真夏到来!(≧▽≦)

やってきましたね~!本格的な夏が~!待ちに待った真夏の到来です~!(≧▽≦) 夏大好きのマロンは、この間から真っ白い入道雲や真夏のギラギラ太陽を見て、もうウキウキわくわくです~(^^)
真夏到来!昨日も公園に行ったら、子供たちが蝉取りに来ていました。真っ黒に日焼けした子供たちの白い水着の痕を見るのが好きです。しっかり遊んでくれてありがとう!(≧▽≦) ママは大変ですけど、夏休みの思い出をいっぱい作ってあげたいですね。

家庭で作るおいしい「うな丼」(レシピ)

今日はさすがに鰻の話題で持ちきりですね。うなぎは海水・淡水どちらでも生息できる魚です。産卵の際には日本を離れて、絶食状態で海中を2000キロメートルも移動します。恐るべきスタミナですね。
家庭で作るおいしい「うな丼」その驚異的なスタミナを支えているのは、豊富な脂質です。持久力のエネルギー源として、脂肪組織にではなく、筋肉中に豊富に脂質を蓄えているのがうなぎの特徴です。ウナギにはビタミンもたっぷり!やっぱり夏を乗り切るための食材ですね
鰻についてのさらに詳しい情報はどうぞこちらを

真夏到来!やっぱり鰻が食べた~い!

市販のうなぎの蒲焼きをおいしく食べる方法」や「ひつまぶしの食べ方」へのアクセスが上がっています。梅雨も明けて、真夏到来!やっぱりこの時期は、うなぎを食べて精力をつけたいですよね~!
真夏到来!やっぱり鰻が食べた~い!市販のうなぎの蒲焼きをおいしく食べる秘訣は、関東と関西で異なります。関東はグリルで焼いてふわふわに温め直し、関西はフライパンでサクッと揚げ焼きします。関東と関西ではうなぎの開き方と焼き方が異なるからです。詳しくはこちらを!
市販のうなぎの蒲焼きをおいしく調理する方法
名古屋名物「ひつまぶし」の作り方&食べ方

「蝉しぐれ 水ようかんが 食べたいな」 – 漫浪(^_^;)

さっき、グッドモーニングを見ていたら、林先生が「金曜言葉塾」で、松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」というあの有名な句の解説をしておられました。あの時の蝉はアブラゼミかニイニイゼミか?
「蝉しぐれ 水ようかんが 食べたいな」 - 漫浪(^_^;)という論争が1920年代に巻き起こったんですって。結局はニイニイゼミってことで決着したそうですが、芸術家っていうのは、どうでもいいようなことにこだわるんですね~(^_^;) 水羊羹を撮影したときのあの蝉しぐれは、何蝉だったんでしょうか‥
夏に爽やか「水ようかん」の作り方

きゅうりのピクルスで一足先に夏気分(レシピ)

台風8号、皆さんのところはいかがですか?マロンのところは何事もなく通り過ぎてくれましたが、まだまだこれから向かう所もあります。どうぞ、くれぐれもご注意くださいね。ほんとうにすごい雨でしたね。
夏バテ対策に「きゅうりのピクルス」を!これで梅雨が明けてくれるとうれしいんだけど‥。今年はまだセミの声を聞いていません。「きゅうりのピクルス」の動画のセミの声はすごいですよ。一足先に夏気分を味わいたい方はぜひご覧ください(^_^;)おいしいきゅうりのピクルスで夏バテ対策を!
「きゅうりのピクルス」の詳しい作り方(レシピ)
ミックス野菜のピクルスのレシピはこちらを

ためしてガッテン流の「枝豆をおいしく茹でるコツ」

なんかすごい台風が近づいていますね。いやだな~恐いな~(-“-; “数十年に一度”の災害が予想される場合に発表される「特別警報」も出る可能性があるとか…。どうぞ、くれぐれもご注意くださいね。
いよいよ枝豆とビールの季節到来!昨日は「おいしい枝豆のゆで方」へのアクセスがぐんと上がっていました。そうですよね。もう本格的な夏はすぐそこですよね。やっぱり夏は枝豆にビール(^^)v ビアガーデンもいいですが、ご自宅でナイター見ながらの枝豆とビールも最高ですよ♪
ためしてガッテン流の「枝豆をおいしく茹でるコツ」

夜中に仕込んで、翌朝飲める「梅ジュース」(レシピ)

昨日は、「炊飯器で作る梅シロップ」の動画を公開したことをお知らせしました。炊飯器の保温機能を使って、わずか12時間で作ることができます。事前の冷凍もせず、その代わりに梅に穴を開けます。
炊飯器の保温機能で作る「超簡単梅シロップ」!このジュースを友達に飲ませたところ、感動的においしいので作ってみたいとのこと。梅ジュース初挑戦の彼女は大胆にも夜に仕込んだそうです。夜中トイレに起きた時に、かき混ぜるのだとか(笑)家族に大好評だったと喜んでくれました♪(^^)
炊飯器で作る「簡単梅シロップ」の詳しいレシピはこちらを
はちみつで作る「まろやか梅ジュース(シロップ)」の作り方はこちら!
梅シロップの残った梅で作る「梅ジャム」のレシピはこちら

炊飯器で作る「簡単梅シロップ」動画レシピ公開!

炊飯器で作る簡単梅シロップ」の動画を公開しました。ぜひぜひお試しを!わずか12時間で梅ジュースを味わうことができます。その後は、まだエキスがたっぷり残っている梅でジャムを作りましょう!
炊飯器で作る「簡単梅シロップ」!このレシピは、炊飯器の保温機能を使います。くれぐれも間違えて炊飯スイッチを押さないで下さいね。炊飯器が壊れることがあります。抽出されるジュースの量は普通の方法に比べて少ないですが、お忙しい方にはおススメです。ぜひどうぞ~♪
炊飯器で作る「簡単梅シロップ」の詳しいレシピはこちらを
はちみつで作る「まろやか梅ジュース(シロップ)」の作り方はこちら!
梅シロップの残った梅で作る「梅ジャム」のレシピはこちら