チキンナゲットの動画レシピに、「キャー! おいしそう!! すごく食べたい! レシピありがとう~」ってコメントをいただきました。ありがとうございま~す(^^) チキンナゲットバーガーにしても最高ですよ!
作り方はとっても簡単!食パンを丸くくり抜いてハンバーガーのバンズの代わりにしちゃいます。焼けたパンの片面にバーベキューソースを塗って、溶かしたチーズをかぶせたナゲットとトマト、ピクルス、玉ねぎ、レタスを挟んで完成!ぜひどうぞ~♪
→手作りすればとってもヘルシー!「チキンナゲット」(レシピ)
→トーストでバンズを代用!「簡単ナゲットバーガー」(レシピ)
月別アーカイブ: 2016年6月
「マロンさんは、ヨーグルト何が一番好きですか?」
ヨーグルティアで作るケフィアに温かいコメントをいただきました。いつもくださる2017minamiさん。「自分はヨーグルティアでカスピ海ヨーグルトを作っています。」わ~カスピ海ヨーグルト大好きです~(^^)
「普通のやつ→R1→カスピ海と変えてきました。 酸っぱくなくて、粘りが有る食感に惚れてカスピ海にしてます。マロンさんは、ヨーグルト何が一番好きですか?」以前はカスピ海に夢中でした!今はずっとケフィアです。健康優先(笑)やっぱ歳かな~
→カスピ海ヨーグルトの作り方(レシピ)はこちらを
→ケフィアの作り方(レシピ)はこちらを
→ケフィアの栄養成分について詳しくはこちらを
→いろいろなヨーグルトの作り方(レシピ)はこちらを
梅雨バテ防止に、感動のおいしさの「冷汁」を!
今日もどんより梅雨のお天気。なんだか体がめっちゃだるくて食欲も減退ぎみです。皆さんはいかがお過ごしですか?なんか元気になるもの食べたいな~って考えてて、思いついたのが「冷汁」です。
冷汁は宮崎県の名物で、胡麻やピーナッツの入った冷たい味噌汁を、麦ご飯にかけていただきます。いりこ(煮干)や、鯵の干物を焼いて入れたりします。香ばしい胡麻や焼き味噌の香りが食欲をかきたててくれます。梅雨バテ防止にもってこいです。
→いりこ(煮干)の「冷や汁」のレシピ
→鯵の干物の「冷や汁」のレシピはこちらを
今シーズン最後の「夏みかんピール」を作りませんか?
夏みかんの旬もそろそろ終わりですね。6月で旬が終わるのに夏みかんって変な名前ですね。調べてみたら、実が出来て甘くなる夏まで長期間待たなければならないので、そう呼ばれるのだそうです。
昨日、夏みかんピールにうれしいコメントをいただきました。「初めてですが、上手にできました。家にある砂糖が茶色かったので、茶色になってしまいましたが、味は抜群です。」よかった~!マロンもうれしいです(^^)/ こちらこそありがとうございます!
→今シーズン最後の「夏みかんピール」を作りませんか?レシピはこちらを!
夏野菜のぬか漬けでプロバイオティクス!
お約束のぬか漬けの動画、遅くなって申し訳ありません。6月末には仕上げたかったんですけど、ちょっと7月に割り込みそうです。「あ~早く漬けたかったのに~!」って方、もう少しお待ちくださいね(^^;)
今大注目のプロバイオティクス。プロバイオティクスとは、体内の善玉菌を増やして腸内細菌のバランスを改善し、病気になりにくい体を作る予防医学のことです。漬け物の植物性乳酸菌は腸の奥まで生きたままで届きます。ぬか漬けを漬けましょう!
