夏の疲れを癒す「栗ご飯」のおいしい作り方♪

今朝はなんだかぐっと涼しくて、やっと秋が近づいた感じです。空も真っ青、澄み切った空気に爽やかな風‥栗が食べたくなりますね~(笑)「栗ご飯」や「栗おこわ」へのアクセスも増えてきていますよ♪
栗ご飯の作り方(レシピ)栗のビタミンB1は、ご飯の糖質をエネルギーに変換してくれるので、疲労回復に優れているんですよ。栗に含まれるビタミンCもストレス解消に役立ちます。今年の激暑の疲れを癒すのに最適です。栗ご飯の香りで、ホッと秋を満喫ですね♪

栗の簡単な剥き方
おいしい栗ご飯のレシピ
炊飯器で作る栗おこわ(白)のレシピ
炊飯器で作る栗おこわ(赤飯)のレシピ
簡単な栗赤飯(栗の甘露煮で作る)
栗の渋皮煮の作り方
野外でおいしい焼き栗を
マロングラッセの作り方(レシピ)

おいしい朝もぎイチジクの争奪戦‥(^_^;)

アハ♪朝もぎイチジク、おいし~!(≧▽≦) なんの取り柄もないわが家の狭いお庭ですが、数年前に植えたいちじくはとってもよく成長してくれて、毎年美味な秋果をプレゼントしてくれます。ありがと~♪
朝もぎイチジク先日も書きましたが、毎朝ヒヨドリ君たちとの壮絶な争奪戦。朝もぎのおいしさをよ~く知ってますからね~(^_^;) 「まぁ‥あいつらも生きてかなきゃならんからな‥」なんてパパが言うので、ちゃんと残してますよ。ちっちゃいやつですけど(^_^;)
イチジクコンポートのレシピ
イチジクジャムの作り方

白ワインの「いちじくコンポート」!涼しそ~♪

昨日から台風のせいで久しぶりの雨です。ほっと一息‥と言いたいところですが、なんとも耐えられない蒸し暑さ‥(-。-;) 暑いのは大好きなので少々なんともないのですが、この蒸し暑さは凹みます。
いちじくコンポートのレシピ(作り方)皆さんも、どうぞ夏バテなどお気をつけください。ところで、さっき「いちじくコンポート」のリンク元を見てみたら、あるブロガーの方が白ワインで作っておられました!白ワインのいちじくコンポートも涼しそうでとってもいいですね!ぜひ、どうぞ♪
いちじくコンポートの作り方
いちじくジャムの簡単レシピ

松茸の土瓶蒸しに焼き松茸‥レシピあっても物がない‥(^_^;)

アクセスログを見ているとなんだかちらほらと「松茸の土瓶蒸し」や「焼き松茸」へのアクセスが‥!ううう‥もう食べてる人がいる‥なんてうらやましい方たち‥(^_^;) 今年は猛暑で不作だそうですけど‥
焼き松茸あるところにはあるんでしょうね~(笑)テレビで富士山ではたくさん採れていると言ってましたけど、あそこまでは行けないしなぁ‥(^_^;) 焼き松茸をしたのはたまたまラッキーにもいただいた5年前‥。でも香りは昨日のように覚えています(笑)
おいしい松茸ご飯の作り方(レシピ)
焼き松茸の食べ方(レシピ)
松茸の土瓶蒸しの作り方(レシピ)

秋バテ防止には、温かいお鍋を食べましょ~♪

昨日は山形の「芋煮会フェスティバル」や「目黒のさんま祭り」と秋の始まりを感じさせるイベントが各地で行われたようです。でも、この暑さ‥昨日の京都はなんと39.9度‥秋といってもぴんときませんね。
山形名物「芋煮」の作り方(レシピ)「芋煮会」の様子がテレビで放映されていましたが、皆さん大粒の汗を流しながら食べておられました。この暑さでは、わが家もそろそろお鍋を‥なんて気になりませんよね(^_^;)。秋バテ防止には温かいものを食べるのがいいんですけどね。

山形名物「芋煮」のおいしい作り方(レシピ)

