これがホロッホロ柔らか肉の秘密だぁ~!(^▽^)/

博多の水炊きのお野菜を入れる前に食べるお肉は、ほんとヤバイくらい旨いっすよ。(^_^;) コラーゲンたっぷりのホロホロ肉は、これまで味わったことのない感動です。さすが!ためしてガッテン!(^▽^)/
博多名物:水炊き番組で放送された、「ホロッホロの柔らか肉」にするための秘訣をレシピでは詳しく解説しています。また、旨みが強いはずの昆布だしよりも鶏がらスープのほうがなぜおいしいのか、その秘密も解き明かしています。どうぞご覧くださいね。

博多名物「水炊き」レシピアップ!

さぁ~この冬最後の鍋!最強の鍋!鍋の大トリ!って、ちょっと大げさですけど‥(^_^;)博多の水炊き!公開です。「最初に食べるスープとお肉」「続いて食べるお鍋」そして「残りで作るラーメン」です!
水炊きの残りで作るラーメン博多の水炊きは昆布だしではなく、鶏ガラでだしを取ります。(マロンは手羽先を使っています)そして、まず塩とねぎを入れてスープだけを味わい、ぽん酢でお肉だけをいただきます。これが最高!終わったあとのラーメンもバチグーです!

懐かしい帯広市の六花亭本店

お友達にあの有名な六花亭のマルセイバターサンドをいただきました。北海道食べ歩きに行ったときに寄った帯広市にある六花亭本店を思い出して、どこまでも広がる十勝平野が脳裏に浮かびました。
六花亭のマルセイバターサンド六花亭本店はほんとうに素敵なお店でした。パパとマロンは、スフレのようにしっとりとしたスポンジケーキと、小豆を使った土用餅を食べました。甘さをほどよく抑えたヘルシーな味わいに舌鼓。店員さんの優しい笑顔。爽やかな思い出です。

桜前線に追われて‥(;^_^A

桜の開花情報によると、今日は大分県で咲き始めたようです。わぁ‥なんだか焦るなぁ‥(;^_^A 桜餅、早く仕上げなくちゃ‥。「満開の桜をバックに撮影したい!」。パパとマロンの念願なのです。
さくら餅桜の一番いい時ってほんとわずかだし、お天気や、パパのお休みに合わせなきゃならないし、今回の撮影もきっと大騒動になりそうです。(^_^;) 雪の日に、命がけで撮影した「とうめし」はついこの前なのに‥春に追われる今日この頃です。
桜餅:クレープタイプの関東風
桜餅:餅米で作る関西風
桜餅:道明寺粉で作る

食べてみたいなぁ‥江戸時代のさくら餅。

ご存知、これが関西風桜餅です。道明寺粉と呼ばれるもち米(糯米を一度蒸して乾燥させたものを粗く砕いたもの)で、餡を饅頭のように包んだものです。関東では、「道明寺餅」と呼ばれるそうですよ。
関西風さくら餅昨日ご紹介した関東風の桜餅は、関西では「長命寺餅」と呼ばれます。面白いですね。江戸時代に、山本新六という人が桜の葉を使った餅を作リ、花見時に向島長命寺の門前で売ったのがその始まりとか。昔の人のアイデアってすご~い!
桜餅:クレープタイプの関東風
桜餅:もち米で作る関西風
桜餅:道明寺粉で作る

気になる桜前線

桜が咲いたら、今年はぜひとも満開の桜をバックに「さくら餅」を撮影したいと思って、今試作頑張ってます。撮影ポイントもちゃんとチェック済みです。ほんとに素敵な場所なんですよ。どうぞ、お楽しみに!
関東風さくら餅ね、なかなか上手にできてるでしょ?((^┰^))ゞ 写真のは、関東風桜餅で、小麦粉か白玉粉の生地を焼いた皮で、餡をクレープ状に巻いたものです。完成したら、関西風のものと二種類公開する予定です。桜開花予報が気になる毎日です。
桜餅:クレープタイプの関東風
桜餅:もち米で作る関西風
桜餅:道明寺粉で作る

丘の上の白い梅の花

今日は昨日とうって変わって、朝から抜けるような青空で、気温もぐんぐん上昇しています。花粉の飛散もピーク到来で、目も鼻も咽もグシャグシャ‥(/へ\*)”どこへ行くにもティッシュ箱抱えています。
2008年3月15日梅の花写真は近くの丘の上で撮った白い梅の花です。青空をバックにほんとうに爽やかでした。この春爛漫の空気をおもいっきり吸い込めないのがくやしい~!(≧ヘ≦) 今、今年最後の鍋「博多の水炊き」を仕上げています。お楽しみに~!
水炊き(その一:最初にスープとお肉を食べる)
水炊き(その二:続いてお鍋を食べる)
水炊きの残りで作るラーメン

うぐいすの、歌かわりし日、春の風 -漫浪

今日は朝から雨降りです。最悪の状態だった花粉症も少しやわらぎました。ときどき庭にやってくるうぐいすの歌声が上手になってきました。いよいよ春本番。「うぐいすの、歌かわりし日、春の風」-漫浪
2008年3月14日公園の梅近くの公園の梅の花です。素敵でしょ。携帯で撮ってから、帰ってコーヒーにしました。こんな日はやっぱり轢き立てをゆっくり味わいたいですね。マロンは細挽きが好きです。コーヒーの優しい香りが部屋いっぱいに漂って、幸せな朝でした。

マロンの「だし巻き卵」がYahoo!知恵袋に!

今日はYahoo!知恵袋の、「ダシ巻き卵がうまく作れません。コツとかありますか?」という質問の回答で、マロンの「だし巻き卵」を紹介してくださいました。しかもその回答がベストアンサーに!うれしいな♪
だし巻き卵の作り方こうして、一生懸命作ったレシピが少しでもみなさんのお役にたっているのを知ると(なんだかドキドキですけど‥(^_^;))、幸せを感じます。だし巻き卵も試作に試作を重ねた渾身の力作(^_^;)ですから、最高にうれしいです♪ありがとうございます!

のの字のの字の‥

ためしてガッテン流!おいしいコーヒーの入れ方」の肝は、粉に含まれているおいしさをいかに抽出するかということです。そのためには「粉がお湯に包まれている時間」が重要なポイントになります。
ガッテン流!おいしいコーヒーの入れ方それで、お湯を注ぐ時には「の」の字を描くように、中心から周囲へとゆっりと回しかけるようにします。お湯を注ぐ勢いを一定に保ち、粉全体に湯を染み渡らせるためです。「珈琲に、のの字のの字の、お湯のあと」-漫浪。な~んちゃって(*^^*)