→簡単な「冷蔵庫で漬けるぬか漬け」の作り方はこちらを
→こちらは本格的な「ぬか漬け」のレシピです
→ぬか漬けのナスの変色を防ぐ方法はこちらを
おいしい「黒ゴマ入り米粉パン」の作り方(レシピ)
最近いろいろと忙しくてお菓子作りもとんとご無沙汰です。やっぱり気持ちに余裕がないといけませんね。先日、ふとパンを焼きたくなりました。パンが焼きあがるまでのあのゆったりした時間が好きです。
コーヒーを入れて大好きな本を開きます。しだいに香ばしいパンが焼ける匂いが漂い始めて、やがて部屋いっぱいに広がります。どんなふうに焼きあがるだろうって期待で胸が膨らみます。なんだか一日やさしくなれる気がします。パンを焼こうかな。
ふわふわもちもちの米粉パンを作りましょう♪
→米粉丸パン(黒胡麻入り)の作り方(レシピ)
→米粉食パン(玄米入り)の作り方(レシピ)
おいしい茄子のぬか漬け:変色を防ぐ方法
夏野菜のなすもそろそろ旬ですね。ぜひ、ぬか漬けにしましょう。ほんとうにおいしいです。でも気をつけないとなすはぬか漬けすると色落ちして、あのみずみずしい紫色が茶褐色に変わってしまいます。
これでは食欲も減退ですね。それを防ぐ方法はいろいろあります。塩やミョウバンをもんでから漬ける、さびた釘を入れる、塩分を足すなどです。いろいろ試してみて一番よかったのは、こうした方法をすべて併用することです。詳しくはこちらをご覧ください。
→ぬか漬けのナスの変色を防ぐ方法はこちらを
→簡単な「冷蔵庫で漬けるぬか漬け」の作り方はこちらを
→こちらは本格的な「ぬか漬け」のレシピです
懐かしい夏の花火大会の香り:「焼きとうもろこし」
旬のとうもろこしがおいしいですね~( ^)o(^ ) とうもろこしは手軽に茹でちゃいますが、たまには焼いてもおいしいです。夏の花火の屋台の懐かしい香り!浴衣で食べる焼きとうもろこしは最高ですね!
焼きとうもろこしには、網のある魚焼きグリルがおすすめです。ゆでないで、生から焼くのがポイントですよ。たれは、とうもろこしが甘いので、砂糖やみりんを加えない醤油だけのほうが、甘さが引き立っておいしいです。詳しくはこちらをご覧ください。
→ためしてガッテン流「とうもろこし」の茹で方はこちら!
→ためしてガッテン流「とうもろこし」の焼き方はこちら!
「ぬか漬け」:ぬか床にカビが生えたときの対処法
夏野菜がおいしいですね。ぜひ「ぬか漬け」にしましょう。今、ぬか漬けの動画レシピに大特急で取り組んでいます。カビが生えたときの対処法も示したくて待っていましたが、いいカビが生えました(笑)
カビが生えて来たら、その部分を厚めに取り除いて捨て、ぬかを足して、塩、赤唐辛子、生姜、ニンニクなどを入れます。そして、朝夕よくかき混ぜながら、4~5日ぬか床を休ませます。アハハ~こんなところまで動画で撮るのはマロンだけかも(笑)
→簡単な「冷蔵庫で漬けるぬか漬け」の作り方はこちらを
→こちらは本格的な「ぬか漬け」のレシピです
→ぬか漬けのナスの変色を防ぐ方法はこちらを
名古屋名物「ひつまぶし」のお店での正式な食べ方
暑くなってくると食べたくなるうなぎですが、名古屋名物「ひつまぶし」の三回目の食べ方、かつお節と昆布でとっただし汁をかけて食べるうなぎのおいしさは、ほんとうに格別です。ぜひ一度お試しを!
お店での正式な食べ方をご紹介しますね。まず、お櫃で運ばれてきたものを十字に4等分します。その一つを最初はそのままで。次はねぎなどの薬味のみで。三膳目はだし汁をかけて。最後はその中で一番気に入った食べ方で。まさにうなぎ三昧ですね!
→動画で見る名古屋名物「ひつまぶし」の作り方と食べ方
→「ひつまぶし」の詳しい作り方はこちらのページを