『ど素人の梅酒「初」製作記』、いい色になってきました。

konxxxqさんの『ど素人の梅酒「初」製作記』、久々に中間報告動画が公開されました。漬けられたのが6月の始めですから、2か月と少し経過した状態です。そろそろ飲めそうないい色になってきました。
おいしい梅酒の作り方(レシピ)「梅シロップは8月頭に枯渇し、梅ジャムも大量にあったはずが、プレーンヨーグルトとの相性が良過ぎて残りが1瓶半までになりました。早く梅サワーが飲みたいなぁ。ラッシーもやりますよ。ロックもいいかな」とのことです。楽しみですね~♪

梅酒の作り方(レシピ)
ハチミツ梅酒の作り方(レシピ)
梅酒のおいしい飲み方(オンザロック、ソーダ割り、牛乳割り…)

夏休みの自由研究に大人気!「手作りアイスクリーム」

夏休みもそろそろ半ばですが、「手作りアイスクリーム(氷と塩で作る)」に沢山のアクセスがあるので調べてみると、「自由研究」というキーワードで多くの方が訪問してくださっているようです。なるほど♪
夏休みの自由研究に最適な「手作りアイスクリーム」の作り方確かに、夏休みの自由研究の実験には最適です。ペットボトルに塩と氷を詰めてゴロゴロ転がして作る方法や、アルミ缶に入れた材料をグルグルかき混ぜる方法など、親子ですると楽しさ倍増です♪ぜひ、楽しい思い出を作ってくださいね♪

手作りアイスクリームのレシピ(作り方)
豆乳アイスクリームの作り方(レシピ)
抹茶アイスクリームの作り方(レシピ)
ジェラート(イタリアのヘルシーアイス)の作り方(レシピ)
ミキシングアイス(フルーティな低カロリーアイス)の作り方(レシピ)
ミキシングアイス(コールドストーン)の作り方(レシピ)

いちじくの秋果、今年もコンポートにしようかな♪

今朝も早くから蝉が夏の盛りを謳歌するかのごとく激しく鳴いています。南から台風が近づいているようですが、まだまだこちらはギラギラの夏空。でも、時おり微かな風が入ってくるのはそのせいかしら。
庭のいちじく庭のいちじくですが、今年は夏果が巨大化して、メロン大のものが幾つか出来ましたが、かなり水っぽかったです(^_^;)。やっぱりおいしいのは秋果。調べてみると、きれいな実が育っていました。朝夕の水やりが大変ですけど、楽しみです♪

いちじくコンポートのレシピ(作り方)
いちじくジャムの作り方(レシピ)

ダイエットに効果的な「完熟ゴーヤ」の食べ方は?

昨日から夏休み突入という方も多いのでしょうね。海?山?海外?それとも帰省ですか?どちらにしても記録破りの暑さですから、熱中症など、十分にお気をつけくださいね。マロンも遊ぶぞ~(=^▽^=)
ダイエットに効果的な完熟ゴーヤーところで、昨日少しお話ししたゴーヤーのダイエット効果ですが、完熟したゴーヤーならさらに効果的です。共役リノレン酸は、完熟した種子に豊富に含まれているからです。でも、完熟ゴーヤーは売ってませんので、作るしかないですね(^_^;)
完熟ゴーヤの食べ方は?
ゴーヤーチャンプルーのレシピ(作り方)
ゴーヤーのらっきょう酢漬けの作り方(レシピ)
ゴーヤー素麺チャンプルーのレシピ(作り方)
ゴーヤー茶の作り方(レシピ)
ゴーヤーそぼろ丼の作り方(レシピ)

夏バテ防止&ダイエットに、「ゴーヤー茶」を!

