ゴールデンウィーク、どこにも行けないマロンは、今日も食べ歩きの思い出話です。まだまだ昔を懐かしむ年じゃないんだけどな~(笑)さてさて、今日はマロンの心のふるさと「久住高原」のお話しですよ。
左の写真は久住高原にある「ガンジーファーム」のソフトクリームです。これが絶品中の絶品!新鮮なミルクの香りと味わいにほっぺが落ちちゃいます。場所は瀬の本から久住高原ロードパークを使えばすぐです。ぜひお立ち寄りくださいね♪
月別アーカイブ: 2013年4月
「湯布院の金鱗湖」若葉がきれいだったなぁ‥
「手巻き寿司」(ネタの選び方・おいしい組み合わせ・海苔の巻き方のコツ)
さ~連休スタートですね~♪(*^▽^*) 親族一同が集まって年に一度の食事会ってお宅も少なくないと思います。さてさて困った、お料理は何にしましょ?こんなときに超便利なのが「手巻き寿司」です。
酢飯とお海苔とネタを準備しておけば各自で巻いて食べてもらえます。ネタの選び方やおいしい組み合わせ、海苔の巻き方のコツはこちらのページで紹介しています。ぜひご参考に。おいしい酢飯の作り方はやっぱりガッテン流が最高ですよ~!(*^^*)
→「手巻き寿司」(ネタの選び方・おいしい組み合わせ・海苔の巻き方のコツ)
→「酢飯(寿司飯)」の作り方はやっぱりためしてガッテン流が最高です!
らっきょうは買ったらすぐに漬けましょう
「らっきょうの漬け方」のページを大幅にリニューアルしました。もうすぐらっきょうのシーズンです。ぜひご覧いただいて、まだの方は今年こそらっきょうを漬けましょう!5月初めには動画も公開しますよ!
らっきょうは買ったらすぐに漬けましょう。らっきょうは生命力が強く、まだ生きていますので、放っておくと芽がすぐ伸びてしまいます。その分中がスカスカになるので、味も歯触りも落ちてしまいます。買ったらその日に下ごしらえをしましょうね。
ゴールデンウィークは春の北海道・富良野へ
さ~!いよいよ週末からゴールデンウィークがスタートですね~♪皆さんの計画は?帰省?海外旅行?温泉?ディズニーランド?いっぱいいっぱい楽しみたいですね~♪マロンですか?秘密♪(*^^*)
って、うそ~。実はまだなんの計画もないのです。マロンとしてはどうしてももう一度北海道に行きたかったのですが、「逆立ちしても無理だね」とパパ。そりゃ~わかってますって。財務大臣の私が一番(笑)でももう一度行きたいなぁ~‥あの草原へ。
→楽しかった北海道・富良野の旅
風邪を引いたら「カリン酒」がいいですね
寒~い!(≧へ≦) 二、三日前からなんだか冬に逆戻りしたみたいなお天気で、風邪を引いてしまいました。いやだな~せっかく今年は一度も風邪ひかないで頑張ったのに、ここにきて引いちゃうとはな~
今の時期の風邪は長引くそうですから、皆さまもくれぐれも油断しないように気をつけてくださいね。すこし前に作った「カリン酒」がまだ少し残っているので、これを飲んで休もうと思います。外は重い曇り空です。あ~はやく新緑の風が吹かないかなぁ‥
→「カリン酒」の作り方はこちらをどうぞ
→「かりんのはちみつ漬け」も風邪にいいですよ
超簡単な「らっきょう」を漬ける方法!
らっきょうを漬けるのはもう少し先ですが、今年は昨年撮影した動画をシーズン前に公開します。ぜひ初めての方もこの機会に漬けてみてください。最初は簡単な洗いらっきょうがいいかもしれませんね。
洗いらっきょう漬けは、市販のすでに土を取ってあるらっきょうを使います。流水でよく洗った後、熱湯につけてから、よく消毒した瓶に入れて、市販のらっきょう酢をらっきょうがよく浸るまで注ぎます。2~3週間後には食べられます。超簡単でしょ。ぜひどうぞ~♪
→超簡単な「らっきょう」を漬ける方法!
たけのこの水で茹でない簡単なアク抜き方法!
今日はたけのこ掘りに行かれた方も多いかもしれませんね~!たけのこは、掘り出された瞬間からエグミと呼ばれる苦みや渋みを作り、すぐに鮮度が落ちますので、できるだけ早くあく抜きをしましょう。
ところで、水でゆでない簡単なアク抜き方法をご存知ですか?日本料理の巨匠、野崎洋光先生のレシピは生のまま大根おろしに浸けてアク抜きするので簡単です。野崎先生の水で下ゆでをしないたけのこご飯のレシピはこちらをご覧ください!
→水で下ゆでをしない「たけのこご飯」のレシピ
たけのこの長期保存の方法:塩漬けの仕方
今日はたけのこの長期保存の方法についてお話しします。たけのこは食物繊維が多いので、冷凍保存には向きません。解凍するとベタベタになり、食感も風味もかなり落ちます。そこで、塩漬けにします。
方法は簡単です。米ぬかでゆでてアク抜きしたタケノコを半分に切って、よく水気を切り、塩と共に漬物容器に漬けこんでゆくだけです。冷暗所に置けば1年位は保存できます。食べる時は、水に浸けて塩抜きします。詳しい方法はこちらをどうぞ。
→たけのこの長期保存の方法:塩漬けの仕方
安政柑(あんせいかん)の皮で作るピール(レシピ)
友だちに安政柑(あんせいかん)というおミカンをいただきました。皆さんご存知ですか?安政柑。すっごく大きいです。実はとってもみずみずしくて、ザボンや文旦に似た感じで、とってもおいしかったです。
皮が肉厚なので、ピールにしてみました。すっごくおいしくできましたよ。ほど良い苦味と砂糖の甘さがマッチして、最高でした。チョコレートと一緒に食べたらよくあったので、オランジェットにしてもいいと思います。うれしい旬の贈り物に感謝感謝です♪(*^^*)
→安政柑(あんせいかん)の皮で作るピール(レシピ)
→ピールはチョコとよく合います!オランジェットのレシピはこちらを