旬の食材!たけのこのおいしい切り方

今日は「たけのこのゆで方」のページに、たけのこの切り方の手順写真を追加しました。かなり分かりやすくなったと思いますので、どうぞご覧ください。動画も撮影していますので近いうちにアップします。
たけのこのおいしい切り方たけのこは、食物繊維のセルロースやリグニンが豊富なため、便秘や大腸がんの予防、コレステロールの吸収を抑える効果があります。また、疲れを取るアミノ酸の一種、アスパラギン酸も多く含まれています。旬のたけこので元気を出しましょう!
旬の食材!たけのこのおいしい切り方

たけのこの「チロシン」で5月病を乗り切ろう!

今日はたけのこの栄養についてお話します。下の写真のたけのこに付いている白いつぶつぶ、なんだかわかりますか?これは、たんぱく質に含まれるアミノ酸の一種のチロシンです。これがいいんです!
たけのこのチロシンで5月病を乗り切ろう!チロシンは新陳代謝を活発にし、ホルモンバランスを整え脳を活性化してくれます。チロシンは脳に送り込まれると、脳を覚醒しやる気を起こさせる物質を作ります。もうすぐ5月。新社員や新入生が陥りがちな5月病をチロシンで乗り切りましょ~!
たけのこのゆで方(選び方・保存方法)はこちらを

ふっくら「たけのこご飯」を炊く4つのコツ(レシピ・作り方)

今日は「たけのこご飯」を作りました!動画撮影もしましたので近く公開しますね!今シーズンには間に合いそうにありません(^_^;) でも、おいしいたけのこご飯のコツはこちらにバッチリ書いてますよ~
おいしい「たけのこご飯」の4つのコツ!1、具材をシンプルにする。2、穂先や根元を一緒に混ぜて食感をよくする。3、お米をしっかり浸水させる。4、調味料の割合を、水10:醤油1:酒1にすることです。これが、芯のないふっくらたけのこご飯を炊くコツ。詳しくはこちらをご覧くださ~い。
ふっくら「たけのこご飯」を炊く4つのコツ(レシピ・作り方)
たけのこの上手なゆで方(下処理・あく抜き)はこちらを

たけのこの料理にあった上手な切り方と料理法

たけのこは部位によって切り方を変えて料理に使います。(1)穂先、(2)中央部、(3)根元の三部位に分けられますが、穂先の方は繊維に沿って切り、根元は固いので繊維に直角に切るのがポイントです。
たけのこの料理にあった上手な切り方穂先は繊維に沿ってくし形や薄切りにしましょう。中央部は縦半分に切り、切り口を下にして端から縦に(繊維に沿って)薄切りにします。根元の固い部分は、繊維を切るように筒切りにしたものを、薄切りにしたり、千切りにしたりして使います。

たけのこの料理にあった上手な切り方と料理法

たけのこの栄養&ダイエット情報はこちら!

たけのこがおいしいですね~♪(*^^*) 昨日は一番おいしい穂先の部分をくし形切りにしてお吸い物でいただきました。ほんとうに幸せです。残りはたけのこご飯にしようと思っています。楽しみだな~♪
栄養たっぷりのたけのこたけのこは、食物繊維、たんぱく質、ビタミンではビタミンB1、B2、葉酸、ミネラルではカリウムを多く含みます。少量ですがビタミンCも含まれているんですよ。たんぱく質の含有は野菜の中では多い方です。この時期しっかり食べたいですね。

たけのこの栄養&ダイエット情報はこちら
上手な「たけのこのあく抜き&下処理」はこちら
香り立つ「たけのこご飯」のおいしい作り方
春の香り「たけのこの木の芽和え」の作り方

たけのこの上手なゆで方の三つのポイント!

昨日は「たけのこのゆで方」の動画撮影をしました。今シーズンには間に合いそうにありませんが、大特急で仕上げますね。いろいろな切り方も紹介しています。相変わらずぶきっちょですけどね~(^_^;)
たけのこの上手なゆで方の三つのポイントたけのこを上手にゆでるポイントは3つあります。1、ぬか(米のとぎ汁でも)と一緒にゆでてえぐみの元であるシュウ酸を吸着させる。2、皮をつけたままゆでて筍を軟らかくする。3、ゆで汁につけたまま冷ます。今夜はぜひ「たけのこご飯」を♪

たけのこの上手なゆで方の三つのポイント
おいしい「たけのこご飯」のレシピはこちらを
「たけのこの木の芽和え」のレシピはこちらを

爽やかなオレンジピールの作り方(レシピ)

夏みかんが旬ですね。ピールを作りましょう。昨日はユーザーの“爾霊山登レ”さんからうれしいレポートをいただきました。「今回は本当に当サイトのおかげで美味しいオレンジピールができましたよ」
ピールを作りましょう!「私のやり方は動画を参考にして最後の三回目の砂糖入れの所でオレンジエッセンス数滴とオレンジリキュールを大さじ二杯程いれてみました。味にこくがでましたよ」とあります。いいですね~ぐっとおいしくなりそうです。ありがとうございました!
爽やかなオレンジピールの作り方(レシピ)

いろいろな種類のたけのこの旬(孟宗竹・淡竹・真竹)

いよいよ筍のシーズン到来ですね。スーパーに出ていたので、買ってきました!今年は「筍のゆで方」を動画にしようと思います。完成する頃には旬が終わっているかもですが、どうぞお楽しみに~(^_^;)
たけのこのゆで方筍の旬は、最もおいしい孟宗竹(もうそうちく)は3月中旬~4月頃まで、その後4~5月にハチク(淡竹)が続き、マダケ(真竹)やネマガリタケ(根曲がり竹)がもう少し遅い5~6月頃です。たけのこ前線北上中!みなさんのところはいかがですか?
たけのこの上手なゆで方や種類、選び方などの詳しい情報
「たけのこご飯」の作り方(レシピ)はこちらを
「たけのこの木の芽和え」の作り方(レシピ)はこちらを

白玉粉と電子レンジで作る「簡単いちご大福」レシピ

昨日公開したいちご大福の動画はおかげさまでとっても好評です。さっそくたくさんの高評価と温かいコメントをいただきました。「わぁ!可愛い!」と言ってくださる方。「いつも思いますが作業丁寧ですね」
電子レンジで作る「簡単いちご大福」の動画レシピと褒めてくださる方。ほんとうに感謝です。ある方は「凄い美味しそう!!!!!私イチゴ大福めちゃめちゃ×100000大好きなんですよ(≧∀≦)作ってみよ(^-^*) 」と書いてくださいました。わ~マロンよりイチゴ大福が好きな方がいたとは!うれぴ~♪
白玉粉と電子レンジで作る「簡単いちご大福」レシピ

レンジで簡単!「いちご大福」の動画レシピ公開

「いちご大福」の動画レシピをYouTubeにアップしました。電子レンジを使う簡単レシピです。どうぞご覧くださいね。今露地物のお安いイチゴが出回っていますので、ぜひ作っておすそ分けしましょ~♪(^^)
「いちご大福」の動画レシピを公開!ほんとうにおいしいいちご大福ですが、イチゴのかわりにいろいろな果物で作っても楽しいですね!栗の甘露煮やみかん丸ごと、オレンジ、桃、バナナ、パイナップル、メロン、ブルーベリーなどなど♪缶詰の果物を使うときは水気をよく切ってね。

レンジで簡単!「いちご大福」の動画レシピ
「いちご大福」の作り方の詳しいレシピはこちらを