食べてみたいなぁ‥江戸時代のさくら餅。

ご存知、これが関西風桜餅です。道明寺粉と呼ばれるもち米(糯米を一度蒸して乾燥させたものを粗く砕いたもの)で、餡を饅頭のように包んだものです。関東では、「道明寺餅」と呼ばれるそうですよ。
関西風さくら餅昨日ご紹介した関東風の桜餅は、関西では「長命寺餅」と呼ばれます。面白いですね。江戸時代に、山本新六という人が桜の葉を使った餅を作リ、花見時に向島長命寺の門前で売ったのがその始まりとか。昔の人のアイデアってすご~い!
桜餅:クレープタイプの関東風
桜餅:もち米で作る関西風
桜餅:道明寺粉で作る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です