「博多水炊き」締めはこれ!

そう!これが水炊きの後のお楽しみ~!水炊きの残りスープで作るラーメンなのだ!ヾ(@~▽~@)ノ これはですね、手羽先スープの深い旨みにお野菜の甘みが溶け込んで、得も言われぬおいしさです!
水炊きの残りで作るラーメン「そりゃ~分かるけど、お肉食べて、鍋食べて、それからラーメン?って大丈夫~?」でしょ?えへへ‥大丈夫じゃありません‥(^_^;) ここのところマロンも試作試作で体重↑。ローカロの工夫はしてますけど、食べ過ぎにはご注意を‥m(_ _)m
水炊き(その一:最初にスープとお肉を食べる)
水炊き(その二:続いてお鍋を食べる)
水炊きの残りで作るラーメン

博多水炊きはキャベツなんだよ!

さぁ~!お肉を食べた後は、いよいよ鶏肉団子や野菜などを入れて本格鍋の始まり始まり~ヾ(=^▽^=)ノ ね~ぐつぐつおいしそ~でしょ~♪なんと!博多水炊きは白菜ではなくてキャベツを入れます!
博多の水炊きえ~?キャベツ~?(´△`;) でしょ~?でも、これがなんともスープにぴったりでうまいのじゃ~!キャベツに含まれるイノシトールには脂肪肝を防ぐ働きがありますから、ダイエットにもばっちり!さてさて鍋の後のお楽しみもありますよ~♪
水炊き(その一:最初にスープとお肉を食べる)
水炊き(その二:続いてお鍋を食べる)
水炊きの残りで作るラーメン

とにかく最高!!博多の水炊き!(*T▽T*)

博多名物の水炊きは、とにかくほんっと旨いです!博多の鍋は「もつ鍋」も最高においしくて大好きですけど、水炊きはわたしの中では別格ですね。ついつい食べ過ぎてしまうことだけが難点です。(^_^;)
博多の水炊き博多の水炊きは、まず写真のように鶏ガラスープで煮た鶏肉を最初に食べます。(レシピでは“ためしてガッテン流”で、手羽先でスープを作ります) このお肉がしっとりホロホロ!まさに至福のおいしさなのです。コツはレシピで説明しますね!
水炊き(その一:最初にスープとお肉を食べる)
水炊き(その二:続いてお鍋を食べる)
水炊きの残りで作るラーメン

博多のこだわり水炊き!お楽しみに~!(*^▽^*)

今日は朝から戦争でした。いよいよレシピが完成した「博多の水炊き」の最終写真撮りです。お買物も昨日のうちに全部済ませて、早朝からだし取りです。こだわってネットで探した土鍋も届きました。
博多の水炊き“冬の炬燵で暖かい鍋”って雰囲気を出すために部屋にある家具やテレビを大移動して、大規模スタジオ作り!(^_^;) さぁ!ためしてガッテン流!手羽先で作るコラーゲンたっぷりのスープ!感動のホロホロ鶏肉!どうぞお楽しみ~!(*^▽^*)
水炊き(その一:最初にスープとお肉を食べる)
水炊き(その二:続いてお鍋を食べる)
水炊きの残りで作るラーメン

ダイエットは小さなことの積み重ね‥(^_^;)

牡蠣フライ」のローカロ技について書いてきましたが、「オリーブ油がいいのは分かるけど、値段がねぇ‥」とおっしゃる方。分かります!その気持ち!実はマロンもサラダ油と混ぜて使ってます。(^_^;)
油の温度の計り方サラダ油とオリーブ油を4:1でも違いますよ。後、油の温度を180度までしっかり上げて、短時間で揚げましょう。(目安は、写真のように、さいばしから細かいあわがしゅわしゅわと出ればOK)取り出すとき、油をよく切ることも忘れないように!

牡蠣の見分け方

牡蠣フライ」のローカロ技の紹介に続いて、今日は牡蠣の見分け方についてお話しますね。お店で売られている牡蠣には「生食用」と「加熱調理用」がありますけど、これは鮮度の違いではありません。
牡蠣養殖の行なわれた海域の違いからそう呼ばれます。生食用は海のきれいな清浄指定海域で採れた牡蠣で、加熱用はそれ以外の海域のものです。加熱用は、どれほど新鮮であっても生食は避けましょうね。詳しくはこちらをご覧ください。

「カキフライ」ローカロ技-その3

さてさて、「牡蠣フライ」三つ目のローカロ技は、パン粉です。パン粉は目の細かい乾燥パン粉を使いましょう。目の粗いものや、生パン粉は油を吸いやすくなります。ダイエットは小さな心がけから!(^_^;)
カキフライ目の粗いパン粉ならミルサーや、フードプロセッサーで軽くひいておくといいですね。衣をつけるときも、水分が多くついていると衣がつきやすいので、油を吸収しやすくなりますから、素材の水分をよく拭き取りましょうね。これで安心。(*^^*)

地中海式ダイエットって?

昨日は、「牡蠣フライ」にオリーブ油を使うことによるダイエット効果についてお話しました。最近、オリーブ油を多く含んだ地中海料理を食べる、特徴ある食事スタイル「地中海ダイエット」が話題ですね。
牡蠣フライ地中海ダイエットの主眼は、単に減量ではなく、地中海沿岸の健康的で伝統的な食事続けることによる健康改善にあります。ポイントは、オリーブ油や魚、野菜、豆類、果物などを常に取り入れること。基礎的な体作りが大切なんですね。

ローカロ牡蠣フライを作るコツ-その2

牡蠣フライ」の二つ目のローカロ技は、オリーブ油で揚げるというものです。オリーブ油には、オレイン酸が多く含まれていて、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを低下させてくれます。
ローカロ牡蠣フライにするコツそして、インスリンの働きをよくして体脂肪をためにくい油と言われています。しかもオリーブオイルは、他の油に比べて揚げ物の内部に侵入しにくい特性があり、カラッと揚がります。明日は、今話題の地中海ダイエットについてお話します。

「牡蠣フライ」アップしました~!(*^▽^*)

さぁ~!2月第二弾「カキフライ」アップしましたよ~♪(*^▽^*) ダイエットサイトでカキフライ!困ったもんですよね~(^_^;) でも、ローカロヒントダイエット情報も満載ですので、ぜひご覧くださいね~!
ローカロ牡蠣フライにするコツ一つのローカロ技は、写真のように小さい牡蠣の場合は、2個を一緒にしてパン粉をつけて揚げるというものです。こうして表面積を大きくして油の吸油率を下げることができるのだ!~(=^‥^A ダイエッターでもたまには揚げ物食べた~い!