ほんとうに大満足♪「マロングラッセ」の作り方♪

幾日もかけて、丹精込めて作ったマロングラッセは、その小さな一つだけで濃厚なモンブランを一つ食べる以上の満足感があります。バニラやブランデーなどで風味づけしたシロップが深く浸透してゆき‥
マロングラッセのレシピそれが、栗本来の味わいや香りをひき立てて、得も言われぬおいしさに仕上がるのです。優しく包んだガーゼから、きらきらと輝くガラスの様なマロングラッセが出てくる瞬間は、金鉱を掘り当てたような喜びです(笑)ぜひ作ってみてください♪

マロングラッセの作り方(レシピ)
栗の渋皮煮のレシピ
おいしい焼き栗の焼き方
モンブランの作り方(レシピ)

今年の秋は「マロングラッセ」に挑戦しましょ~♪

去年の秋は「マロングラッセ」に必死の思いで取り組みました。とにかく一筋縄ではいかず、難しかったです。でも、出来上がった時の感動は一塩でしたよ。今年は皆さんアクセスして下さるといいなぁ‥
マロングラッセの作り方(レシピ)マロングラッセは、ほんとうにガラスの高級品のように繊細です。最初の皮むきから細心の注意が必要です。そして一つ一つを丁寧にガーゼで包み、約一週間かけて辛抱強く作り上げていきます。まさに、フランス発祥のスローフードですね。

マロングラッセのレシピ
栗の渋皮煮の作り方
焼き栗の作り方

簡単な栗むき!「栗くり坊主」を使ってみました!

昨日はためしてガッテン流の圧力鍋を使った「栗の簡単なむき方」をご紹介しましたが、去年はあの「栗くり坊主」を購入して、剥くところを動画にしました。不器用なマロンでも簡単にむける優れ物でしたよ。
「栗くり坊主」を使った栗の皮のむき方慣れるまで少し戸惑いましたが、慣れてくるとスイスイ♪スピーディーな「リンゴの皮むき風」の技も習得しちゃいました♪大量の栗なら“ためしてガッテン”の方法がいいですが、少量ならこれの方が手軽で便利かも。よろしかったら、どうぞ。

栗の上手なむき方(ためしてガッテン流・包丁・栗くり坊主)
ホカホカ栗ご飯の作り方
栗おこわの作り方
栗おこわ(赤飯)の作り方
栗の甘露煮で作る簡単な栗おこわ
栗の渋皮煮のレシピ

ためしてガッテン流!栗の皮の簡単なむき方!

え?栗?もう栗ですか?アクセスログを見ていたら「ためしてガッテン流!栗の簡単なむき方」へのアクセスが増えてきています。確かにもう9月ですから、北の地方では栗が出回っているんでしょうね。
栗の簡単な剥き方(ためしてガッテン流)マロンの地方はまだまだ灼熱の毎日ですのでピンときませんが、季節は確実に巡っているようです。今年は栗拾いに行きたいなぁ‥。青い空、鱗雲、さわやかな秋風‥。栗ご飯の甘い香り‥。いいですね~♪馬肥ゆる‥に警戒ですね~(^_^;)
栗の上手な剥き方
栗ご飯の作り方(レシピ)
栗おこわ(白)のレシピ
栗おこわ(赤飯)のレシピ
栗の甘露煮で作る簡単な栗赤飯

ピクルスのダイエット効果は?

いよいよ9月ですね~!さてさて、昨日公開した「定番のきゅうりピクルス」と「野菜のミックスピクルス」ですが、ピクルスに関する情報も満載ですよ!どうぞ、「よくある質問」のコーナーもご覧くださいね。
ピクルスの作り方(レシピ)例えば、「ピクルスとは何か?」「日本の漬け物との違いは?」「西洋のピクルスの作り方は?」「ピクルスの食べ方は?」「ピクルスの栄養」「ピクルスのダイエット効果は?」など盛り沢山です。これで、ちょっとしたピクルス博士ですよ~♪(^^)

定番のきゅうりピクルスの作り方
簡単な野菜ミックスピクルスの作り方