里帰りに旅行、お気をつけて!(⌒∇⌒)ノ””

夏休みの帰省ラッシュが始まりましたね。みなさんも里帰りですか?少しのあいだマロンのサイトも閑古鳥かなぁ‥。(;^_^A
でも、しっかり遊んで、親孝行もしてきてくださいね。(*´∀`*)
葛きりミカンゼリーさぁ~!マロンもバリバリ遊ぶぞ~っ!(≧▽≦) 青い海が呼んでいる~! ところで紫外線はお肌の大敵ですね。そんな時は葛きりのミカンゼリーはいかがですか。コラーゲンたっぷりのゼラチンが肌に張りを与えてくれます。
See you again !(⌒∇⌒)ノ””

夏バテしてませんか~?(;´∀`;)

暑いですね~!(;´∀`;) 溶けてませんか~ヾ(;´▽`A“ こんな時の栄養補給はとても大切ですね。特に糖質代謝に関わるビタミンB群が不足すると、疲れがとれにくく、夏バテの原因になるそうです。
ひじきペーストそこで!少し前に約束した「ひじきペースト」レシピアップしました。ひじきはビタミンの宝庫!ビタミンB2は「エネルギー代謝のビタミン」と呼ばれ、脂質を効率よくエネルギーに変えてくれます!これなら子供たちもペロペロ食べてくれます。
ひじきのダイエット栄養情報

水餃子!「吃飯!(*^ー^*)」

水餃子」をアップしました!手順写真もバッチリ撮った力作です。ぜひ作ってみてくださいね。中国で餃子といえば水餃子が一般的なんだそうです。はじける肉汁とつるんとした食感がたまりません!
水餃子それにマロンのレシピは、市販のようにラードや背脂が入らないのでヘルシー。カロリーも一人分350kcalに抑えてます。
ミンチ肉は脂肪が多いので、できれば赤身肉をミンサーでひいたり包丁でたたくなどしましょう!では、いっただっきま~す!「吃飯!(*^ー^*)」
焼き餃子(レンコン入り)
焼き餃子(エビ入り)

アイスもみ饅(もみじ饅頭)はいかが?=*^-^*=

この前、究極の広島ファンだって話しましたよね。で、「もみじ饅頭」も大!好物っす。~(=^‥^A この写真は去年の秋に撮った「焼きもみじ饅頭」ですけど、夏は夏でまげぇもみ饅レシピがあるっス!(^_^;)
もみじ饅頭って、なんのことはないもみ饅を冷凍庫で凍らせるだけなのです。でも、でも、これが感涙のおいしさ‥(TwT。)‥あの程よく凍った漉し餡の歯あたりのよさったら‥(T▽T;)
ほんと癖になるおいしさっス。ね!たまにはこっそりね!(^┰^))

本物は違います!(*^ー^*)

皇室献上賜のイカの塩から(塩辛)」って知ってます?「小田原みのや吉兵衛」の糀入り塩から(塩辛)。これがなんともめちゃ旨なのです。糀の甘味とほのかに広がる胡麻の風味がホントほんとたまりまセブン~(=^‥^A
「小田原みのや吉兵衛」イカの塩から(塩辛)450年の歴史があるお店だそうですよ。すごいなぁ‥。塩辛作り続けて450年‥。気が遠くなる‥(@Д@; 皆さまもぜひ一度御賞味あれ!(*^ー^*)

●麹(こうじ)がこんなにいいって知ってた?
米麹
蒸した米に麹菌とカビの胞子をふりかけ繁殖させたものです。麹にすると米そのものよりはるかに栄養価がアップします。ビタミンB1、B2、B6、葉酸などビタミン群が精白米の約10倍にも。ビタミンB群は糖質、脂質、たんぱく質の代謝を促したり、精神安定に作用する大切なビタミンです。血圧を下げ、中性脂肪を除去するGABAも含みます。米麹は三大消化酵素と呼ばれるデンプン分解酵素のアミラーゼ、たんぱく質分解酵素のプロテアーゼ、脂肪分解酵素のリパーゼを分泌します。胃腸での消化吸収を助け、アレルギー反応を起こしにくくするといわれています。

