今が旬!葉わさびの醤油漬けでアンチエイジング!

何度かこの日記帳で「だれかタケノコおすそ分けしてくれないかな」なんて書いていたら、昨日友達が茹でたものを持ってきてくれました(おねだり成功~(^^))。さっそくたけのこご飯にしていただきました。
葉わさびの醤油漬けの作り方(レシピ)ありがと~♪最高においしかったです!さてさて、今は葉わさびも旬ですよね~♪わさびの抗酸化力は強力ですよね。アンチエイジング、デトックスに効果的です!もう一度言ってみよ~っと♪「だれかおすそ分けしてくれないかな~」(*^^*)

たけのこは掘り出したらすぐに茹でてアク抜きをしましょう

昨日はたけのこを掘りに行かれたり、おすそわけでいただいたりされた方が多かったのでしょう、「たけのこのゆで方」にたくさんの方がアクセスしてくださっています。タケノコは鮮度がとっても大切ですね。
たけのこのゆで方タケノコは、掘り出された途端に旨み成分が酵素の働きでえぐみ成分に変わってしまいます。この酵素の働きは加熱することで抑えられるので、たけのこは掘り出したら一刻も早くあく抜きをすることが必要なのです。おいしく筍を食べましょう♪

たけのこの木の芽和えで食卓に春を♪

昨日は、「たけのこご飯」をご紹介しましたが、たけのこを掘りに行かれたら「たけのこの木の芽和え」もいいですね。食卓に季節の品があると会話が弾みます。爽やかな緑が食卓に春を届けてくれます。
たけのこの木の芽和えの作り方(レシピ)この鮮やかな緑は木の芽だけでは無理ですので、ほうれん草をすりつぶして演出します。その上に木の芽をちょこんと乗せると春そのもの♪和食が織りなす季節感はすばらしいです。四季が美しい日本が生み出した素敵なお料理ですね。

たけのこご飯のおいしい作り方(レシピ)

今日明日のお休み、たけのこ掘りに行かれる方も多いことでしょう。筍を茹でたら、ぜひ「たけのこご飯」を作ってみてください。たけのこの食べ方はいろいろですけど、これがなんだか一番旬を感じます。
たけのこご飯の作り方(レシピ)ほんわか湯気が立ち上る炊きあがりのたけのこご飯にちょこんと木の芽を乗せていただきます。その香り、深い味わいに心が癒されます。たけのこのチロシンは、脳を活性化してやる気を起こさせます。新入生、新社員にご馳走しましょう!

もうしばらくはおこたで生姜湯‥(^_^;)

今年はいつまでも寒いですね。ここ二、三日は冬のような寒さで、おこたで生姜湯をいただく日々です(^_^;)。お花見したとき咲き誇っていた近所の桜も、すっかり散って、寒そうに溝に身を寄せていました。
路上の桜の花びら暖かくなるのはうれしいのですが、天気予報で「冬が逆戻りして、しばらく寒さが続きます」とか聞くと、なんだかうれしくなる自分もいます。なぜだろう‥不思議です。冬は気持ちをほっとさせてくれます。もう少し静かな日々を楽しめそうです。
生姜紅茶の作り方(レシピ)
生姜パウダー(粉末)の作り方(レシピ)

黒豆ダイエット – 「黒豆蒸しパン」にしてみました!

今日も「黒豆ダイエット」の話題です。テレビで紹介された蒸し黒豆ですが、一日70gはだんだん飽きてきて大変ですね。そこで、「黒豆蒸しパン」を作ってみました。「蒸しパンミックス」を使えば簡単です。
「蒸し黒豆」のおいしい食べ方「黒豆蒸しパン」しかも、黒豆には甘みがあるので、お味もグ~♪安田大サーカスのヒロさんもいろいろとお料理を工夫して続けておられました。パパに「これなら続くね~♪」と上機嫌で話したら、「蒸しパンのカロリーはどうなんだ?」と一言。甘かった‥(^_^;)

黒豆ダイエット – 黒豆を酢に漬けるとダイエット効果が高まる!

「黒豆ダイエット」の方法として、「酢漬け黒豆」をご紹介していますが、この方法は、酢にはアントシアニンを安定させる作用があるので、黒豆を酢に漬けるとダイエット効果が高まるという利点があります。
「酢漬け黒豆」の残り汁にはアントシアニンがたっぷり!また、残り汁にはアントシアニンがたっぷり含まれています。これは、水で薄めて飲んだり三杯酢など料理に利用できます。はちみつと生姜汁を加えて水で薄めてドリンクにしてもいいですよ。原液を飲むと胃が荒れますのでご注意くださいね。

「黒豆ダイエット」!酢漬け黒豆でさらにプラス効果!

「黒豆ダイエット」その効果やいかに!?って、まだ食べ始めて10日ですからね‥アハハ(^_^;)。ところで、テレビで紹介されたのは蒸し黒豆ですが、酢漬け黒豆にするとさらにプラス効果も期待できますよ。
「黒豆ダイエット」酢漬け黒豆でさらにプラス効果!黒豆を煎ることにより、アミノ酸や糖が変化した「メラノイジン」という褐色色素が生まれます。メラノイジンによって、腸のぜん動運動が活発になり、基礎代謝が高まります。また、食後の急激な血糖値の上昇を抑える効果もあります。ぜひどうぞ!

レモンピール作りのすばらしいユーザーレポート

先日、夏みかんのオランジェットの作り方を投稿してくださった“ジャムおじさん”が今度は「レモンピール」に挑戦されて、レポートを送ってくださいました。なんとも奥深いピール作りの醍醐味を感じます。
夏みかんピールの作り方(レシピ)すばらしいレポートでとっても参考になりますので、ぜひこのページの「作ってみたよ~♪」をご覧くださいね。レポートを拝見して、ピールを作りたくてうずうずしています。でも、レモンピールは超難しそうなのでジャムおじさんにお任せです(笑)

「酢野菜ダイエット」 – でもおいしく食べた~い!(^^)

今話題の酢野菜ダイエット。マロンのレシピ「野菜の酢漬け」が、テレビで紹介されたレシピと違う点は、調味液を作ることです。ちょっと一手間ですが、塩と酢だけに漬けるよりはおいしいので、続きますよ。
おいしい「野菜の酢漬け」の作り方(レシピ)番組では、食べたアジアン馬場園さんがとってもまずそうにむせておられました。これでは、せっかくのダイエットレシピも続けることが難しいですよね。その点このレシピは少しカロリーは上がりますが、毎日おいしくいただくことができますよ。