鶏肉とごぼうの「炊き込みご飯」のレシピ

今日は台風19号の接近で、せっかくの3連休も台無しですね。旅行や行楽を計画しておられた方は、ほんとうに残念ですね。マロンも今日は家でじっとして、ただただ大きな被害が出ないことを祈ります。
新米で作るおいしい「鶏の炊き込みご飯」先日、田舎をドライブしていたら、田んぼの刈り取りが終わった後の稲木を見かけました。田舎育ちのマロンにはほんとうに懐かしい風景です。幼少の頃、稲木から伸びる長い影に秋を感じたものです。新米の炊き込みご飯が食べたくなりました。
鶏肉とごぼうの「炊き込みご飯」のレシピ

ホロホロ手羽先に感動!「博多風の水炊き」の作り方

昨日は来客の予定があって、「博多の水炊き」を作りました。も~う、大好評で、「おいしいおいしい」と、とっても喜んでいただけました。ホロホロに軟らかくなった手羽先のおいしさは、ほんとうに感動です。
「博多の水炊き」のホロホロ手羽先また、お野菜は白菜のかわりにキャベツを使うのが博多水炊きの特徴です。キャベツなら、白菜よりも水分の出る量が少ないので、スープが薄まらず、おいしく飲めるのです。また、甘いキャベツがスープを吸うことで、さらに甘さを増すのです。ぜひ、お試しを~♪
鶏肉をとことん味わう「博多風の水炊き」の作り方と食べ方

病みつき必至のとらふぐの「てっちり」(レシピ)

去年撮影した、とらふぐの「てっちり」の動画を見直して、めっちゃくちゃ食べたくなりました。ご存じのとおり、とらふぐはカニと並んで「冬の味覚王」と呼ばれるほどの美味!一度食べたら病みつき必至!
病みつき必至のとらふぐの「てっちり」いえいえ大げさではなく、何を隠そうここに証人がおります。ま、とは言ってもとらふぐはお値段も高級ですから(笑)、病みつきといっても年に一度食べれるかどうかです(^_^;)。今年もおそらく動画を見て、生唾を飲み込むだけになりそうです(笑)
病みつき必至のとらふぐの「てっちり」(レシピ)

今年は「てっちり」の動画レシピを公開します!

今日は秋晴れのとってもいいお天気でした。でも、最近ぐっと気温が下がってきて、マロンが住んでるところは少し標高が高いので、夜はもう大布団を掛けています。今年は季節がほんとうに早いですね。
今年は「てっちり」の動画レシピを公開します!なんだか肌寒くなると、お鍋が恋しいですね。昨年はフグがおいしいシーズンにふぐを取り寄せて「てっちり」をしました。その時に動画を撮影したのですが、結局シーズン終了に間に合わなくてお蔵入りになっています。今年こそ公開しますね!
「てっちり(ふぐちり鍋)」(レシピ)
てっちり(鍋)の残りで作る「ふぐ雑炊」

手作りお菓子の醍醐味!楽しい「マロングラッセ」作り

昨日も書きましたが、「マロングラッセ」は、できるまでは大変な労力ですし、ほんとうに気も使いますが、出来上がった時の喜びはほんとうに格別です。まさに、手作りお菓子の醍醐味を味わえますよ。
楽しい「マロングラッセ」作り今回もたくさんのお友達におすそ分けできました。皆さんとても喜んでくださいます。ある友人は、「一週間くらいかかるんですよ」と教えてあげると、「恐れ多くて食べれないですね(笑)」なんて言ってくださいました。そんな表情を見るのも喜びです。

今年のマロングラッセ完成!最高の出来かも♪(*^^*)

できましたよ~♪とってもかわいい「マロングラッセ」(*^^*) じっくりと砂糖漬けして一週間!今回は糖化現象もばっちりで、お鍋の内側も落し蓋のキッチンペーパーも砂糖の結晶でバリバリになりました。
完成した「マロングラッセ」!ドキドキしながら、「割れてませんように…」と祈るような気持ちで、包み込んだガーゼをはさみで切って、慎重に中身を取り出すと、キラキラ輝く宝石のようなマロングラッセが現れました!我ながら最高の出来!これだから手作りはやめられな~い(^^)

粋に秋を味わう♪「松茸の土瓶蒸し」の作り方(レシピ)

昨日は「松茸の土瓶蒸し」をご紹介しましたが、秋の夜長に鈴虫の声を楽しみながら土瓶蒸しなんて、おつですね~♪土瓶蒸しは、猪口に具と汁を取りわけていただくお吸い物です。秋を味わえます。
秋を味わう「松茸の土瓶蒸し」食べ方は、土瓶の中から具を直接口に運ぶのではなく、一度猪口に置いてから食べます。粋ですよね~。松茸は笠を上にして流水で洗い水気をふきとります。でも、松茸の表面のやわらかい皮を除くと香りが薄くなるので、そっと扱いましょうね。
粋に秋を味わう♪「松茸の土瓶蒸し」の作り方(レシピ)

今年は松茸が豊作?お安くならないかな~(笑)

さっきテレビのニュース見てたら、今年は雨続きの夏だったので、きのこが豊作なのだそうです。でも、心配なのは毒きのこも多くて、すでに被害出ているとか。きのこ狩りの際は、お気をつけ下さいね。
今年は松茸を食べたいな~と言うことは、今年は松茸も豊作なのかしら。じゃんじゃん生って、少しお安くならないかなぁ~(笑)リッチなお友達にいただいて「焼き松茸」をしたのは何年前のことだろ。あれからとんとご無沙汰だな~(^_^;) せめて、土瓶蒸しでも食べたいな~
厳選!松茸料理レシピ集
ほかほか「松茸ご飯」の作り方(レシピ)
「焼き松茸」をするときの注意点(香りを逃がさない秘訣)
ちょっとリッチな気持ちに♪「松茸の土瓶蒸し」の作り方(レシピ)

「栗ご飯」をおいしく炊きあげる二つのコツは?

「栗ご飯」の動画レシピ、見ていただけましたか?公開二日で31もの高評価をいただきました!ほんとうに幸せ(^^) ありがとうございます!ご覧になっていただけるとわかりますが、とっても簡単です!
「栗ご飯」をおいしく炊きあげる二つのコツは?コツは、お米を洗ったら30分ザルに上げることと、栗を水につけてアクを抜くことです。お米を研いですぐ炊飯すると、炊飯器に水浸機能があっても、栗が入ると少し固くなります。また、アクが残ると黒っぽいご飯になります。ぜひ、おいしい栗ご飯を♪
リニューアルした「栗ご飯」のレシピはこちらを