梅雨の時期にらっきょうを漬けましょう

いよいよ関東も梅雨入りして本格的な雨期に入りました。マロンは梅雨はそんなに嫌いじゃありません。しとしと雨の日はなんだか心が休まります。今日はおいしいコーヒーを入れて、本でも読もうかな。
らっきょうの漬け方先日、あるブログの方がらっきょうを漬けて、レシピにリンクしてくださっていました。「とってもおいしく漬かり大満足・・・箸が止まりません・・・」とのこと。こんな記事を見つけると心に明かりが灯ります。洗いらっきょうも上手に漬かるといいですね。
らっきょうの漬け方

梅雨の時期にらっきょうを漬けましょう」への2件のフィードバック

  1. はじめてらっきょをつけたのですが 6ヶ月間 冷暗所にいれたまま、思い出して 出したら 漬け汁はきれいなのですが

    ゆらゆらゆれているものが 浮遊しています。
    らっきょもきれいですが?

    気持ち悪かったのですが さっと水洗いをして食べてみたら
    カリカリしておいしかったのですが、ユラユラの浮遊物は 
    もしかして カビ ですか?

    食べたら危険ですか?

  2. こんにちは。
    サイトを訪問してくださり、ありがとうございます。

    ご質問の件ですが、もしかすると、お酢(漬け酢)の中で酢酸菌が繁殖し発酵しているのかもしれません。
    ごくまれに、空気中に存在する酢酸菌という菌がお酢の中に入り、増殖して、セルロース(多糖類の一種)という白色の物質を作ることがあるようです。
    この酢酸菌とセルロースは無害です。
    でも、別の強い細菌やカビの可能性も有りますので、状況に応じて下記のどれかの方法をおためしください。

    まず、見極め方ですが、歯ごたえで見極めるとよいです。らっきょうのまわりがヌルヌルし、やわらかくなっているようであれば、残念ですが、食べられるようにすることはできません。らっきょうが堅く、歯ごたえがあれば、漬け直すことが可能です。
    その場合の方法を以下に記します。

    漬け酢を作り直す簡単な対処法。
    らっきょうが堅く、歯ごたえがあれば、漬け酢を煮沸殺菌し直します。
    参考サイト

    漬け酢と共に、らっきょうも、煮沸殺菌し直すという方法もありました。
    参考サイト

    漬け液を捨てて、もう一度作り直すという方法は、より確実な対処法ではないかと思います。
    1、漬け液は捨てる。2、らっきょうは水洗いして、天日で軽く干す。3、漬け液をもう一度作り直して漬け込む。という手順です。
    参考サイト

    適切な回答になっていなかったら、大変申し訳なく思います。ごめんなさいね。
    また、おいしくらっきょうを食べられるようになるといいですね。

    マロン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です