽しくサイトを運営できました。今年は動画に力を入れて、一年間で19本も公開できました!
昨日は今年の大トリ「てっちり」の動画を公開しました!ぜひ、新年には作ってみてくださいね。今年公開した動画で、一番高評価をいただいたのは「夏みかんピール」で275個です。ほんとうにありがとうございます!さ~来年も頑張るぞ~!(^^)v
→「てっちり(ふぐ鍋)」の動画レシピはこちらを!
→「てっちり(ふぐ鍋)」の詳しいレシピはこちらを!
月別アーカイブ: 2014年12月
干し柿の干す期間の長さはどれくらいがいい?
今年の干し柿は、ほんとうに上出来でした。おすそ分けした方々もみんな「おいしかった!」と感謝してくださいました。例年は、よくもんで二週間干すところを、今年は少し長めに三週間干してみました。
二週間の場合も中がトロトロでとてもおいしいのですが、今回は果肉がゼリー状で、甘みも増しているように感じました。好みもあると思いますが、こちらの方がより「干し柿」らしいかなと感じました。来年公開になると思いますが、動画もお楽しみに~!
→「干し柿」の詳しい作り方(皮のむき方・消毒の方法・干し方・保存)
絶品!「豚の角煮」レシピ。超ヘルシーなのに病み付きのおいしさ
毎日「豚の角煮」のレシピにたくさんの方が訪問してくださいます。先日もあるブロガーの方がリンクしてくださって、とってもおいしくできたことをブログの記事にしてくださいました。ありがとうございます。
このレシピは、ためしてガッテンで放送された、豚バラ肉をコクは残したままで脂肪分だけを落とす調理法を活用したものです。これだけで24%以上の脂肪をカットできます。超ヘルシーなのにやみつきのおいしさです!ぜひ、お試しください!(^^)
→絶品!「豚の角煮」の作り方(レシピ)
キムチを漬けて、お鍋や牛丼にしましょう!(レシピ)
昨日の晩、キムチのためのヤンニョムを作り、白菜をヤンニョム漬けしました。お部屋全体がヤンニョムのツンとくる香りで満たされて、なんだか韓国に行ったみたいでした。行ったことないですけど(笑)
これで4~5日したら乳酸が発酵して食べ頃になります。年越しにはおいしいキムチを食べられそうです。年が明けたらキムチ鍋でもしようかな。ラーメンやお餅を入れると最高ですよね!キムチ牛丼にしてもおいしいです。子どもたちは大喜びですよ~!
→本場韓国の「白菜キムチ」の作り方(漬け方)
→すぐに食べたい方のための、簡単な「白菜キムチ」の漬け方♪
→感動のおいしさ!「キムチ鍋」の作り方(レシピ)
→簡単でおいしい!「キムチ牛丼」の作り方(レシピ)
「白菜キムチ」の動画レシピお楽しみに!
今日の休日、みなさんいかがお過ごしですか?いよいよ年の瀬も押し詰まってきましたから、大掃除やお買い物でお忙しいことでしょう。そんな中、なんとマロンはこんな時にキムチを作っています(笑)
前々からぜひ動画レシピにしたいと思っていましたが、ついに取り掛かりました。今、白菜の下準備をして、塩漬けが終わったところです。これからいよいよヤンニョム作り。ここからが腕の見せ所です。韓国オモニ直伝のキムチ、どうぞお楽しみに!
→本場韓国の「白菜キムチ」の作り方(漬け方)
→すぐに食べたい方のための、簡単な「白菜キムチ」の漬け方♪
心のふるさと。冬の湯布院
こんな寒い日は温泉にゆっくり浸かりたいなぁ‥
今日はものすごい雪でした。「爆弾低気圧」の到来なのだそうです。恐ろしいですね。皆さんもきっと大変な一日だったことでしょうね。各地で事故なども相次いでいるようです。どうぞお気をつけください。
こんなに寒いと、ゆっくり温泉にでも浸かりたくなりますね。左の写真は九州の阿蘇の谷あいにある「黒川温泉」の「山みず木」というお宿の温泉です。ほんとうにお湯といいお料理といい、最高のお宿です。あ~ゆっくりあの温泉で温まりたいなぁ‥
年末年始はおいしい「てっちりパーティー」を!(レシピ)
この間、お友達を招いて「てっちり」をしました。うふふ♪(^^) この前お話しした木材利用ポイントの交換商品でいただいた「ふぐ料理セット」です。ふぐ刺しもついていて、なんだか得しちゃった気分です。
来年1月のレシピは「てっちり」です。ばっちり動画撮影もしていますので、リニューアルぜひお楽しみに!おいしいてっちりのコツは、まずふぐの身の部分だけでなくアラも一緒に煮て、しっかりおいしいだしを出すことです。お友達も大喜びでした。
→年末年始はおいしい「てっちりパーティー」を!(レシピ)
「たくあん」の漬け方(材料・干し方・ぬか漬け・食べ方)
たくあんのための大根干しも完了し、先日ぬか漬けをしました。下の写真のとおり、なかなかいい感じになりました。これで、干し始めて16日目です。干すことによってでん粉が糖化して甘味が増します。
これから漬けあがるのに一か月はかかりますので、完成は来年1月です。出来あがったらまたご報告します。今回はすべての手順を動画撮影しましたので、来年のたくあん漬けシーズンの最初のころに公開します。ほんとなにもかもスローフードだ(笑)
→「たくあん」のおいしい漬け方(材料・干し方・漬け方)
干し柿が完成!最高の味わい
干し柿が完成しました!11月20日に干し始めて、昨日で20日です。今回は少し長めに干しました。早く召し上がりたい方は、途中でもむことにより、二週間くらいでも十分渋が抜けて、甘くなっています。
今回も途中で二回ほどもみましたが、実験的に少し長めに干しました。二週間で食べたときは、内部にまだ水分が十分残っていて、ジューシーさを味わえましたが、今回はゼリー感が増し加わって、干し柿の醍醐味を味わえたように思います。
→「干し柿」の詳しい作り方(皮のむき方・消毒の方法・干し方・保存)