アミラーゼ
麹菌は蒸したお米に生えるときアミラーゼという酵素を分泌し、この酵素によってデンプンは分解されブドウ糖になります。ブドウ糖は満腹感を感じて食べ過ぎを防ぎます。

リパーゼ
脂肪分解酵素リパーゼにより脂肪分解が積極的に行われます。分解された体脂肪は脂肪酸として血中に放出されます。血液の流れにのって筋肉に運ばれた脂肪酸は筋肉のネルギー源として利用されます。

プロテアーゼ
米麹に含まれるプロテアーゼは米の中のたんぱく質を分解してアミノ酸や、ペプチドを作ります。血圧降下作用のあるペプチドや、ボケ防止に効果のあるペプチドが作られます。

その他の酵素α―エチルグルコシド
α―エチルグルコシドには体重増加抑制効果や保湿効果があります。

その他の酵素α―グルコシルグリセロール
α―グルコシルグリセロールには消化吸収抑制効果や保湿効果があります。

イノシトール
イノシトールはビタミンの一種ですが、脂肪の流れをよくして身体の中に脂肪が溜まらないようにする働きがあることから「抗脂肪肝ビタミン」ともよばれます。米麹に含まれるイノシトールは脂肪肝予防となります。
●イカのビタミンEが体を温める
ビタミンE
イカは疲労回復効果のあるタウリンを、他の魚介類に比べ豊富に含みます。タウリンは肝臓の解毒作用を助け、視力の衰えも防ぎます。さらに血中のコレステロールを下げ、中性脂肪を減らします。交感神経の働きを鎮め、血圧の上昇を抑える働きもあります。イカはビタミンEも豊富で血行をよくします。

イカ墨
イカ墨には免疫細胞を活性化するリゾチームが含まれ、抗がん作用があります。さらに抗菌、防腐作用、胃液の過剰な分泌を抑えて抗胃潰瘍効果もあるとされます。

スルメ
白くふいている粉がタウリンです。弾力があるため噛む回数が増え、食べ過ぎを防ぎます。そしゃくによる刺激で脳の血流がよくなり、脳細胞が活性化する為成績アップやボケ防止に!成長期のあごの発達や、唾液の分泌を促して歯周病予防にも!

ダイエットでもおいしく食べた~い!ダイエット情報

汗だらだらで食べたい!広島風お好み焼き!(@>▽<@)

今夜の「新どっちの料理ショー」広島お好み焼き VS.大阪お好み焼きは広島風の圧勝でしたね!「んだろ。んだろ(v_v)」広島ファンのマロンは納得。でも大阪風の牛筋煮込み‥うまそうだったなぁ‥(;^_^A
マンゴーピン(マンゴーのかき氷)番組見てても広島風はヘルシーで栄養バランスがいいですよね。マロンの「家庭でできる広島風お好み焼き」も最高ですよ!ぜひ汗ダラダラで食べてください!広島弁で旨そうって「まげ~の~」って言うそうです。へ~んなの!(ノ∀≦。)

夏が来~れば思い出す~♪( ̄ー ̄)

8月になりましたね~!やつらは遊んでますか~?(;^_^A 子供たちが浮き輪をつけて「わーっ!」って浜辺を海に向かって走っていくのを見るのが大好きです。こんな時が長く続けばいいなぁ‥って。
マンゴーピン(マンゴーのかき氷)この前話した“芒果冰”マンゴーピン。海で食べると、ほんと最高っすよ!(レシピもう少し待ってね!(*^_^*))
夏休みはやっぱりいっぱい遊ばせて、いっぱいいい思い出を作ってあげたいなと思います。将来、マンゴーピンを食べるたびに、青い海と白い波とママの美しさを思い出せるように!(=^‥^A
マンゴーピン(台湾カキ氷)