今日も朝から灼熱です(^_^;) 昨日は「秋バテ」についてお話ししましたが、今年のような猛暑は、夏の間の生活に特に注意が必要なようです。冷たい物の飲み過ぎや冷房の当たり過ぎに注意しましょう。
ゴーヤー茶の作り方(レシピ)そこで、今日は「ゴーヤー茶」のご紹介です。簡単に作れて、夏バテ防止に最適です。ゴーヤーには夏の元気に必要な栄養素が凝縮されています。また、ダイエット効果も注目されていますね。今日のような日こそ、ホットなゴーヤー茶を♪

ゴーヤーチャンプルーのレシピ(作り方)
ゴーヤーのらっきょう酢漬けの作り方(レシピ)
ゴーヤー素麺チャンプルーのレシピ(作り方)
ゴーヤー茶の作り方(レシピ)
ゴーヤーそぼろ丼の作り方(レシピ)

しょうが紅茶で今から「秋バテ」対策を!

恐ろしいほどの猛暑が続いていますが、皆さん体調など崩しておられませんか?どうぞ、お気をつけください。この暑さですから、ついつい冷たい物ばかり取ったり、長時間冷房をつけたりしがちですね。
しょうが紅茶の作り方(レシピ)でも、それを続けていると、体が冷えてしまい、夏はなんとか乗り切ったとしても、少し涼しくなり始める秋口にいわゆる「秋バテ」、食欲不振や倦怠感などの症状が出るようです。ときには「生姜紅茶」などの温かい物も飲むようにしたいですね。
生姜ココアの作り方(レシピ)
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)
生姜湯の作り方(レシピ)

夏休み簡単ランチ特集!-「クラムチャウダー」の作り方

お子様のための「夏休み簡単ランチ特集!」(^_^;) 第三弾は「クラムチャウダー」です!あさりの水煮の缶詰とシチューの素を使うと超簡単にクリームシチューの出来上がり♪子供たちの顔が輝きます♪
簡単クラムチャウダーの作り方(レシピ)ポイントは、シチューの素を使うときはダマになりやすいので、シチューの素を入れる前に濡れ布巾の上に鍋を置いて、粗熱を取ることです。出来上がりに、粉チーズをふってもおいしいですよ。今日のランチはこれで決まりですね♪(*^^*)
クラムチャウダーの作り方(レシピ)

便利な生姜パウダー(粉末)の作り方と使い方

ひゃ~!暑いですね~!(>▽<; 「暑い」という漢字より「熱い」の方がぴったりきます。毎日、お部屋でサウナに入っているみたいです(笑)マロンはひどい冷え性なので、冷房もつけず我慢の子です。
しょうがパウダー(粉末)の作り方(レシピ)家族のためにやむなく冷房をつけるときは、「生姜パウダー(粉末)」の出番です。生姜紅茶の他にも、味噌汁やスープにかけたり、クッキーに練りこんだり、パンの生地に混ぜたりと、ほんとうに重宝しています。ショウガで夏を乗り切るぞ~(笑)
生姜ココアの作り方(レシピ)
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)
生姜湯の作り方(レシピ)

“NHKゆうどきネットワーク”で紹介された「生姜ココア」の作り方

生姜を乾燥させて「生姜パウダー(粉末)」にしておくと、携帯に便利ですので、冷房がギンギンに効いている会社などにも持参して、休憩時間などに「生姜紅茶」や「生姜湯」にして飲まれるといいですよ。
冷え性対策「生姜ココア」の作り方(レシピ)加えて、今日は「NHKゆうどきネットワーク」で紹介された「生姜ココア」をご紹介します。作り方は簡単、ココアに生姜粉末を小さじ1ほど溶かし入れるだけです。ココアそのものにも血流を良くする効果がありますので、完璧な冷房対策です♪
生姜ココアの作り方(レシピ)
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)
生姜湯の作り方(レシピ)

生姜は乾燥させると、体を温める効果が高まります!

8月は「しょうが紅茶」と「しょうがパウダー(粉末)」をご紹介しています。生姜は乾燥させて粉末にしておくと簡単に使えてすごく便利です。また、乾燥させることによって、温める効果も高まるんですよ♪
乾燥させた生姜を乾姜(カンキョウ)というそうですが、天日で干すことによって、辛味成分が増えて温める力が強くなるのだそうです。すり鉢でゴリゴリすっていると辛み成分がつんつん上がってきます。粉末にしておくと携帯にも便利です♪
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜湯の作り方(レシピ)