冬惜しむ、とうめしの香に、なごり雪-漫浪

いろいろあった「おでんの残りで作る“とうめし”」、アップしましたよ~♪(^_^;) 雪景色、なかなかい~でしょ~♪(*^.^*) 手順写真には白ネギ乗っけるところも写しておきましたので、お好きな方はどうぞ♪
おでんの残りで作る「とうめし」とうめし(豆飯)は、おでんの名店「お幸多」の裏メニューから始まった人気料理です。「おもいっきりテレビ」で家庭用レシピが紹介されました。おでんのつゆがしっかりしみ込んだお豆腐は最高!「冬惜しみ、鍋かこみなば、なごり雪」-漫浪

涙のとうめし撮影奮闘記顛末(^_^;)

「おでんの残りで作る“とうめし”」の撮影は、昨夜の降りしきる雪の中の買い物、行方不明の白ネギと、大パニックマロンでしたが、なんとか終了しました。朝の新雪をバックになかなかの絵になりました。
おでんの残りで作る「とうめし」さてさて、その日の夕方です。大笑いでパパが家に入ってきました。その手にはなんと!白ネギ!「ハッハッハ~駐車場の雪の中から出てきたよ~(>▽<)」「あっ‥(*゜0゜*)」 も~う!二人で大笑い!涙、涙のとうめし撮影奮闘記でした。
おでんの残りで作る“とうめし”

とうめし撮影奮闘記-その4

「パパぁ~昨日買ったはずのネギがないのよ~ど~しよ~(ノД`;)」「え!?‥そ、そうか‥。いいよいいよ。“お多幸”は白ネギ乗っけてなかったし‥これで行こう!」とマロンの心情を察して優しいパパ‥
おでんの残りで作る「とうめし」「うん‥(;へ:)」と半泣きのマロン。それでも撮影が始まると、「OK~!いいね~!」のパパのいつもの興奮した声や、新雪の美しさ、朝の風の心地よさに気を取り直しました。撮影が終わったころには白ネギの失敗はすっかり忘れてました。
おでんの残りで作る“とうめし”

とうめし撮影奮闘記-その3 (^_^;)

恐ろしい速さで積り始めた雪の中、やっとのことで閉店間近のスーパーにたどり着きました。「早くしなくちゃ‥帰れなくなる‥( ;´Д`)」大急ぎで買い物を済ませて家に帰りついたら、もう銀世界でした。
おでんの残りで作る「とうめし」翌朝は早く起きておでんの仕込みです。「おー!いい雪だぁ!」とパパは撮影のセッティングを始めました。ところが~!とうめしも出来上がったのに上に乗っける白ネギがない!「え~?確かに昨日買ったのに~(¨д¨;)」 またまたパニック!
おでんの残りで作る“とうめし”

大パニックマロン!(´□`;)

しんしんと雪が降り積もる土曜日の夜、翌日早朝に新雪をバックに「おでんの残りで作る“とうめし”」の撮影を急遽することにあいなりました。(^_^;) バタバタと閉店間近のスーパーに買い物に走りました。
おでんの残りで作る「とうめし」ヘッドライトに照らし出される道はもう真っ白。どんどん積もってきます。乾いた粉雪がフロントに当たっては砕けます。「も~う!だから無理だって言ったのに~!(´□`;)」。なれない雪道の運転に大パニックマロン!さぁ~これからがまた大変!
おでんの残りで作る“とうめし”

今年最後の雪景色に奮起!(^_^;)

いやぁ~寒いっすねぇ~!(ノ◇≦。) マロンちは昨日からずっと雪です。夜からしんしん積もり始めた庭を見ながら、「今年最後の雪か‥。バックにして何か撮りたいなぁ‥」ってパパが言い出した。
おでんの残りで作る「とうめし」「いや~なんの準備もしてないしそりゃ無理だよぉ~(´□`;)」と私。でも、外を見るとほんとうに綺麗な雪です。「よしっ!」とばかりにずっと暖めてきたレシピ「おでんの残りで作る“とうめし”」に挑戦することに!さぁ~奮闘マロン!続きは明日。
おでんの残りで作る“とうめし”

移りゆく季節‥

最近のアクセスログを見ると、「もつ鍋」「ちゃんこ鍋」「石狩鍋」などのアクセスが減って、「いちご大福」「あさりの酒蒸し」「ふきのとう味噌」などが増えてきています。確実に季節は移っているんですね。
あさりの酒蒸しわくわくする春の予感と、大好きな冬が過ぎてゆく寂しさとで複雑でしたが、天気予報を見ると「強い寒気による大雪に警戒」とのこと。「え~!?もう立春過ぎたじゃん!」と感傷など吹き飛んで現実的な主婦に立ち返ったマロンでした‥(^_^;)

「スーパーに、春先に来る、ふきのとう」-漫浪

最近、スーパーでふきのとうをよく見かけるようになりました。春の足音が聞こえます。そこで一句「スーパーに、春先に来る、ふきのとう」-漫浪(*^-^*)。ふきのとうでふきのとう味噌を作ってみませんか?
ふきのとう味噌春の苦味野菜は冬の間にたまった脂肪や老廃物を排出してくれます。苦味成分のアルカロイドは肝機能を強化し、疲労回復や細胞の新陳代謝を活発にする働きがあるそうです。春はすぐそこ。今夜の食卓は春の話題に花が咲きそうです。

「白菜の浅漬け」最高~!(*^▽^*)

白菜の浅漬けはほんとおいしいですよね~。大好きです。簡単ですからぜひ作ってみてください。重石がなければペットボトルや、やかんに水を入れたもので代用できます。白菜の重さの3倍でOKです。
白菜の鮮度の保ち方写真のように、芯の部分に包丁で切り込みを入れると、白菜の成長が止まって、鮮度を保つことができます。シャキシャキした歯ざわりを楽しみたい場合は、白菜の芯を繊維に沿って縦長に切るといいですよ。サラダ感覚で楽しみましょ~♪
白菜の本格漬け(二度漬け)
本格白菜漬け(一度漬け)

「白菜の浅漬け」レシピアップしました!(*^▽^*)

白菜の旬は2月までの寒い時期‥ってことで、立春過ぎちゃいましたけど、ぎりぎりセーフ?で「白菜の浅漬け」アップしました~!(^_^;) ビタミンCがたっぷり!バリバリ食べて風邪を吹き飛ばしましょ~!
白菜の選び方白菜の上手な選び方まるまる一個の場合は、ずっしりと重みがあり、外葉の緑が濃く、葉先まで固く巻いているもの。カット白菜なら切り口が白く、みずみずしいもの。断面が水平で盛り上がっていないもの。(写真は鮮度の悪い例です)
白菜の本格漬け(二度漬け)
本格白菜漬け(一度漬け)